最新更新日:2024/04/19
本日:count up237
昨日:262
総数:324234
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

2月20日(月) 連凧あげ

子どもたちが願いや目標を書いて作った連凧をみんなであげました。
途中で風向きが変わったりして大変なこともありましたが,子どもたちの願いを連ねて,空高く上がっていきました。
これで子どもたちの願いもきっと叶うはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業風景(5−1理科)

5年1組の理科では,もののとけ方の学習で,水の温度を変えたときのミョウバンのとける量の違いを調べていました。
子どもたちは,実験前に立てた予想どおりになるか確かめるために真剣に実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業風景(4−2図工)

4年2組の図工では,おもしろ段ボールボックスの制作に入っていました。
今日は,自分の作りたいものを考え,アイデアスケッチにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業風景(3−2算数)

3年2組の算数では,練習問題に取り組んでいました。
子どもたちは,教科書やプリントの問題やタブレットなどの課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業風景(4−1国語)

4年1組の国語では,「初雪のふる日」という物語文を読んでいました。
今日は,主人公の女の子の心情の変化を考え,みんなで発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 授業風景(6−1体育)

6年1組の体育では,サッカーをしていました。
今日は,キックの練習をしていました。
ペアになってパスしあったり,強いボールを蹴る練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 令和5年度前期児童会役員選挙

来年度前期児童会役員選挙の立ち会い演説会と投票がありました。
役員に立候補した子どもたちは,どの子も児童会に対する思いや執行部として取り組んでみたい活動などについて堂々と語っていました。
聞いている子どもたちも児童会のリーダーには誰がふさわしいのか考えながら真剣に耳を傾けているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 授業風景(3−2外国語活動)

3年2組の外国語活動では,"What's this?"という何かを尋ねる英語の表現を練習していました。
言い方を練習した後で,画面に出てきたものが何かを当てるゲームをしたり写真の中にかくれているものを探す活動に取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 授業風景(2−1体育)

2年1組の体育では,跳び箱を使った運動に取り組んでいました。
しっかり手をついてタイミングよく跳び箱に跳び乗り,高くジャンプして着地します。
子どもたちは,跳び乗るタイミングを何回も練習しながら,楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 授業風景(2−2算数)

2年2組の算数では,「はこの形」の学習に個別学習で取り組んでいました。
子どもたちは学習の手引きに従って,先生のチェックを受けながら学習プリントを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) ボランティア読み聞かせ

1,6年生の朝読書の時間は,ボランティアさんによる読み聞かせでした。
1,6年生にとっては,本年度最後の読み聞かせとなりました。
今日も,ボランティアさんを中心に子どもたちの笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)授業風景(6年 総合)

 5,6時間目に6年生は卒業式の練習をしました。元気のよい声が体育館から職員室まで聞こえてきます。今日で2回目の練習になります。証書のもらい方や卒業の言葉などを繰り返し練習していました。真剣に取り組む姿はさすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木) 授業風景(5−1外国語)

5年1組の外国語では,"always""usualy""sometimes""never"などの頻度を表す言葉の使い方を練習していました。
授業の終わりには,ある事柄に対して自分の当てはまる場所に移動し,その言葉を使って話す練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 授業風景(6−2家庭)

6年2組の家庭では,地域との関わり方について考えていました。
地域の人々との心のつながりの大切さをまとめ,心のつながりを深めるためにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,広さ比べをしていました。
大きさの違う紙を重ねたり端をそろえたりして広さを比べたり,ペアで場所取りゲームをしたりしながら,広さの比べ方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 授業風景(1−2体育)

1年2組の体育では,サッカーの練習をしていました。
今日は,ドリブルとシュートの練習をしていました。
ボールコントロールがうまくいかずに苦戦している子もたくさんいましたが,みんな楽しそうにボールを蹴っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,「わたしたちの学校じまん」の学習で,グループ活動をしていました。
どんなことが自慢できるか意見を出し合い,その理由などをみんなでまとめていました。
発表会を行う予定ですが,この活動を通して子どもたちがもっと卯ノ里小学校を好きになってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 授業風景(2−1国語)

2年1組の国語では,楽しかったよ2年生というテーマでスピーチの練習をしていました。
自分のスピーチの様子をタブレットで録画し,話し方や話す姿勢をチェックしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 授業風景(1−1図工)

1年1組の図工では,「ひらひらゆれて」というテーマで,風で揺れると楽しい飾りを作っていました。
子どもたちは,細く切ったテープに飾りをつけたり,揺れると楽しい動物をつけたりしながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)授業風景(3年 体育)

 3年生は合同で跳び箱の授業をしていました。台上前転をするポイント「後頭部を跳び箱につける」「膝を曲げる」など、に気をつけて挑戦しました。回転する前にはドキドキしていた子も、回ってみると「できた」と笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/23 天皇誕生日
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045