最新更新日:2024/03/22
本日:count up5
昨日:67
総数:319705
・・・4月4日(木)入学式、5日(金)1年はじめの会・・・

3月3日(金) 授業風景(1年 生活)

1年生が,6年生とのお別れ会のリハーサルをしていました。
実行委員のせりふや全体の動き,ゲームの仕方などを確認しました。
1年生の大好きな6年生とのお別れの時が近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 授業風景(2−1)

2年1組では,テスト直しをしていました。
子どもたちは返却されたテストで間違えたところをやり直し,先生のチェックを受けていました。
分からないところを教え合っている姿も見られました。
しっかりと学習のまとめをして3年生に進級してくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 授業風景(4−1書写)

4年1組の書写では,硬筆の練習をしていました。
読みやすい手紙の書き方を確認し,書写ノートに練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 6年生を送る会

にこにこ団解散式に続いて,6年生を送る会がありました。
この会も5年生か運営を担当しました。
はじめにゲームやクイズで楽しんだ後で,それぞれの学年から6年生への感謝を伝える発表がありました。気持ちのこもった発表に,6年生も笑顔で応えていました。
最後に6年生からそれぞれの学年へのメッセージとダンスのお返しがありました。
会場を後にする6年生の表情は,最高学年としての務めをやりきった満足感で晴れ晴れとしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) にこにこ団お別れ会

本年度のにこにこ団最後の活動となる,団お別れ会を行いました。
5年生の企画運営により,どの団でも気持ちのこもったお別れ会が行われました。
団のみんなでゲームをして楽しんだ後で,6年生への感謝の手紙の発表やメダルと寄せ書きの下敷きのプレゼントをしました。
最後はペアで手紙を交換し,1年間のにこにこ団活動を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,「わたしたちの学校じまん」の発表準備をしていました。
発表のグループに分かれ,原稿の点検や役割分担の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 授業風景(3−2理科)

3年2組の理科では,「じしゃく」の学習が始まりました。
今日は,磁石につくものを予想して,実際につくかどうか調べました。
磁石に対する子どもたちの興味関心は高く,どの子も夢中になっていろいろなものに磁石をつけて確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 授業風景(6−2図工)

6年2組の図工では,消しゴムを使って篆刻に挑戦していました。
子どもたちは,名前の一文字を消しゴムに写しとり,彫刻刀で丁寧に彫っていました。
できあがった印を試し押ししましたが,みんな満足そうに自分の印を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 授業風景(4−2社会)

4年2組の社会では,「特色ある地域と人々のくらし」の個別学習に取り組んでいました。
子どもたちは,これまでに学習してきた特色ある自然環境や特産品を元に「新聞」,「駅弁」,「かるた」などにまとめる発展学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 団解散式

今日は,にこにこ団活動のまとめの日です。
朝の活動の時間に,団解散式を行いました。
1年間の活動を振り返り,団長たちが思い出や感謝の気持ちを伝えると,団員たちも大きな拍手でそれに応えていました。
午後には団お別れ会も予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業風景(6−1図工)

6年1組の図工では,絵手紙をかいていました。
自分の好きなものを描き,一言メッセージを入れました。
最後に消しゴムで作った自分の落款を入れて完成です。
子どもたちそれぞれの個性が表れた素敵な絵手紙ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業風景(2−2算数)

2年2組の算数では,分数の学習に入っていました。
今日は,長方形,正方形,二等辺三角形の形をした紙を二つに折ったり切ったりして,元の形の半分の大きさをつくる活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業風景(5−1外国語)

5年1組の外国語では,"Who is your hero?"というユニットで,自分のヒーローについて英語でまとめていました。
自分のヒーローが誰で,その人の特徴が説明できるように,"My hero is ○○.","○○ is good at 〜.","○○ can 〜.","○○ aiways(usualy,sometimes)〜."などの表現を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業風景(1−1図工)

1年1組の図工では,「みてみてあのね」という単元で,楽しかったことを思い出して絵を描いていました。
子どもたちは,人物を中心にして,楽しさが伝わってくるような絵を描き上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 授業風景(2−1音楽)

2年1組の音楽では,「春がきた」の演奏を練習していました。
鍵盤を押さえる指に気を付けながら,何度も練習していました。
音域が広いので指遣いに苦労している子もいましたが,できるようになった子がミニ先生になって一生懸命練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 大根の収穫(うのはな・やまもも学級)

うのはな・やまもも学級の子どもたちが,生活単元で育てている大根を収穫しました。
大根の収穫は2度目なので,どの子も手際よく大根を抜いていました。
前回に比べ,やや小ぶりでしたが,子どもたちは収穫した大根を手に笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 新班長・副班長指導

今週から来年度の班長・副班長が中心となって班登校をしています。
今日は,新しい班長・副班長に交通指導員さんから指導をしていただきました。
旗の使い方や道路を横断するときの注意点など,わかりやすく教えていただきました。
指導員さんの話に真剣に耳を傾ける子どもたちの様子から,新しい班長・副班長としての自覚の深まりを感じました。
最後に,通学団ごとに分かれて新しい登校班での通学の様子を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 授業風景(4−1社会)

4年1組の社会では,ものづくりの最先端技術についてまとめていました。
二酸化炭素を排出しない燃料電池車や車の自動運転システムなどを通して,子どもたちは未来への夢をふくらませているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 授業風景(2−2算数)

2年2組の算数では,2年生のまとめでドリルの問題に取り組んでいました。
それぞれに問題を解き,分からないときは友だちに聞いたりしながら進めました。
しっかり学習内容を定着させて3年生に進級してほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 授業風景(3−1書写)

3年1組の書写では,硬筆の練習をしていました。
子どもたちは,文字の配置やバランスに気を付けながら一字ずつ丁寧に書き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045