最新更新日:2024/04/26
本日:count up27
昨日:50
総数:325923
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

6月2日(金)について

降雨の状況によって、下記のように対応することがあります。
ご承知おきください。
              記
・学用品等は学校に置いておき、身軽な状況で安全な道を使用し下校する。
・登校時に危険を察知した場合、登校を遅らせる。
・職員による通学路点検を行った後、下校させる。等

なお、雷雨等、保護者の方が危険と判断した場合は、登校せず「自宅待機」をさせてください。(登校班への連絡を忘れずにお願いします。)
(参照)警報等発表時の登下校について

2日(金)の午後は「にこにこ広場」の準備をする予定ですが、天候や準備の状況によっては下校を早めることもあります。
その場合は、お知らせいたします。

6月1日(木)あいさつ運動

更生保護女性会の皆さんのあいさつ運動です。
地域の方も参加してくださっています。
児童会執行委員も参加して、あいさつのにぎやかな朝になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)1年生:国語

「にこにこ広場」の確認をしました。
1年生の種目は、玉入れ、徒競走、でかパンリレーです。
種目の図が入ったワークシートに、自分の順番や位置をなどを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)2年生:算数

「たし算とひき算のひっ算」の学習です。
くらいをそろえて書くこと、計算の順番は一のくらいを計算して、次に十のくらいを計算します。
ひっ算って便利だな、と感じられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)3年生:図工

絵の具の使い方の学習です。
赤、青、黄の絵の具を使って、さかなのうろこをぬります。
絵の具の組み合わせや水の量で、きれいな魚が完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)4年生:総合

福祉について調べたことを、新聞にまとめています。
一人ずつ調べたことは、いろいろと違っています。
目の見えない人、車いす、パラリンピックなどのテーマがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)5年生:算数

小数で、計算のきまりが成り立つかを確かめました。
結果は、小数でも成り立つので、算数の学習は積み重ねのある教科です。
計算のきまりは、工夫して計算できることにつながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)6年生:外国語

「ふだんすることをたずね合おう」の学習をしました。
What do you usually do on Sunday?
I usually 〜
今週の土曜日は、にこにこ広場ができるといいなあ。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)給食の献立

・ごはん ・牛乳 ・蒸ししゅうまい
・生揚げの中華煮 ・黄桃のシロップ煮
画像1 画像1

6月1日(木)児童会企画

 児童会が企画した草取り「どちらが勝つかな?ミニにこにこ広場」を、にこにこ広場全体練習後に行いました。10分という時間内に赤団と青団のどちらが多く草を取ることができるかという内容です。勝負も気になりますが、「楽しかった」という声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)にこにこ広場全体練習

 1・2時間目ににこにこ広場の全体練習を行いました。キャプテンの「行くぞ!」の声に、全員で「おお」と答えながら入場します。各団の旗を持つ団長の姿も頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)団旗授与式1

体育館で、すべての団が集まって行いました。
団旗が、5年生から6年生に渡されました。
天気が気になりますが、にこにこ広場に向けて盛り上がっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)団旗授与式2

キャプテンからの言葉の後、団旗にそれぞれ自分の名前を書きました。
団のメンバーの名前が書かれると、みんなの思いのこもった旗になります。
にこにこ広場が、土曜日にできますように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)1年生:図工

「やぶいた かたちから うまれたよ」の作品を作りました。
かみをやぶった形を生かして、絵にします。
いろいろなイメージがあって、おもいしろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)2年生:音楽

「かえるのがっしょう」をけんばんハーモニカで演奏しました。
グループや学級全体で合わせると、ハーモニーがきれいです。
本物のかえるの声、聞いたことはあるなかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)3年生:国語

テスト後の時間を使って、アンケートをしました。
「元気ですか}のアンケートは、うのさとっ子のみなさんが、安心して学校生活を送れるように行っています。
学校には、「心の健康相談員」の方もいます。
家や学校のことで心配なことや困っていることがあれば、相談をすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)4年生:算数

復習の問題に取り組みました。
数と計算、図形、はかり方のどのさまざまな問題がありました。
進み具合に合わせて、答え合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)5年生:道徳

「法やきまもりをも守って」の主題で、きまりやルールについて考えました。
教材の資料は「図書館はだれのもの」で、話し合いもしました。
授業の終わりで、気持ちよく利用するために大切なことをワークシートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)6年生:算数

分数の学習ですが、計算のきまりについて考えました。
文字の部分に分数をあてはめても、計算のきまりが成り立つことが分かりました。
計算のきまりによって、工夫して計算することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)やまもも学級:団旗授与式後

団旗授与式後の授業の様子です。
にこにこ広場のために、練習や活動でいろいろな場所へ移動します。
教室では、落ち付いた気持ちで過ごせますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/3 にこにこ広場
6/5 にこにこ広場代休
6/6 にこにこ広場予備日
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045