最新更新日:2024/04/19
本日:count up183
昨日:262
総数:324180
・・・新緑の季節!ゴールデンウイークまで、元気にがんばろう!・・・

5月27日(木) 授業風景(3−2図工)

3年2組の図工では,「ゴムゴムパワー」という単元で,ゴムの力を利用して動くおもちゃ作りに取り組んでいました。
今日は,土台となる動く仕組みを作りました。
輪ゴムを固定したり糸を巻いたりするのに苦戦していた子もいましたが,子どもたちは,できあがった動く土台を楽しそうに動かしながら,作品のイメージを膨らませているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,「いろいろなかたち」の学習をしていました。
今日は,積み木の面を紙に写し取り,それを使ったお絵かきをしていました。
子どもたちは,積み木から写し取った三角形や四角形,円などの形を元にして,いろいろなお絵かきを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,1億をこえる数の学習をしていました。
数字で表された1億をこえる数の読み方の問題に取り組み,読み方を説明したり漢字で表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 授業風景(5−2国語)

5年2組の国語では,古典の世界の学習で,「竹取物語」と「平家物語」を読んでいました。子どもたちは,古文の表記やことばに苦労しながらも,古文独特のリズムや世界観を感じ取っていたようです。
また,今週は,小中交流の一環として,西部中の先生が卯ノ里小の授業を参観にきています。この時間も西部中の先生が一人参観していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 授業風景(2−2国語)

2年2組の国語では,「たんぽぽのちえ」の読み取りをしていました。
今日は,種ができる様子が書かれた段落から,たんぽぽの知恵を見つけて,プリントにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 全国学力学習状況調査

6年生が,全国学力学習状況調査を受けました。
国語と算数の問題の後で,学習状況に関する質問にも答えました。
子どもたちは,真剣な表情で問題と向き合っていました。
一昨年度末からの約3か月間の臨時休校が,調査結果に影響してくるのかどうか気になるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 授業風景(5−2音楽)

5年2組の音楽では,和音や低音のはたらきについて学習していました。
「茶色の小びん」をリコーダーとオルガンのパートに分かれて演奏し,低音(オルガン)があるときとないときの曲の感じを聞き比べ,感じたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 授業風景(1−2生活)

1年2組の生活では,学校探検で見てきたことをみんなの前で発表していました。
子どもたちは,探検に行った場所と,どんなものがあったかについて,感想を交えながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 授業風景(3−2国語)

3年2組の国語では,言葉の書かれたイラストを順につなげて物語を作る活動をしていました。
子どもたちは,「そこで」や「けれども」といった,接続語を上手に使いながら,自分だけの物語作りに熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 授業風景(6−2社会)

6年2組の社会では,社会の変化とともに広がる基本的人権についてまとめていました。
自分にとって,どの人権が大切かについて,いろいろな友だちの考えを聞くことによって,人権について自分事としてとらえることができるようになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 授業風景(5年総合)

5年生は,総合的な学習の時間で林間学校の実行委員の仕事を進めていました。
キャンプファイヤー,野外料理,しおり作りなどの実行委員会ごとに,みんなで相談したりインターネットで調べたりしながら,それぞれの準備を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 授業風景(2−1道徳)

2年1組の道徳では,「よいのかな」という資料を使って,決まりや約束を守ることの大切さについて考えていました。
友だちが,自分が使えるようにかくしておいたボールで遊ぼうと誘ってきたときに,なんといってあげたらよいか考え,発表しました。
子どもたちは,自分だけの都合を考えず,決められたルールや約束を守ることが大切であるということを改めて心にとめることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 授業風景(1−1国語)

1年1組の国語では,「゛」がつくと違う言葉になる言葉を学習していました。
「さる」と「ざる」,「かき」と「かぎ」などの言葉を意味を確認しながらノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 授業風景(5−1国語)

5年1組の国語では,新出漢字の練習をしていました。
5年生にもなると,画数の多い難しい漢字も多くなってきます。
子どもたちは,空書きや指書きで書き順や字形を覚え,丁寧にドリルに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 授業風景(6−1算数)

6年1組の算数では,分数×小数や分数×整数の計算問題を考えていました。
小数や整数を分数に直したり約分したりと手間のかかる計算になりますが,子どもたちは,手順を確認しながら集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 授業風景(4−1図工)

4年1組の図工では,「絵の具でゆめもよう」の作品作りをしていました。
段ボールなどに絵の具をつけてスタンプにして作った模様や垂らした絵の具をストローで吹いて作った模様をつかって,切り絵にしていました。
子どもたちは,模様や色を生かして楽しい切り絵を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 朝会

 密を避けるために放送で朝会をしました。校長先生から,「梅雨はなぜつゆと言うのかな」「やんちゃパークにたくさんいるアメンボはなぜアメンボと言うのかな」など,「身のまわりにあるふしぎに目をむけよう」というお話がありました。中庭にある梅の実をぜひ見て確かめてくださいね。また,明日の夜,太陽と地球・月が一直線に並ぶ3年ぶりの皆既月食が見られるというお話もありました。4年生の子たちが早速「ぼく見るよ」と楽しみにしていました。
 1年生の教室では国語の教科書にのっている「かきのみ くわのみ かきくけこ」の「桑の実」を見ていました。「おいしいのかな?」と子どもたちのふしぎが広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 授業風景(3−1国語)

3年1組の国語では,説明文の読み取りをしていました。
「こまを楽しむ」という文章で,段落ごとに書かれているいろいろなこまの特徴や遊び方などを一覧表にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 授業風景(2−2体育)

2年2組の体育では,リレーの練習をしていました。
今日は,バトンを受けるときの体の向きに気を付けながら,バトンの受け渡しの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月) 授業風景(うのはな学級)

うのはな学級の子どもたちが,野菜の苗を植えていました。
苗の植え方をみんなで確認した後で,トマト,キュウリ,ナスなどの夏野菜の苗を一つずつ丁寧に植えました。
収穫をを楽しみにしながら,これからしっかり世話をしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/27 全国学力・学習状況調査(国・算・質) クラブ
5/28 学校訪問
6/1 児童集会 にこにこ広場全校練習
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045