最新更新日:2024/05/09
本日:count up54
昨日:196
総数:327592
・・・新緑の季節!元気に過ごしていきましょう。・・・

9月3日(金) 授業風景(2−1算数)

2年1組の算数では,繰り上がりが2回ある筆算の仕方を考えていました。
子どもたちは,計算の方法を声に出して確認しながら,繰り上がりに気を付けて問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 授業風景(5−2家庭)

5年2組の家庭では,持続可能な暮らしのための物やお金の使い方の学習をしていました。
今日は,消費者の役割を考えたり物を手に入れるための方法についてまとめたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 授業風景(6−1社会)

6年1組の社会では,聖徳太子の政治について学習していました。
十七条の憲法や冠位十二階,法隆寺などについて,教科書やインターネットを使って調べたものをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 授業風景(4−1算数)

4年1組の算数では,二桁で割る割り算の仕方を考えていました。
まず,一桁で割る計算で答えを求める文章題を解き,その解き方を基に,割る数が二桁になった場合を考えました。
子どもたちは,自分で考えた方法を友だちと共有しながら,考えをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 授業風景(3−2書写)

3年2組の書写では,「力」という字を練習していました。
まず,1画目と2画目に分けて,それぞれ練習しました。
みんな文字どおり力強く書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 授業風景(2−2音楽)

新型コロナウイルス感染拡大によって,音楽の活動が大きく制限されていますが,2年2組の音楽では,音楽に合わせて身体表現をしたり,鍵盤ハーモニカの代わりにタブレットを使って鍵盤楽器の練習をしたりと,活動を工夫しながら音楽を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 授業風景(6−2算数)

6年2組の算数では,資料の調べ方の学習をしていました。
まず,3クラスのソフトボール投げの記録の平均値を電卓を使って求めました。
その後で,最大値,最小値,範囲などについてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 授業風景(3−1体育)

3年1組の体育では,マット運動をしていました。
前転,後転,開脚前転,開脚後転などを練習し,前転から後転という連続技にも挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 授業風景(5−1図工)

5年1組の図工では,読書感想画に取り組んでいました。
決められた3つの物語の中から一つ選び,心に残った場面や気に入った場面を描きます。
子どもたちは,タブレットで描きたいものの画像を探し,画面構成を考えながらアイデアスケッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(木) 授業風景(1−1算数)

1年1組の算数では,10より大きい数の学習をしていました。
教科書のイラストにあるものの数を数図ブロックに置き換え,置き換えた数図ブロックを10といくつに分けて並べることで,10より大きい数の数え方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 2学期最初の学級活動

2学期はじめの会の後は,大掃除で学校をきれいにし,2学期最初の学級活動を行いました。
それぞれの教室では,2学期の目標を書いたり2学期の係決めをしたりしていました。
5年生は,2学期の活動を通して学校のリーダとして成長できるようにと,学級活動に続いて学年集会を行い,子どもたちの活動意欲を高めていました。
子どもたち全員がしっかりとした目標をもち,2学期を充実した日々にしていってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 2学期はじめの会(2)

 生徒指導担当から「心が元気になる方法」についてお話がありました。また,養護教諭から新型コロナウイルス感染症対策についてのお話もありました。子どもたちも教師も気を引き締めて生活していきたいと思います。その後,体力賞をもらった8名が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 2学期はじめの会(1)

 夏休みにApple TVが各教室に入ったので,2学期はじめの会はオンラインで行いました。
 校長先生からは,オリンピックやパラリンピックの選手・大谷選手の活躍から「できない理由をさがすのではなく,できたらどんなにすばらしいかをイメージして行動できる人になろう」というお話がありました。子どもたちは,しっかりとお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水) 2学期スタート

 元気な皆さんと会えることを,先生たちは楽しみにしていました。充実した2学期にしましょう!
画像1 画像1

8月24日(火) 第2回西部中学校区学校運営協議会

 西部中学校で学校運営協議会が行われました。学校の現状報告や小中連携の取組,地域学校協働本部の活動報告,令和4年度の学校配当予算等について話し合いをしました。
 委員の方々の「子どもたちのために」という熱い想いが伝わってくる有意義な会でした。コロナ禍ではありますが,保護者や地域の方々の声を学校運営に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月20日(金) 全校出校日

今日は,全校出校日でした。
たくさんの夏休みの課題をもって,子どもたちが元気に登校してきました。
友だちや先生との久しぶりの再会を喜んでいる子どもたちがたくさんいました。
教室では,課題を提出したり,答え合わせをしたりしている子どもたちの姿が見られました。
夏休みも残り10日あまりとなりました。最後まで,目標をもって充実した夏休みを過ごしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(木) 東浦町児童会サミット

町内7小学校の児童会役員が集まる「東浦町児童会サミット」がありました。
卯ノ里小からも執行部の児童6名が参加しました。
各小学校ごとに自分たちの学校の児童会活動の様子を発表した後で,6つのグループに分かれて意見交換を行いました。
グループのメンバーはすべて違う学校の児童なので,はじめは緊張していたようですが,卯ノ里小の様子を詳しく説明したり,他の学校の様子について質問したりしながら,学校の代表として堂々と話し合いに参加している様子が見られました。
他校の活動の工夫を知るだけでなく,自分たちの活動のよさにも気づくことができ,有意義な会となりました。
2学期からの児童会活動のますますの充実を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(金) 東浦町小学生国内研修(帰着)

広島、神戸での研修を終えた子どもたちが帰ってきました。
少し疲れているようでしたが、子どもたちの顔からは充実した研修ができたことを見て取ることができました。
この研修で感じたこと、考えたことを他の児童たちにもしっかりと伝えてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(木) 東浦町小学生国内研修

今日,明日の日程で,東浦町小学生国内研修が実施されます。
今日は広島,明日は神戸で平和や防災について学習してきます。
卯ノ里小学校からも2名の6年生が参加します。
役場の駐車場で出発式を行い,みんな元気に出かけていきました。
実際にその場を訪れることにより,何を感じ,何を学んできてくれるのか楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日(火) 授業風景(学級活動)

1学期おわりの会の後,それぞれの学級で,学級活動をしました。
学級活動の時間が2時間あったので,掃除の時間ではきれいにしきれなかったところを掃除したり,野菜の収穫をしたりしている学級もありました。
また,1学期がんばったことをみんなで発表し合ったり,担任の先生から1学期のがんばりをたたえる賞をもらったりしている学級もありました。
そして,学期の終わりといえば,やはり通知表です。緊張しながら受け取った通知表を一生懸命見ている子どもたちの姿が見られました。
今日,家で通知表を渡しながら,1学期がんばったことを自分の言葉でもしっかり伝えてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 5年生校外学習
10/12 朝会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045