最新更新日:2024/05/31
本日:count up239
昨日:240
総数:458496
令和6年度の視察対応日は 6/24 10/15 2/10 です
TOP

R5.9.25(月)林間学校2

予定通り、愛知県野外教育センターに到着しました。
現在、昼食タイムです。
画像1 画像1

R5.9.25(月)林間学校1

5年生が林間学校に行きます。
大きな荷物を担いで登校してきました。
ペアの3年生に送られて、学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.22(金)4年 名古屋市科学館

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.22(金)4年 名古屋市科学館

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.22(金)4年 名古屋市科学館

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.22(金)4年 名古屋市科学館

4年生は校外学習で名古屋市科学館に行きました。展示物を見学したり,プラネタリウムを見たりして学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.20(水)2年生 校外学習

校外学習で、東山動植物園に行きました。
たくさんの動物に大喜びの2年生。
見てきたことを、国語「どうぶつ園のじゅうい」の学びに生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.20(水)4年 防災教室

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.20(水)4年 防災教室

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.20(水)4年 防災教室

今日は防災ネットさんに来ていただき、非常持ち出し品と家の中の安全対策を教えていただきました。大災害に備え,自分に必要な非常持ち出し品は何か考え、重さを計算しました。実際にリュックを背負ってみて、重さを体験しました。また、家の中にはどんな安全対策をしたら良いのか具体的に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.19(火)4年英語

4年生英語の授業です。ペアで会話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.15(金)抜き打ちの避難訓練

予告なしの地震避難訓練をしました。
運動場にいた子、廊下にいた子など、それぞれの場所から安全に避難をすることができました。
先生たちも、本番を想定して真剣に訓練に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.14(木)4年生 名古屋市科学館に向けて

来週の校外学習に向けて、班ごとに、名古屋市科学館のどのコーナーをまわるのか計画をたてました。話し合いの中で、楽しみをふくらませることができたようです。よい校外学習になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.14(木)4年生 国語

4年生の国語では、秋の楽しみについて学習しました。教科書やタブレットを使って秋について調べてみると、祝日がいろいろあってビックリ。まさに、秋の楽しみを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.12(火)5年 炊飯練習

林間学校に向けて、炊飯練習をしました。
みんなで力を合わせて、カレーを作ることができました。
本番がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.12(火)4年生 理科

水を高いところから低いところに流す実験です。それぞれの班で協力して、実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.9.12(火)4年生 給食

クラスで食べる給食は笑顔いっぱいです。いつも楽しそうな声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.11(火)後期首脳部選挙にむけて

 令和5年度後期首脳部を目指し,立候補してくれたおがわっ子のみなさん。ぜひよりよい学校を目指していっしょにがんばっていきましょう。選挙管理委員も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.8(金)園長先生と校内研修会

緒川保育園の園長先生をお迎えして、保育士の仕事や子どもたちの生活の様子をお聞きしました。保育園から小学校へつなぐ取組についても知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.9.8(金)ジャカランダの花が咲いたよ

校地東側にあるジャカランダの木に、花が咲きました。
かわいらしい青紫色の花が、木の上の方に咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 トライアングルあいさつ運動 給食最終(6年) 4時間授業(1〜3年・6年)
3/19 最後の学習
3/21 5時間授業 給食最終(1〜5年)
3/22 1年終わりの会 一斉下校

全体

数はげみ

文字のはげみ

音楽のはげみ

東浦町立緒川小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字八幡7
TEL:0562-83-2034
FAX:0562-83-8510