最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:118
総数:235142
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

今日の子供たち

28日に行われる6年生を送る会の色別練習をしました。
石浜西小学校は、縦割りのグループごとに出し物をします。
グループのリーダーをしていた6年生に扮した登場人物が出てきます。
劇の中には、歌あり、踊りあり、呼びかけありで、合わせることがたいへん難しいのですが、それぞれの学年が自分の役割を果たそうとがんばっています。
5年生がリーダーとして大きく成長する機会となります。
心をこめて6年生を送る会を行いたいと思います。
その裏で、6年生は愛校作業をしていました。
先日、高木を剪定をしたので、その後始末をやってくれました。
大きな丸太を一生懸命運び、学校の役に立ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年体育 タグラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は体育の授業でタグラグビーを行っています。

タックルは禁止で,腰につけたタグをとられると,オフェンスはボールをパスしなければいけません。

しかし,自分より前方にいる味方にパスをすると反則となります。

練習や試合を重ねるうちに,運動量も多くなり,ラグビーらしい動きになってきました。


4年生わくフリ発表会

 今年度のわくわくフリータイムでは,4年生全員が興味のあるテーマを自分で決め,6時間の活動をしてきました。そのまとめとして,クラスでわくフリ発表会を行いました。発表する態度も聞く態度も立派でした。後日,学級代表として選ばれた3組の子どもたちが全体発表会で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか発表会1年生

今年度最後のさわやか発表会は1年生です。
「いいこといっぱい1年生」というテーマで、スライドを交えながら1年間の思い出を語りました。
入学式から数えて約11ヶ月。
いろいろなことを学び、たくさんの経験をしてきました。
一つ一つが、子供たちの成長の糧になったということが伝わってきました。
最後に、「音楽のおくりもの」を大きな声で歌いました。
みんなで成長した1年生。100点満点の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会選挙を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月16日に児童会立ち会い演説会を行いました。
今回の立候補者は、会長1名、副会長2名、執行委員に5名です。
今までは、書記・会計という役割を作っていましたが、役割名に関係なく同じように活動するので、今回からは執行委員として4名選ぶことにしました。
選挙管理委員の司会の下、それぞれの子供たちが一生懸命考えてきた抱負を述べました。
堂々とした態度で、発表することができました。
演説が終わったあと、各教室で投票をしました。
月曜日には、結果が発表されます。
どの子が選ばれても、今後の石浜西小学校を支え、リードしていってくれることでしょう。

愛校作業を頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛校作業として,校内の溝掃除を行いました。スコップで土をかき出し,バケツや一輪車で運びました。
今日は風もなく,作業をしていると体が温かくなりました。みんな,一生懸命に取り組んでいました。

児童会選挙にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月13日に、児童会役員選挙に向けて、推薦責任者が応援演説をしました。
選挙管理委員会の子が司会をし、スムーズに運営しました。
立候補した子はどんなよいところがあるのか、とてもわかりやすく紹介しました。
また、学校をよくするためにどんなところに期待ができるかについても話しました。
堂々と発表するところが、とてもすばらしく、立派な態度でした。
ここまで応援してくれたので、立ち会い演説会では、きっと各立候補者もがんばって演説をするものと思われます。

全校合唱の練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会で、全校合唱をします。
朝会のあと、5年生の青空新キャプテンが中心となり、歌の練習をしました。
ゆずの「OLA!!」を歌います。
言い回しがなかなか難しい曲ですが、さすがはリズム感のよい子供たち。
すでに歌いこなしていました。
途中の歌詞を少し変えて歌うところを注意して、2回歌いました。
当日は、気持ちをこめてばっちり歌えると思います。

6年生「社会」

画像1 画像1
6年生では、社会の授業の始めに「歴史人物カルタ」に取り組んでいます。
この1年間で学んできた歴史上の人物や出来事などについて、楽しみながら復習しています。

歴史人物カルタを通して、日本の歴史に対する興味や感心を広げてほしいと願っています。
画像2 画像2

なわとび大会を行いました

2月9日の2時間目になわとび大会を行いました。
これまで1年間なわとびの練習に取り組み、体力づくりをしてきました。
青空グループでの長なわの練習も行い、今日に臨みました。
はじめは団体戦で、前回し跳びを1分間、後ろ回し跳びを30秒間、各クラスで跳べた子の人数を競います。
次は、個人戦で、低学年は前回し跳びの部と後ろ回し跳びの部を行いました。
高学年は、前あや跳びか前交差跳びの部と後ろあや跳びか後ろ交差跳びの部で競いました。
得意な子供たちはずっと跳び続け、最後まで決着がつかない様子が見られました。
粘り強く跳び続ける姿に感動しました。
その後、二重跳び、三重跳び、ハヤブサ跳びなどの演技披露をしました。
低学年でも二重跳びができる子が増えました。驚きの成長ぶりです。
最後は、青空グループ対抗長なわです。
なかなか跳ぶタイミングがつかめない子や怖がる子もいます。
それでも、跳べるようにとみんなで励まし合っていました。
「今日初めて跳べた!」と喜んでいた1年生もいました。
結果は赤の1が優勝でした。
たくさんの保護者の皆様にも応援に駆けつけていただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きたかぜ読書週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会で、図書委員から「きたかぜ読書週間」について紹介がありました。
各学年で設定してある10冊の推薦図書を読了しようと、呼びかけていました。
読了すると、シールがもらえるようです。
今年度は、各学年で図書館を利用する回数が増えています。
図書館に定期的に行き、本を借りて読む子がたくさんいます。
また、国語や社会、理科、総合的な学習などで、図書を利用して調べ学習をしている学年もたくさんあります。
インターネットは便利ですが、図書を読みこなして情報を集めることも大切な力です。
これからも、本を読む楽しさを味わってほしいと思います。

土曜講座「サッカーを楽しもう」

今日の土曜講座では、名古屋市の九番団地サッカー教室との試合を行いました。
昨年までは、国際交流協会の事業の一環として行っていましたが、今年度からは、石浜西小サッカー部と九番団地サッカー教室の交流を目的にしています。
最初の2試合は、それぞれのチームごとで対戦しました。
本校のサッカー部の子供たちも、活躍する場面がたくさん見られました。
2試合トータル17本のゴールが決まりました。
最後の1試合は、双方のメンバーの混合チームを作り、交流戦を行いました。
思う存分走り回り、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首に夢中です

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、ときどき百人一首の対戦を行っています。
20首ずつ、5色に分けてある百人一首のカードを使います。
1回の対戦は20首ずつです。
短い時間ではありますが、グループごとで対戦を楽しんでいます。
中には「80首を覚えたよ」という声も聞かれました。
興味のあることは、ぐんぐん力を伸ばしていきますね。
楽しみながら、古典のよさを味わってほしいと思います。

6年生「卒業カレンダー作成」

本日は、卒業カレンダーを作成。
残りの登校日数、今日の名言、みんなへ一言などをカレンダーに書きました。

教室に掲示して、卒業式までの日数をカウントダウンしていきます。

だんだん、卒業式の日が近づいています。
よい式となるように、卒業式の練習をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイプラザ見学に行きました

 3年生は,社会科「店で働く人々の様子」という単元で,スーパーマーケットについての学習を進めています。そこで,子供たちにとって身近なスーパーマーケットであるアイプラザを見学させていただきました。
 食品の陳列の仕方や,店内の様子について,自分たちの目で見て調べ,お店の方に質問をすることで,様々な気付きを得たようです。
 今後は,商品がどこから来るかや,上手に買い物をする方法についても考えていきます。学習の成果を,日常の生活にも活かしていけるとよいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 6年生を送る会練習

第2回「6年生を送る会練習」が行われました。

本校は,青空活動の一環として,異学年集団の4色に分かれて出し物を行います。すでに,本番さながらに演じている児童もおりました。

次回は2月7日(水)です。次回から,1〜5年生で練習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

青空グループで長なわの練習をしました

2月に行われるなわとび大会を目指して、子どもたちは、なわとびの練習をがんばっています。
今日の大放課には、青空グループで八の字跳びの練習をしました。
なわとび大会の最後に、青空グループ対抗で長なわの八の字跳びをします。
10分間に何回跳べたかという数を競うものです。
途中で失敗した数を除き、跳べた数をどんどんカウントします。
今日は、初日ですので、まだ息は合っていないようです。
高学年や先生たちが、低学年に声をかけながら跳ぶタイミングを教える姿が見られました。
あと、4回練習日が予定されています。
寒い中ではありますが、子どもたちの元気な声が運動場に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか発表会2年生

29日の朝、2年生のさわやか発表会を行いました。
詩の暗唱、鍵盤ハーモニカの演奏、そして、歌を発表しました。
これまで少しずつ練習を重ねてきた成果が、十分発揮された発表になりました。
鍵盤ハーモニカは「こぎつね」を演奏しました。よく音がそろっていました。
そして、元気よくきれいな歌声が心に響きました。
2年生のよさがたくさん詰まった発表になりました。
代表児童のインタビューでは、今日の発表は100点だったと点数をつけていました。
音をそろえること、声をそろえることをがんばったようです。
2年生のみんなで成長した姿がすてきでした。
朝早い時間にもかかわらず、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくフリータイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わくわくフリータイムの後期2期が始まりました。
今回は、「習字を極めよう」「ポートボールを楽しもう」「トーンチャイム」の三つの講座があります。
3年生は講座に参加し、4年生以上は講座に参加、または、自分のやりたいテーマに取り組んで活動を進めています。
「習字を極めよう」では、マーブリング絵の具を使って用紙を作っていました。来週はこれまで練習した文字をこの用紙に書くのでしょうか。
「ポートボールを楽しもう」では、パスの練習などをした後、4グループに分かれて試合を行いました。異学年混合チームですが、高学年が下学年にもボールが回るように気を使って試合を進める姿が見られました。
「トーンチャイム」では、ハンドベルとトーンチャイムのコラボレーションを楽しみました。先週は「メリーさんの羊」今週は「ふるさと」の曲が演奏できるようになりました。
みんなの音を聞きながら、自分の担当する音を正確に演奏しようとがんばっていました。
来週が、最後の活動になります。
その後は、活動を振り返り、まとめを作っていきます。

雪が降りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨晩から雪が降り、運動場にはうっすら雪が積もっています。
子どもたちは今日も元気に登校し、さっそく雪で遊ぶ姿が見られました。
朝は、先生たちの読み聞かせから、落ち着いて始まりました。
明日の朝も冷え込みが予想されるため、凍結している場所があるかもしれません。
気をつけて登校するよう声かけをお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230