最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:85
総数:233686
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

さわやか発表会2年生

29日の朝、2年生のさわやか発表会を行いました。
詩の暗唱、鍵盤ハーモニカの演奏、そして、歌を発表しました。
これまで少しずつ練習を重ねてきた成果が、十分発揮された発表になりました。
鍵盤ハーモニカは「こぎつね」を演奏しました。よく音がそろっていました。
そして、元気よくきれいな歌声が心に響きました。
2年生のよさがたくさん詰まった発表になりました。
代表児童のインタビューでは、今日の発表は100点だったと点数をつけていました。
音をそろえること、声をそろえることをがんばったようです。
2年生のみんなで成長した姿がすてきでした。
朝早い時間にもかかわらず、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくフリータイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わくわくフリータイムの後期2期が始まりました。
今回は、「習字を極めよう」「ポートボールを楽しもう」「トーンチャイム」の三つの講座があります。
3年生は講座に参加し、4年生以上は講座に参加、または、自分のやりたいテーマに取り組んで活動を進めています。
「習字を極めよう」では、マーブリング絵の具を使って用紙を作っていました。来週はこれまで練習した文字をこの用紙に書くのでしょうか。
「ポートボールを楽しもう」では、パスの練習などをした後、4グループに分かれて試合を行いました。異学年混合チームですが、高学年が下学年にもボールが回るように気を使って試合を進める姿が見られました。
「トーンチャイム」では、ハンドベルとトーンチャイムのコラボレーションを楽しみました。先週は「メリーさんの羊」今週は「ふるさと」の曲が演奏できるようになりました。
みんなの音を聞きながら、自分の担当する音を正確に演奏しようとがんばっていました。
来週が、最後の活動になります。
その後は、活動を振り返り、まとめを作っていきます。

雪が降りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨晩から雪が降り、運動場にはうっすら雪が積もっています。
子どもたちは今日も元気に登校し、さっそく雪で遊ぶ姿が見られました。
朝は、先生たちの読み聞かせから、落ち着いて始まりました。
明日の朝も冷え込みが予想されるため、凍結している場所があるかもしれません。
気をつけて登校するよう声かけをお願いします。

おもちゃ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃ大会が行われました。2年生はお兄さんお姉さんとして,1年生に優しく遊び方を説明できました。空気砲やボウリング,魚釣りなど12種類のコーナーに分かれて行いました。
どんなおもちゃを作れば1年生が楽しめるのか,本で調べながらグループで協力して,おもちゃ作りを進めてきました。
おもちゃ大会の後,「楽しかった」と1年生から感想が聞けて,とても嬉しそうな2年生。3年生に向けて,最後まで成長し続けていきましょう。

4年生 「2分の1成人式」

 1月18日,授業参観の中で「2分の1成人式」を行いました。自分たちで決めたスローガンは「未来に向かって進もう」です。合唱や合奏,呼びかけなど,練習の成果が表れていました。
 これまでの自分のたちを振り返ることで,家族への感謝の気持ちを感じる子も多く,振り返りでは,「今日までおうちの人に大切に育ててもらったことを感じた」「おうちに帰ったら,もう一度ありがとうって言いたい」などの感想もありました。
 自分の成長を喜ぶだけでなく,家族への感謝の気持ちにも改めて気付いた10才の節目の式となりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空活動リーダーの引継をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がリーダーとなって進めてきた青空活動も、いよいよバトンタッチの時期となりました。
今日は、1年間の活動の反省をしてまとめ、次のリーダーへの引継をしました。
1年生を迎える会から始まり、ペア遠足、運動会、サツマイモの栽培、焼き芋大会、ペア読書などなど、たくさんの活動をしてきました。
それぞれの反省をした後、5年生リーダーの承認に移りました。
5年生がリーダーとしての意気込みを語った後は、6年生に感謝の言葉を述べ、3学期のメインとなる「6年生を送る会」について連絡をしました。
人数は少ないけれども、大きな仕事を成し遂げた6年生に、感謝の気持ちが伝わるような送る会にしたいものです。
いよいよ、5年生が学校のリーダーとして出発します。

エコトークセッションを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、総合的な学習の時間に環境について学んできました。
今年度は、アイシン精機のご協力により、「アイシン環境学習プログラム」にも取り組んできました。
6月には土の生き物を観察し、9月にはシンパシーゲームを行い、11月からはエコアクションとして、自分たちでできることを考え、実行してきました。
1月18日に、これまで学んだことをまとめ、30秒メッセージで全員が発表しました。
エコアクションについては、これからも継続していきたいという意欲も発表され、心に残る学習の足跡を見ることができました。
当日は、学習をお手伝いいただいた方や保護者の方にも聞いていただき、よいまとめの機会とすることができました。

ケータイスマホ安全教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生から6年生を対象に,オープンスペースでケータイスマホ安全教室を行いました。
知多メディアスから講師をお招きして,携帯電話やスマートフォン,インターネット等を安全に使うためのお話を聞きました。
友だち同士のコミュニケーションでは,「かわいくない?」と書き込んだことが「かわいくない」と否定されたように受け取られることや,知らない人とのコミュニケーションや,写真などの個人情報をネットに載せることはトラブルにつながることなどを教えてもらいました。
スマホなどを使うときには,家庭でのルールを守ることや,困った時には大人に相談することが大切です。

歯みがき教室 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日の午前中は、学校公開日でした。
1年生は3クラス一斉に、歯みがき教室を行いました。
保健センターより、歯科衛生士さんに来ていただいて、正しい歯みがきの方法などを教えていただきました。
その後、歯を染め出して汚れをチェックした後、しっかり歯をみがきました。
おうちの皆さんがたくさんいてくださったので、仕上げみがきをしていただき、ピカピカの歯になりました。
大人の歯に生え替わりつつある子は、でこぼこして磨きにくくなっています。
今日習ったことを生かして、これからもしっかり磨き、むし歯を予防しましょう。
ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

6年生「図工」

本日は、図工の時間で版画作成に取り組みました。
みんな、とても真剣に彫る姿が見られました。

作品のテーマは、6年間の思い出。
部活動の様子や奈良公園で鹿とふれ合う様子など、自分たちの思い出を表現しています。

どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京オリンピックマスコットキャラクターを選びました

画像1 画像1
2020東京オリンピックで使用されるマスコットキャラクター選びを、日本全国の小学生が行うという企画に参加します。
15日の朝会では児童会役員の司会により、キャラクターの紹介動画を見ました。
オリンピックとパラリンピックのキャラクターがセットで3種類あります。
それぞれのキャラクターにはちゃんとした意味があり、その特徴についてわかりやすく紹介されています。
教室へ帰ってから、クラスの意見として、ア・イ・ウのどのパターンにするか投票をしました。
3つの中では、アとイに投票をする子が多いようでした。
石浜西小学校の各クラスの意見として、国の方へ集約されていきます。
さて、最終的に、どのキャラクターが選ばれるのでしょうか。
結果が出るのが楽しみです。

画像2 画像2

さわやか発表会の練習がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
オープンスペースから、鍵盤ハーモニカの演奏や歌声が聞こえてきました。
2年生が「さわやか発表会」の練習をしていました。
今年度の2年生は、気持ちをこめて歌を歌う力がとても伸びてきました。
今回の歌もとてもすてきな歌です。
まだまだ時間がありますので、ばっちり練習して当日を迎えることと思います。
29日月曜日の朝早い時間ですが、ぜひご覧いただければと思います。

書き初め大会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に3,4年生が,3時間目に5,6年生が体育館で書き初めを行いました。また,1,2年生は各教室で書き初めを行いました。
今年の目標や,お手本の言葉を,集中して書いていました。今年も良い年になると良いですね。
今回書いた作品は,18日の授業参観でご覧いただけます。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日、連休のため例年より少し長い冬休みが終わり、3学期が始まりました。
大掃除の後、3学期の始業式を行いました。
校長先生からは、学年の締めくくりの学期として力をたくわえよう、友達の良いところから学ぼう、いろいろなことをチャンスと思って取り組もうという話がありました。

各教室では、係を決めたり、今年の目標を書いたり、3学期の行事の計画を立てたりしていました。
6年生は、卒業した自分に向けて、手紙を書いていました。
3学期はあっという間に過ぎていきます。
やるべきことにしっかり取り組み、次の学年に向けて力をつけていきたいと思います。

バスケ部 新年初練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケットボール部の新年初練習を行いました。
久しぶりに、運動するという児童も多かったようですが、元気よく真剣に練習する姿が見られました。
中学校の先輩も来て、一緒に練習をしてくれました。

9日(火)が始業式です。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

明けまして おめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
明けまして おめでとうございます
2018年が始まりました。
本年も、明るく 元気よく みんなで成長できる学校を目指していきたいと思います。
引き続きのご理解とご協力を賜りますよう よろしくお願いいたします。

2学期の子どもたち 「喫煙防止教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、保健センターから講師を招いて「喫煙防止教室」を行いました。
たばこの害について、クイズ形式でお話をしてもらいました。
海外と日本では、たばこに対する考え方が違うことも分かりました。
また、たばこを吸い続けて肺の病気になったとき、どのくらい息苦しいかについても実際に体験しました。子どもたちは、その場でしばらくかけ足をした後、鼻をつまんでストローで呼吸をしました。とっても息苦しいことが分かりました。
また、たばこを吸おうという誘いを受けたらどうするかについて、役割演技をしました。
どんな言葉で誘われても、「自分は、たばこを吸わない」とはっきり誘いを断る姿が見られました。

2学期の子どもたち 「そうじの出前授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生はダスキンの出前授業で、そうじの仕方を教えていただきました。
ぞうきんの絞り方や、ほうきとちりとりの正しい使い方など、知っていたようで実は知らなかったことがたくさんありました。
この学習を生かして、各ご家庭での年末の大掃除のときには、ぜひ子どもたちの力を発揮してもらいたいと思います。

2学期の子どもたち 「友達ハウス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、2学期の最後の図工で「友達ハウス」を創りました。
段ボールや空き箱、いろいろな材料を使って、思い思いのミニチュアハウスを作りました。
「ここには、こういう仕掛けがあるんだよ」「こんな飾りをつけたいんだ」と想像力を働かせながら活動に浸る姿が見られました。
どんどん創りたい、まだまだやめたくないという子どもたちの気持ちから、最後の最後まで作り込み、大満足で自慢の作品ができあがったようでした。

2学期の子どもたち 「何でもご自慢大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会主催で、「何でもご自慢大会」を行いました。
自分の特技をみんなに披露する大会です。
たくさんの子が応募しましたが、業間に行うため、人数を絞りました。
自作のダンス、ピアノ演奏、空手の型、けん玉、なわとび、跳び箱、走り高跳び、マット運動、歌、英語など、たくさんの特技を披露してくれました。
それぞれがとってもすてきで、生き生きと発表することができました。
こんな活動を行うことで、友達のよさや自分のよさを共有し、お互いを認め合う雰囲気ができてくることを願っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
4/5 東浦中入学式 入学式準備
4/6 入学式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230