最新更新日:2024/05/10
本日:count up85
昨日:132
総数:235107
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

授業風景その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その1

11月17日(火)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)の給食

 11月16日(月)の献立は、ご飯、牛乳、サーモンフライ、サツマイモの胡麻和え、豚汁でした。
 鮭のことを英語でサーモンといいますが、スモークサーモンや寿司で食べるサーモンは鮭の仲間のマスノスケやタイセイヨウサケなどです。サクラマスやカラフトマスなど「鱒」という名前がついた魚もさけの仲間です。中には海に出ずに川だけで生活するものもいます。鮭は世界中で食べられている人気の魚です。今日はフライにしてありました。味わって食べました。
画像1 画像1

授業風景その4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その1

11月16日(月)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「福祉実践教室」(4年生)

11月12日(木、)福祉実践教室を行いました。ガイドヘルプ、手話、ボッチャのうち2つを各自が選んで体験しました。体験することで、とてもよい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

TV朝会

11月16日(月)、TV朝会が行われました。今日はたくさんの表彰があり、校長先生からは夢や希望をもってほしいという話がありました。また、保健委員会や図書委員会からの取組も放送され、どのクラスも画面をしっかりと見て聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金)の給食

 11月13日(金)の献立は、麦ごはん、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、きのこたっぷり中華スープ、みかんヨーグルトでした。
 きのこたっぷり中華スープには、3種類のきのこが入っていました。3種類のきのことは「しめじ」「なめこ」と「舞茸」です。舞茸は独特の香りが特徴です。また、舞茸などのきのこ類は、お腹の掃除をする食物繊維がたくさん含まれています。歯ごたえや香りを楽しみました。
画像1 画像1

授業風景その5

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その1

11月13日(金)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)の給食

 11月12日(木)の献立は、ご飯、牛乳、蓮根サンドフライ、肉じゃが、りんごでした。
 今日の肉じゃがには、知多牛が使われているそうです。知多半島で1年以上育てられた肉牛です。ホルスタイン種と黒毛和牛を交配した肉牛です。柔らかくて味がよく、脂肪の甘さが高い評価を得ています。旨味成分は、和牛より高いといわれています。また、和牛に比べて生育が早く、病気にかかりにくいことも特徴です。デザートには、りんごがついていました。日本では、みかんに次いでりんごが2番目に多く生産されています。ふじ、つがる、ジョナゴールド、千秋などの品種があります。どれを食べてもおいしいです。
画像1 画像1

授業風景その5

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その4

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その3

続きです。6年生は愛知県弁護士会の弁護士さんを講師に迎え、いじめ防止教室をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その2

続きです。4年生は、福祉実践教室をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
1/20 青空交流会3予備日
1/21 ペア読書→中止
1/22 学校訪問
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230