最新更新日:2024/04/23
本日:count up20
昨日:151
総数:233207
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

2月16日(火)の給食

2月16日(火)の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、フィッシュ(たら)フライ、冬野菜のスープ煮、パインアップルのシロップ煮でした。
今日のスープ煮には、野菜が6種類使われています。大根、人参、白菜、パセリ、じゃがいも、にんにくです。鶏からのスープで煮てあったので、野菜の旨味が増していました。残さず食べて、野菜のパワーをしっかり摂りました。
画像1 画像1

国語科 石浜西小の自慢したいところ(3年生)

国語の時間に石浜西小学校の自慢したいところを発表しました。わかりやすくはっきりした声で発表していました。写真もしっかり撮れています。この二つグループはジャンボ滑り台と「石浜西」のサツキの植え込み文字のことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科 サッカー(6年生)

6年生では、ボール運動として今の時期はサッカーを行っています。昨日の雨の影響もなく、グランド状態も良好です。パス練習をした後、ゲームを行いました。みんな真剣にボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「食べ物はかせになろう」(3年生)

3年生は総合的な学習の時間で、食べ物についてまとめています。2月16日(火)の調べ学習では、タブレット端末を使いました。中には使い慣れた子どもがいて、近くの子に操作の仕方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工科「おもしろアイデアボックス」(4年生)

 図工では、ダンボールを使って、自分だけの箱を作っています。
引き出しの付いた箱や冷蔵庫など、個性豊かな箱を考えています。
自分で飾り付けしたいものを家から持ってきて、完成に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

日適 5年生 算数「角柱と円柱」

2月15日(月)、いろいろな立体を手に取って形を確かめ、仲間分けしました。「三角柱」「底面」「側面」など、いろいろな名称を確認しながら覚えようと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(月) 掃除の様子

久しぶりのまとまった雨となりました。外庭掃除はできませんが、子どもたちは熱心に校舎内の掃除に励んでいました。自分たちの学校は自分たちできれいにしよう、そんな気持ちが無意識のうちに働いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月)の給食

2月15日(月)の献立は、ご飯、牛乳、けんちん志の田のさっぱりあんかけ、知多牛肉じゃが、キャベツの香の物和え、ふりかけでした。
けんちんとは、中国から伝えられた料理の一つです。もともとは、油で炒めたもやしや、細切りにした野菜をゆばで巻いて油で揚げた料理だったとされています。今日のはスケソウダラ・豆腐・ひじき・人参などをよく混ぜ合わせ、油揚げで包まれていました。さっぱりしたタレがかかっていました。味わって食べました。
画像1 画像1

英語の学習

2月15日(月)、外国語科や外国語活動の授業がそれぞれの教室で行われています。どの教室も熱心に英語の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

2月12日(金)、児童会役員選挙が行われました。立候補者はしっかりと自分の考えを述べ、投票する児童は真剣に演説を聞いていました。その後、教室で投票を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)の給食

2月12日(金)の献立は、ご飯、牛乳、パンプキンハートコロッケ、青菜のアーモンド和え、具だくさん味噌汁、チョコプリンでした。
パンプキンコロッケに使われているカボチャはビタミンが多く含まれているので、食べると風邪の予防につながります。冬場は特に野菜が不足しがちなので、昔は保存のきくカボチャを食べて、寒さを乗り切ろうとしました。昔の人の知恵はすごいですね。
画像1 画像1

なわとびチャレンジその2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびチャレンジ

2月12日(金)、なわとびチャレンジ最終日です。体育の時間に記録をとっています。
また、休み時間にはそれぞれ学年ごとの種目でよい記録を残せるように、子どもたちはジャンピングボードを使って練習に励んでいます。来週からも、継続してなわとびを続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語適応教室の授業

2月12日(金)、日本語適応教室の授業の様子です。一年生と三年生が国語の学習をしています。みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットで音楽の授業をしました。(2年生)

2月10日(水)、タブレットを使った音楽の授業をしました。さまざまな楽器を演奏できるアプリでピアノの鍵盤を出し、「春が来た」の指使いを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水)の給食

2月10日(水)の献立は、ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、味噌おでん、はるみでした。
「はるみ」は、「清見オレンジ」と「ぽんかん」のかけ合わせてできた果物で、「みかん」の仲間です。今しか食べられない果物です。甘酸っぱい風味を楽しみました。
画像1 画像1

社会科「うつりかわる市とくらし」出前授業(3年生)

2月10日(水)3年生は社会科「うつりかわる市とくらし」で、昔の人々の暮らしの移り変わりを学ぼうと、うのはな館に出前授業をお願いしました。子どもたちは家庭科室で石臼を使ったきな粉づくりを体験したり、理科室に展示された昔の電話をはじめとするさまざまな道具を調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスペースの工事が終わりました。

オープンスペースの工事が2月9日(火)に終わり、図書室も一緒に復旧作業をしました。オープンスペースにはエアコンが設置され、図書館との間には壁ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび用のジャンプ台は、今日も順番待ちの列です。

2月9日(火)の昼放課の様子です。いつも順番待ちの列ができていたため、3台だったジャンプ台を10台まで増やしました。子どもたちは主体的に取り組み、跳び方を伝え合ってどんどん技術を向上させています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一輪車をいただきました

三菱東京UFJ銀行の刈谷支店様より、一輪車を7台いただき、子どもたちは真新しい一輪車で練習に励んでいます。すいすいと乗れるように、何度も失敗しながら練習する姿はすてきです。先日、刈谷支店様よりいただいたことを報告する役場の会に校長先生が出席しました。本当にありがとうございました。有効に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/17 総合TV発表会
2/18 青空交流会5予備日
ペア読書→中止
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230