最新更新日:2024/03/22
本日:count up22
昨日:76
総数:229823
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

卒業制作(6年生)

2月18日(木)6年生は卒業制作に取り組みました。
体育館の扉に児童が考えたデザインを描いています。石浜西小学校のキャラクター「イシニッシー」を中心にした明るい絵です。
イモ畑の立て札は、青空グループの数に合わせ、一から作りました。
石浜西小学校の伝統がこの先も続いていくとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの教育(6年生)

2月18日(木)助産師さんと保健師さんをお招きして、「いのちの教育」についての授業を行いました。子どもたちは生命誕生についての理解を深めることができました。写真は受精卵の大きさを確認しているところです。
また、思春期を迎えるにあたっての大切なことや赤ちゃんの抱っこの仕方などについても学びました。かけがえのない自分を大切にし、さらに周りの人を大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(木)の給食

2月18日(木)の献立は、麦ご飯、牛乳、焼き餃子、麻婆豆腐、野菜のシソひじき和え、アーモンド小魚でした。
ひじきは海の中では茶色ですが、ゆでて乾燥させると私たちがよく見るひじきの黒色になります。ひじきにはカルシウム・鉄・食物繊維という栄養がたくさん入っています。しっかり摂りたいですね。
画像1 画像1

青空交流会5その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空交流会5その1

2月18日(木)、本年度最後の青空交流会が行われました。これで5回目できました。6年生が色グループのリーダーとして、赤、青、黄、緑の全学年を立派にまとめていました。計画から運営まで、本当に頼りになる存在です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」(5年生)

2月18日(木)、5年生が家庭科の学習で、裁縫の授業をしていました。慣れない手つきで、ミシンに挑戦です。あちこちの机で先生を呼び、正しくセットできたかを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし・わかば チョコレート作り

2月17日(水) なかよし・わかばのみんなでチョコレートを作りました。チョコレートを包丁で細かくし、湯煎で溶かした後容器に入れて固めました。みんなできあがったら嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合TV発表会その2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合TV発表会その1

本校の総合的な学習の時間は、各学年がそれぞれのテーマで学習を進めています。3年生は食文化について、4年生は郷土・福祉について、5年生は環境について、6年生は国際理解についてです。子どもたちはその中で興味・関心をもった事柄を個人追究し、まとめてきました。2月17日(水)は代表者が、校内テレビで発表しました。発表者以外の子どもたちは教室で発表を聞き、感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水)の給食

2月17日(水)の献立は、麦ご飯、牛乳、大豆入りハヤシライス、オムレツ、ごぼうサラダ、型抜きチーズでした。
ハヤシライスには、たくさんのケチャップが使われています。日本で初めて作ったのは蟹江一太郎という人で、明治時代だと言われています。今では、洋食に欠かせない調味料になっていますね。
画像1 画像1

図画工作科「使って楽しい焼き物」(5年生)

2月17日(水)、図画工作科で粘土工作をしました。自分の生活で、使って楽しくなるようなものを考えました。子どもたちは思ったような形にするのに苦労しながらも、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット、ノートパソコンを使った学習

2月17日(水)6年生が教室のタブレットパソコンを、4年生がパソコン室のノートパソコンを使って授業をしていました。両方とも社会の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「スーホの白い馬」出前授業(2年生)

2月17日(水)3,4時間目は「スーホの白い馬」の出前授業でした。サランモルさんによるモンゴルの紹介や物語で登場した馬頭琴の実演、体験など盛りだくさんの内容でした。モンゴルの衣装を代表児童が着させていただき、最後はモンゴルの踊りも体験しました。
子どもたちは真剣に授業を受け、とても貴重な時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「スーホの白い馬」(日本語適応教室)

2月17日(水)日本語適応教室でも国語の「スーホの白い馬」の勉強をしていました。先生の音読を熱心にみんな聴いていました。
画像1 画像1

国語科「スーホの白い馬」(2年生)

2月17日(水)国語で学習する「スーホの白い馬」の出前授業が3,4時間目にありました。2時間目には、どの学級も国語で「スーホの白い馬」の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(火)の給食

2月16日(火)の献立は、サンドイッチバンズパン、牛乳、フィッシュ(たら)フライ、冬野菜のスープ煮、パインアップルのシロップ煮でした。
今日のスープ煮には、野菜が6種類使われています。大根、人参、白菜、パセリ、じゃがいも、にんにくです。鶏からのスープで煮てあったので、野菜の旨味が増していました。残さず食べて、野菜のパワーをしっかり摂りました。
画像1 画像1

国語科 石浜西小の自慢したいところ(3年生)

国語の時間に石浜西小学校の自慢したいところを発表しました。わかりやすくはっきりした声で発表していました。写真もしっかり撮れています。この二つグループはジャンボ滑り台と「石浜西」のサツキの植え込み文字のことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科 サッカー(6年生)

6年生では、ボール運動として今の時期はサッカーを行っています。昨日の雨の影響もなく、グランド状態も良好です。パス練習をした後、ゲームを行いました。みんな真剣にボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「食べ物はかせになろう」(3年生)

3年生は総合的な学習の時間で、食べ物についてまとめています。2月16日(火)の調べ学習では、タブレット端末を使いました。中には使い慣れた子どもがいて、近くの子に操作の仕方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工科「おもしろアイデアボックス」(4年生)

 図工では、ダンボールを使って、自分だけの箱を作っています。
引き出しの付いた箱や冷蔵庫など、個性豊かな箱を考えています。
自分で飾り付けしたいものを家から持ってきて、完成に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
年間行事予定
2/24 6年生を送る会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230