最新更新日:2024/05/17
本日:count up20
昨日:176
総数:236046
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

タブレット端末でタイピング練習(4年生)

4年生が、タブレット端末を使ってタイピング練習をしていました。まだまだローマ字の習熟ができてなかったりキーボードの配列が覚えきれてなかったりする児童がいるので、今後に生きる練習になります。入力速度を向上させ、ICT活用の幅を広げていければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「サッカー(ボール蹴りゲーム)」(2年生・4年生)

運動場では2年生と4年生がサッカー(ボール蹴りゲーム)を行っていました。温かな日差しの中、一生懸命ボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「調べて分かったことを話そう」(4年生)

3月17日(水)、4年生が国語で「調べて話そう生活調査隊」の学習を進めていました。事前にグループで調べたい事柄を決め、クラスのみんなにアンケート調査を行いました。今日は、集計作業や報告内容について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「まとめ」(1年生)

3月17日(水)、1年生が算数で学習した内容の、たしかめプリントに取り組んでいました。答え合わせで、先生のチェックを受けます。新学年に向け、学んだことをしっかりと身に付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(火)の給食

3月16日(火)の献立は、小型ロールパン、牛乳、アジフリッター、焼きそば、アップルポンチでした。
今日はやきそばで、炭水化物というエネルギーのもとになる食品がパンと重なるため、いつもより小さいロールパンと組み合わせてありました。また、焼きそばはキャベツや人参をたっぷり使って野菜をしっかりとれるようにしてありました。アップルポンチに入っているりんごジュースは青森県と山形県で採れたりんごが使われています。残さず味わっていただきました。
画像1 画像1

授業の様子(4年生)

図工室では4年2組が、木版画に取り組んでいました。隣の音楽室では、4年1組がリコーダー練習です。どちらも前向きに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICT機器の活用(1年生)

3月16日(火)、1年1組はコンピュータ室でパソコンを、1年2組は教室でタブレット端末を使っていました。タブレットを使って簡単なアンケートに回答する学習をしており、子どもたちの吸収の速さには驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間「まとめの発表」(3年生)

3月16日(火)、1組も2組も総合的な学習の時間に個人追究で調べた「たべもの」について発表をしていました。書画カメラを効果的に使い、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「ベースボール型ゲーム」(6年生)

3月16日(火)、6年生が合同で体育科のベースボール型ゲームをしていました。気持ちよくプレーができるように声をかけ合いながら、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大放課の様子

3月16日(火)の大放課の様子です。なわとびのジャンプ台の人気はまだまだ続いており、一輪車に乗って遊ぶ子も増えてきました。外で元気よく体を動かす子がたくさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(月)の給食

3月15日(月)の献立は、麦ご飯、牛乳、イワシの梅煮、愛知県産和牛のすき焼き、ポンカンでした。
イワシの体には7つの丸い斑点があるので、ナナツボシとも呼ばれています。イワシは群れをつくって泳ぐので、一度にたくさん獲ることができます。世界的によく食べられている魚です。すき焼きに使われている愛知県産の牛肉は、愛知県から無料で提供されたものです。コロナ禍で行き場 のなくなってしまった愛知県の高価な食材を愛知県が買い取り、愛知県の小中学生が食べられるようにしてくれたものです。愛知県の高価で美味しい牛肉を味わっていただきました。ポンカンは、みかんよりも甘みが強いのが特徴です。ポンカンの甘みとさわやかな香りも楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「あしたへジャンプ」(2年生)

3月15日(月)、2年生が生活科で双六を作っていました。生まれてからの自分の成長をまとめたアルバムづくりをし、その成長を楽しく振り返らるように双六にしていました。遊びを通して成長を感じてもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「もののとけ方」(5年生)

5年生が理科室で、ミョウバンの溶け方の実験をしていました。温度を上げた湯はものが溶けやすいことをすでに実験しており、今回は冷ますと溶けたものが取り出せるか調べていました。子どもたちは興味深い表情で見守り、しっかりと結晶ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日適4・5年生 算数科「学習のまとめ」

日適1の教室では、4年生と5年生が算数科の総まとめをしていました。4年生は小数の計算、5年生は角度の学習をしている最中でした。しっかりと身に付けて、次の学年で活躍してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「タブレットで鍵盤練習」(1年生)

3月15日(月)、1年生がタブレットを使って、ピアノの音を出していました。タブレット端末にまだまだ慣れていなくて、先生の指示を聞き逃さないように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後のクラブ活動2

続きです。さいほうクラブとパフォーマンスクラブ、マンガ・イラストクラブの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後のクラブ活動

今年最後のクラブ活動が行われました。運動をしたり、発表会をしたり、作品を作ったりと、それぞれのクラブで子どもたちは熱心に活動していました。バドミントンクラブ、昔遊びクラブ、音楽クラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(金)の給食

3月12日(金)の献立は、ロウカット玄米、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、大豆とひじきの炒め煮、かきたま汁でした。
今日の主食は玄米です。白いご飯の中に黄色っぽい色の粒が入っていました。愛知県産の「あいちのかおり」という品種です。玄米は白いご飯よりもビタミン類や食物繊維という体によい栄養が多く入っています。メンチカツには愛知県産のキャベツがたっぷり使われています。キャベツの甘みが美味しいメンチカツでした。
画像1 画像1

プログラミング学習(6年生)

3月12日(金)、6年生がタブレット端末を使い、プログラミングの学習をしていました。コマンドの出し方で、画面の中のキャラクターがさまざまな動きをするようになります。短時間でしたが、簡単なゲームを考え出した児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

予行練習(5・6年生)

3月12日(金)、卒業式まであと1週間となり、参加する5・6年生が予行練習を行っていました。本番さながらの雰囲気があり、子どもたちの真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/23 給食最終日
3/24 修了式
PTA新旧役員会
PTA会計監査
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230