最新更新日:2024/05/02
本日:count up23
昨日:71
総数:234246
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

図画工作科「おもいでを かたちに」(2年生)

うれしかったこと楽しかったことを思い出しながら、粘土を使って立体作品を作っていました。生活の中のさまざまな経験が作品に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「パフ」のリコーダー練習(3年生)

3月4日(木)、3年生が教科書を見ながらリコーダー練習をしていました。「パフ」という曲です。3年生になってから始めたリコーダーですが、この一年でずいぶん上達をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「作品バッグ」(5年生)

3月4日(木)、5年1組は不織布の作品バッグに、イラストや文字を入れました。ほとんどの児童が、仲間からのメッセージを書いてもらっていました。一年間の作品を入れる袋ですが、思い出もたくさん入りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅の花が満開です。

3月3日(水)、校門を入ったところにある駐車場で、梅の花が満開を迎えています。力強いピンクの色が、青く澄んだ空に映えるように咲き誇っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水)の給食

3月3日(水)の献立は、ご飯、牛乳、鰆の照り焼き、肉じゃが、キャベツのゆかり和え、ひな祭りゼリーでした。
3月3日はひな祭りです。女の子の健やかな成長と幸せを願う行事「桃の節句」とも言われています。平安時代の頃には、紙で作った人形に体や心の穢れを移して川や海に流し、悪いことを流すという習わしがあったそうです。今日はひな祭りゼリーがついていました。ゼリーは花の形をしていて、3色のゼリーが積み重なっていました。赤色は「魔除け」白色は「家が栄えるように」緑は「健康を願う」という意味があるそうです。
画像1 画像1

卒業式の練習(6年生)

6年生の卒業式練習が始まっています。再来週の金曜日はもう卒業式です。6年生には、石浜西小学校での残りの日々を有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1年生)

1年生が体育の時間にボール蹴りを行っていました。個人でボール蹴りに慣れたら、ボール蹴りゲームにつなげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生からのお礼の手紙

先日行われた「6年生を送る会」で一生懸命に感謝の気持ちを伝えてくれた思いを受け、6年生は下級生に向けてお礼の手紙を書いて昇降口に掲示しました。1年生から5年生まで、それぞれの学年の子どもたちに向けた思いや、「いつもの会ではないけれど、みんなの気持ちはすごく伝わってきたよ。ありがとう。」「中学校へ行ってもみんなのこと忘れません。」などと書かれた心のこもった手紙にたいへん感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の子どもたち

3月3日(水)、久しぶりに澄み切った青空のもと、子どもたちは休み時間には元気に運動場で遊んでいます。なわとびを練習する姿もあちこちで見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日適2教室の床改修工事が終わりました。

3月2日(火)、2月25日付の記事にあった日適2教室の床改修工事が終わりました。床から出ていたボルトがきれいに外され、傷んでいた床面や壁も修復されていました。この後、電気配線工事や黒板・ロッカーの搬入などを予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(火)の給食

3月2日(火)の献立は、ナン、牛乳、米粉のキーマカレー、焼きウィンナー、ツナサラダでした。
今日の主食はナンでした。ナンはパンの仲間で、インド料理として知られています。ナンの主な材料は小麦粉です。給食のナンには愛知県産の小麦粉が20%使われています。またキーマカレーもインド料理の一つです。ひき肉を使うのがポイントだそうです。今日は大豆も入っていました。ナンにつけて食べますが、ナンにツナサラダをのせても美味しくいただけました。
画像1 画像1

日適 授業の様子

日本語適応指導教室の授業の様子です。算数と国語の授業をしています。どの子も熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生)

5年生の授業の様子です。書写の授業で、毛筆で「希望」という字を練習しています。明るい未来に子どもたちには希望をもって、進んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年生)

3年生の授業の様子です。距離をとってリコーダー練習をしている学級と先日導入されたタブレットを使った授業を行っている学級がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2年生)

2年生は、算数の時間に分数の学習をしています。折り紙を切って分数で表すことの意味や表し方の学習をしています。図工室では音楽の授業をしていました。カスタネットや鍵盤ハーモニカの演奏が、どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(月)の給食

3月1日(月)の献立は、ご飯、牛乳、知多牛ハンバーグの和風ソースかけ、小松菜の香の物和え、湯葉と三つ葉のすまし汁でした。
今日のハンバーグは、知多牛が使われています。知多牛は、知多半島で1年以上育てられた肉牛です。ホルスタイン種と黒毛和牛を交配した肉牛で柔らかく味もよく、脂肪の甘さが高い評価を得ています。旨味成分は、和牛より高いといわれています。和風ソースは、玉ねぎ、すりおろしたりんごや生姜、にんにく、砂糖、醤油、お酒をに合わせ手作りしたものです。ハンバーグの美味しさをより一層ひきたてていました。味わっていただきました。
画像1 画像1

桜の花

3月1日(月)、プールの横にある桜の木が、花を咲かせていました。時々寒い日がありますが、校内は少しずつ春らしい景色になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会(青空活動交代式)

3月1日(月)、運動場で朝会が行われました。青空活動の引き継ぎで、6年生の青空リーダーから5年生に旗が手渡されました。校長先生からは、「何代にも渡って引き継がれてきたこの旗には、たくさんの思いが込められている。5年生に引き継がれたこの旗は、4年生、3年生、2年生、1年生へと石浜西小の伝統を大切にする気持ちも一緒にずっと引き継いでいってほしい。」という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(金)の給食

2月26日(金)の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ、トック入り中華スープ、みかん、ヨーグルトでした。
トックとは、米で作った朝鮮半島の餅のことです。トックは煮てものびることがなく、汁物だけでなく、炒め物にも使われます。また、ハチミツなどで甘くしてお菓子にすることもあるそうです。今日は鶏肉、豆腐、人参、白菜、ネギとともに、鶏ガラでとったスープで煮て醤油とこしょうで味付けしてありました。味わっていただきました。
画像1 画像1

授業風景(特別教室)

北館3階、特別教室の授業風景です。音楽室では1年生がカスタネットを使ってリズムをとっていました。図工室では5年生が粘土で焼きものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 入学式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230