最新更新日:2024/04/18
本日:count up7
昨日:138
総数:232610
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

6時間目のクラブ活動の様子その2

これから、年間を通して自分のめあてを追究します。どの子も興味・関心があるクラブを選んでいるので、活動を楽しんでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6時間目のクラブ活動の様子その1

今年度初めてのクラブ活動が行われました。雨のため、活動場所を変更したクラブもありましたが、みんな熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、大豆入りナゲット、切り干し大根の胡麻豆和え、豆乳入り味噌汁、アーモンド入り小魚でした。
今日から10日までの一週間は「歯と口の健康週間」です。給食では噛み応えのある食品や、歯の材料となるカルシウムが多く摂れる食品をたくさん使っています。今日は大豆を使ったナゲットや切り干し大根、味噌汁には豆乳が入っています。またアーモンド入り小魚も付いていました。よく噛んで、味わっていただきました。

画像1 画像1

校内風景

昨日苗さしをしたサツマイモの畑は、雨に濡れていました。畑にしっかりと水が浸み込みました。体育館のひさしには、ツバメが巣を作っていました。初夏を感じる一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の図書委員

今日は、久しぶりに雨が降りました。雨の日の図書館では、図書委員で当番になった子どもたちが大活躍です。図書の貸し出し、返却のため子どもたちは列をつくって順番を待っています。当番の子どもたちは、バーコードを機械で読み取って、手際よく仕事をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テストに向けて(なかよし)

なかよし学級の子どもたちが、体力テストに向けて学習していました。教室では反復横跳びの跳び方を、体育館では掲示物を見ながらやり方を勉強していました。よい記録が出るよう、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「がっこうたんけん」(1年生)

1年生は生活科で、学校たんけんをしました。普段はなかなか中に入れない校長室やパソコン室などに入り、子どもたちは目を輝かせていました。学校にはみんなで遊んだり学習したりするための施設やきまりががあることや、学校生活はたくさんの人々に支えられていることに気付いてもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)の給食

今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、フランクフルトのケチャップソースかけ、野菜のスープ煮、豆まめサラダでした。
今日のパンは切れ目の入ったサンドイッチロールパンで、フランクフルトをはさんでホットドッグにして食べました。また、今日のサラダは豆まめサラダという名前がついていて、大豆と枝豆が入っています。枝豆は野菜の仲間で育つと大豆になりますが、大豆に育つと畑の肉とよばれるくらいたんぱく質が多い食品になります。初めは同じですが、育てる時間やとる時期によって色や形、味や栄養成分が違うものになります。不思議ですね。

画像1 画像1

さつまいもの苗さし3・5年生

最後を飾るのは、3・5年生でした。余っているさつまいもの苗を隙間のあるうねに植え、5年生は出ていた道具の後片付けまでしてくれました。どの子も率先しててきぱきと行動し、頼もしい限りでした。これから水やりや畑の草取りなどの世話を全学年で交代しながらしていきます。甘い大きないもが育つよう、みんなで愛情をかけていけるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗さし2・4年生

さつまいもの苗さしは、地域の老人会「喜生会」の皆様に助けていただきました。これから収穫や焼いもと継続した活動になりますが、年間を通して交流も続けていきます。4年生にとっては2年前のことを思い出し、高学年として2年生の世話をしながらの苗さしでした。いつの間にか「お兄さん」「お姉さん」らしい、頼りがいのある姿に成長していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗さし1・6年生

本校の特色ある取組である青空活動で、さつまいもの苗さしが行われました。昨年度はコロナ禍の休校でできなかったので、子どもたちはとても楽しみにしていました。1時間目から3時間目まで、ペア学年で分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、小籠包、麻婆豆腐、チンゲンサイのシソひじき和えでした。
給食の麻婆豆腐は人気メニューの一つで、店でよく売られている麻婆豆腐の素は使っていません。味噌、砂糖、醤油、唐辛子、生姜やニンニクを混ぜ合わせて味付けします。給食でしか味わえないレシピです。野菜の和え物に使われている緑色の野菜は、愛知県産のチンゲンサイです。元は中国の野菜ですが、愛知県でもたくさん採れます。美味しくいただきました。

画像1 画像1

さつまいも苗さしの準備

明日は、さつまいもの苗さしがあります。いも畑も、さつまいも苗も、準備ができました。苗の種類は紅はるかです。みんなで植えて、世話して育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

支柱をつけました。(2年生)

6月2日(水)、生活科で育てている野菜苗の鉢に、支柱を設置しました。どんどん大きく育っていくのが、楽しみな毎日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テストの練習その3

3年生が、50m走と立ち幅跳びの練習をしていました。本番のように、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テストの練習その2

4年生が、立ち幅跳びとボール投げの練習をしていました。少しでもよい記録が出せるよう、コツをつかめるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テストの練習その1

5年生が、タブレット端末でシャトルランの動画を見ていました。初めてのチャレンジなので、担任の説明に加えて視覚的にも学習しました。正しいやり方で、よい記録が出ることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火)の給食

今日の献立は、玄米入りご飯、牛乳、イワシの生姜煮、豚肉と大根の煮物、パインアップルのシロップ煮でした。
給食に使われている米は愛知県の知多半島で採れたもので、「あいちのかおり」という品種です。給食で食べているものは、昨年度の秋に採れたものです。今日のは全体の30%が、玄米です。玄米は、白米に比べてビタミンや鉄分、食物 繊維などが多く含まれているそうです。また白米に比べて噛みごたえがあります。ご飯は私たちが勉強や運動をするエネルギーのもとになります。夏バテしないよう、しっかりいただきました。
画像1 画像1

環境整備員さん

東浦町では2週間に1回程度、環境整備員さんが来てくださいます。除草や修理、清掃など、学校環境整備をしていただいています。今日は、いも畑のうね作りと運動場の「石浜西」周辺の草刈りをしていただきました。いつも学校を支えてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習

TV朝会で全校に紹介をしましたが、5年1組と6年1組に1名ずつ教育実習生がきました。これから3週間ほど、一緒に勉強をしていきます。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
6/8 体力テスト
6/9 体力テスト
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230