最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:85
総数:233706
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

5月18日(火)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ、春雨スープ、ヨーグルトでした。
ビビンバは人気の献立で、今年度は初めてです。ビビンバは、混ぜごはんという意味だそうです。ごはんの上に肉卵そぼろと野菜のナムルをのせ、よく混ぜ合わせて食べるとより一層美味しくなります。スープには、春雨が入っていました。給食に使われている春雨はじゃがいもの粉からできていますが、緑豆という豆から作られている春雨もあります。カルシウムが摂れるように、ヨーグルトもついていました。子どもたちは、すごくうれしそうに食べていました。
画像1 画像1

水筒に水を補給しました

今日の午前中は、久しぶりに晴れて蒸し暑くなりました。水筒の中身が空になった子どもたちに、職員室前で水を補給しました。熱中症にならないよう水分をこまめにとってほしいと思います。
画像1 画像1

運動会の選抜リレーの練習をしました

5月29日(土)の運動会に向け、選抜リレーの練習をしました。今日は、運動場の状態がよくなかったため、体育館でバトンパスを行いました。リードの取り方やバトン渡しを何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習(5年生)

5年生は、東浦町の防災ネットの皆さんから防災について学びました。
防災とは何か、地震が起きたときにどう身を守るか、家の中の危険箇所はないか、そして東日本大震災の話など、子どもたちは熱心に聴いていました。転倒防止グッズや非常持ち出し品の展示物も、拝見させていただきました。地震が起きたときに、ぜひ役立ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「大きく なあれ わたしの やさい」(2年生)

2年生はこれから、生活科で夏野菜を育てます。今日はみんなで育てる畑と、一人一人が育てる鉢に苗を植えました。ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、シシトウなど、苗を傷つけないように、丁寧に植えていました。収穫が楽しみです。これからみんなでしっかりと世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風水害避難訓練

児童が登校後に暴風警報が発表され、速やかに下校させる必要が生じたときに備えた風水害避難訓練が行われました。1年生は班長が教室まで迎えに行き、通学分団の教室に集まりました。いざというときに備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、鰹のおかか煮、肉じゃが、野菜の香の物和えでした。
給食には、よく魚が出ます。それは、私たちが健康に生きていくために必要な栄養素が魚にはあるからです。今日の魚は鰹で、春から夏に北上するものを「初鰹」と呼び、秋頃に南下するものを「戻り鰹」と呼びます。今日は醤油や砂糖と鰹節と一緒に煮付けにしてありました。ご飯も美味しくいただきました。
画像1 画像1

図画工作科「くぎうちトントン」(3年生)

図工室では、3年生がかなづちとくぎを使って、作品づくりをしていました。板をくぎで打ち付けて、思い思いの動物や乗り物などを熱心に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科「わらべうたあそび」(1年生)

音楽室で1年生が童歌遊びをしていました。童謡「おちゃらかほい」のリズムに乗せて、手遊びを行っていました。二人組で向かい合っていましたが、手と手は接触しない「エアーおちゃらかほい」で楽しみました。
画像1 画像1

テレビ朝会

本日は雨天のため、運動場で行う予定だった朝会をテレビ朝会にしました。表彰が行われ、校長先生からは挨拶についての話と感染対策についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん

5月14日(金)生活科の学習で、校区の公園巡りをしました。「こんなところに公園があったなんて、知らなかった!」などと発見したことがいろいろありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習5・6年生

5・6年生が運動会の練習でシェゴウアレグリアの練習をしています。それぞれの学級が体育館で練習してきて、今日はじめて全体で踊りました。順調に仕上がっています。運動会当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症に注意しましょう

今日はとても天気がよく、大変暑い日になりました。そのため、水筒の飲料を飲み切ってしまう子がたくさんいました。熱中症を防ぐため、学校に備えておいたミネラルウォーターを子どもたちに配付しました。
画像1 画像1

5月14日(金)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ハンバーグのおろしソースかけ、こおり豆腐の卵とじ煮、キャベツのゆかり和えでした。
今日のハンバーグには、おろしソースがかかっています。大根をすりおろしたものは「みぞれ」とも呼ばれ、料理の名前についているものもあります。おろしソースをかけることで、ハンバーグの美味しさがぐっと引き立ちます。美味しくいただきました。
画像1 画像1

図工科「心に残ったあの時あの場所」(5年生)

5年生の子どもたちは、心に残っている瞬間や場面を描いています。同じように指導していても、それぞれのクラスで様子が少し違います。クラスの雰囲気や個々の取り組み姿勢に特色が出て、個性を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「まちたんけん」(2年生)

暑い日になりましたが、2年生はまちたんけんに行きました。自分たちの町に親しみや愛着をもってもらうため、校区の公園を見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金最終日

5月14日(金)、園芸委員会が行っている緑の募金は、この日が最終日でした。委員が交代で毎日呼びかけをし、たくさんの児童が協力をしてくれました。短い期間でしたが、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)の給食

今日の献立は、サンドイッチバンズパン、 牛乳、えびカツ、野菜のスープ煮、甘夏入りフルーツポンチでした。
サンドイッチバンズパンは、えびカツバーガーにして食べました。野菜のスープ煮はウインナー、玉ねぎ、人参、じゃがいも、キャベツを鶏ガラスープで煮込んであり、野菜がたくさんとれました。フルーツポンチには、甘夏が入っていました。みかんとは違った甘さや香りが楽しめました。
画像1 画像1

教室で弁当を食べました。(3年生)

朝まで降った雨のため、町たんけんの計画は少し変更になりました。学校に戻って教室での弁当でしたが、どの子も静かに黙々と食べていました。日頃からの感染対策意識の高さが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科で、町たんけんをしました。(3年生)

社会科「わたしたちの住んでいる市のようす」の校外学習で、町たんけんをしました。子どもたちは2つのコースに分かれ、事前に学習した校区地図で町の様子を確認しました。この学習を通して、自分の住む町への愛着を高めてもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
6/9 体力テスト
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230