最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:85
総数:233686
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

図書室の様子

大放課の図書室の様子です。たくさんの子どもたちが本に親しみ、図書室を利用しています。どの子も間隔を開けて整然と並び、図書委員に貸し出しや返却処理をしてもらっていました。
画像1 画像1

野菜の苗を植えました。(なかよし・わかば学級)

なかよし・わかば学級の子どもたちで、トウモロコシや、ナス、ピーマン、カボチャ、ミニトマトなど、夏野菜の苗を植えました。たくさん収穫できるよう、これからしっかりとお世話をしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア遠足3・5年生

3・5年生は、於大公園まで出かけました。到着して先生の話を聞くと、子どもたちは遊具に向かって駆けだしました。後半はドッジビーやドッジボールでペア遊びをし、スタンプラリーも楽しみました。青空の下で食べる弁当も、格別だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遠足2・4年生

2・4年生は、於大公園まで出かけました。前半はドッジビーやドッジボールでペア遊びをしたりスタンプラリーをしたりして、後半はペアと遊具で遊びました。晴天に恵まれ、子どもたちは思いっきり体を動かして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア遠足1・6年生

4月30日(金)、ペア遠足が行われました。1・6年ペアは校内で鬼ごっこをしたり、ドッジボールをしたりして過ごしました。他の学年は校外に出ているので、体育館や校内を思う存分に使って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げ魚(ホキ)の玉ねぎソースかけ、野菜の胡麻豆和え、玄米の団子汁でした。
ホキという魚は、細長くて平らで1メートルくらいの大きさです。白身の魚なので、味がたんぱくです。ホキに衣をつけてカラッと揚げ、給食センターの手作りソースがかけてありました。ソースには、しょうゆ、砂糖、玉ねぎ、りんご、にんにく、レモン果汁を使っているそうです。今日の汁に入っている団子の玄米は、愛知県産だそうです。
画像1 画像1

先生も勉強しています。

4月28日(水)4時間目、3年1組の教室で研究授業が行われました。たくさんの先生が教室に来たので、子どもたちははりきって学習していました。よりよい授業づくりのために、先生たちも勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(水)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、大豆入りハヤシライス、スペイン風オムレツ、黄桃のシロップ煮でした。
今日のスペイン風オムレツは、中に鶏肉、玉ねぎ、じゃがいも、ほうれん草が入っています。給食には、野菜がたくさん使われています。野菜は病気にかからないよう私たちの体を守ってくれる働きがあります。野菜の働きがしっかりとれるように、自分の分をきちんと食べられるといいですね。
画像1 画像1

5・6年交通安全教室 その2

高学年には、自転車に荷物をゴムひもで固定する方法も教えていただけました。日頃、交通指導員さんが気を付けてほしいと感じている、さまざまな内容を学ぶことができました。これから自転車に乗る機会が増えると思いまが、気持ちを引き締めて安全に過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年交通安全教室 その1

4月27日(火)、5・6年生の交通教室が行われました。昨日に実施した学年よりも経験があるためか、自転車に乗り慣れているように感じました。運転技術が向上していても気を抜かず、交通ルールを守って交通事故に遭わないようにしてほしいです。
交通安全教室をお手伝い頂きました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火曜日はフッ化物洗口の日です

火曜日は全校でフッ化物洗口を行う日です。1年生も読書タイムの後、フッ化物洗口を行っていました。虫歯にならないようにしっかりと予防してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正門横のゆずり葉の木です

正門横のゆずり葉が、古い葉から新しい葉に入れ替わろうとしています。
このゆずり葉を見ていると、詩人の河井醉茗(かわい すいめい)の詩「ゆずり葉」が思い浮かびます。

とくに最後の3行
 そしたら子供たちよ。
 もう一度ゆずり葉の木の下に立って
 ゆずり葉を見るときが来るでしょう。

素敵な詩だと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)の給食

今日の献立は、御飯、牛乳、アジフライのレモンソースかけ、ひじきの五色煮、玉ねぎの味噌汁でした。
玉ねぎの美味しい季節です。知多半島は玉ねぎの産地で、今採れるのは「新玉ねぎ」と呼ばれています。味噌汁に玉ねぎを入れると甘みと旨味が出て、味噌汁がより美味しいです。今日は玉ねぎの他に人参、ねぎ、えのき茸、豆腐、油揚げが入っていました。赤味噌と白味噌の2種類が使われていて、美味しかったです。
画像1 画像1

3・4年生交通安全教室 その2

西グランドでは、ヘルメットの正しい着用の仕方、S字やL字クランクの練習をしました。自転車の路上訓練では、横断歩道の渡り方や発進・停止の時に気を付けることなどを中心に練習しました。自転車に乗らない児童については、路上での歩行練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生交通安全教室 その1

4月26日(月)、3名の交通指導員さんを講師に迎え、交通安全教室を実施しました。1・2時間目に3年生、3・4時間目に4年生が自転車の安全な乗り方などについて学習しました。日頃から交通ルールを守り、交通事故に遭わないように生活してほしいです。
交通教室をお手伝い頂きました保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、キャベツ入りメンチカツ、タケノコのうま煮、オレンジでした。
今日の煮物に使われている春の野菜はタケノコです。地下にある茎から出てくる若い芽で、成長すると竹になります。「竹の子ども」ということで「竹の子」と呼ばれているそうです。お腹の掃除をする働きの、食物繊維が多く入っています。よく噛んで、味わっていただきました。
画像1 画像1

PTA総会

授業参観が終わってから、PTA総会が開かれました。円滑に議事が進行し、参加された皆様から承認をいただくことができました。出席されなかった保護者の方々には、週明けにお子様を通して要項を配付する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その2

保護者の方々は子どもたちが学ぶ様子をじっくりと参観されていて、関心の高さがうかがえました。子どもたちの方もいつも以上に張り切り、集中して授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その1

4月23日(金)は授業参観で、たくさんの保護者が来校されました。感染症拡大防止の観点から密を避け、学級ごとに参観時間を決めて分散しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)の給食

今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、ウィンナーのケチャップソースかけ、ジャガイモのスープ煮、フルーツのイチゴゼリー和えでした。
給食に出る洋風のスープは鶏ガラとローリエの葉を使い、鶏肉や野菜を入れて煮込まれました。肉や野菜の旨味を加わった、美味しいスープでした。木曜日はパンの日で、今日は切れ目の入ったサンドイッチロールパンだったので、ウインナーをはさんでホットドックにしました。フルーツのゼリー和えに使われたゼリーのいちごは、愛知県産だそうです。フルーツとゼリーがキラキラしてきれいでした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
6/9 体力テスト
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230