最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:85
総数:233686
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

5月21日(金)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ちくわの磯部揚げ、焼き肉風炒め、田舎汁でした。
ちくわの磯部揚げという名前がついているのは、ちくわにつける衣の中に青のりが入っているからです。青のりが入ることで磯の香りがして、ちくわがさらに美味しく感じられました。

画像1 画像1

体育科「マット運動」(4年生)

4年生がマット運動で、前転、開脚前転などを練習していました。開脚前転では脚を開くタイミングなどを確認ながら、熱心に何度も練習している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「忘れられないあの時あの場所」(5年生)

5年生の図工の時間は、自分が体験し、感動した場面を工夫しながら描く学習をしています。みんなそれぞれの時や場所を選び、黙々と描き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日適 3年生 算数 「わり算」

5月20日(木)答えが九九にないわり算の学習をしました。40枚の色紙を実際に4人に分けながら答えがどうなるかを確かめました。また国語の時間には2年生に習った漢字を大きな声で読み上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日適 6年生 算数 「分数÷整数」

5月20日(木)図を使って、分数÷整数の計算の仕方を考えました。意味の理解が難しいけれど,図をじっくり見ながら一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急法講習会

児童の下校後、体育館で救急法講習会が行われました。消防署の方からAEDの使い方や心臓マッサージの仕方を学び、人形を使って練習しました。救急車が到着するまでの平均時間である8分間、心臓マッサージを続けました。本当に体力が必要だと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木)の給食

今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、焼きそば、ゴボウ入りつくね、フルーツのレモンゼリー和えでした。
給食の焼きそばは人気メニューの一つで、美味しさの秘密は野菜をたっぷり使っているところです。具は大きな釜で炒めますが、焼きそばの麺はオーブンで焼いてから、他の材料と合わせます。大きな釜でかさも多いので、混ぜるのに力が要るそうです。味わっていただきました。
画像1 画像1

タブレットを使って(4年生、6年生)

4年生がタブレットを使って社会科のごみのゆくえの学習をしていました。ゴミステーションの仕分けについて調べていました。
6年生は、総合的な学習の時間に、世界遺産の学習をしていました。それぞれが選んだ世界遺産について熱心に調べていました。このあと発表をしていきます。
子どもたちはずいぶんタブレット操作にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サツキがきれいに咲き始めました。

運動場の斜面にある、「石浜西」の植え込みが少しピンクになりました。校門付近の植え込みも、可愛らしい花が咲いています。子どもたちの中にも、「きれいだね」と話しかけてくれる子がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

花壇の草取り(3年生)

3年生が外に出て、花壇の草取りをしました。ヒマワリの種を植え、これから世話をしていきます。大きなヒマワリをいっぱい咲かせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「わたしのあさがお(1)」(1年生)

1年生がタブレット端末を持って、自分の植えたあさがおを見に外へ出ました。どの鉢にもいくつか芽が出ていて、その様子をタブレットで撮影していました。これからどんな風に育って、花を咲かせるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畑の草取り(なかよし。わかば)

朝の会が終わってから、みんなで畑の草取りをしました。どの野菜も、前より少し大きく育っていました。これからも、みんなで世話を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水)の給食

今日の献立は、玄米入りご飯、牛乳、ホキフライの黒酢あんかけ、野菜のきゃらぶき和え、ジャガイモと玉ねぎの味噌汁、一口蒲郡みかんゼリーでした。
毎月19日は、食育の日です。野菜の和え物に使われているふきは、東海市で採れた伝統野菜です。ふきは日本で生まれ、知多半島を中心に明治時代の中頃から作られてきました。「あいちの伝統野菜」として、知多半島では「愛知わせぶき」を東海市、知多市、南知多町で栽培しているそうです。ふきの香りや味を味わいました。
画像1 画像1

英語で挨拶、自己紹介

3年生と5年生が、英語の学習をしていました。それぞれの教室で、3年生は挨拶と自分の気持ちの伝え方を、5年生はアルファベットでスペルを使った自己紹介をしていました。しっかりと挨拶や自己紹介ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場が使えません

運動場が使えないときは、朝礼台の上に赤カラ−コーンを置くことにしています。
東海地方がいつになく早い梅雨入りをし、毎日のように雨がしとしと降っています。
運よく昨日は5・6年生の運動会練習ができましたが、今週はずっと朝礼台にカラーコーンが乗り続けています。
画像1 画像1

5月18日(火)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ、春雨スープ、ヨーグルトでした。
ビビンバは人気の献立で、今年度は初めてです。ビビンバは、混ぜごはんという意味だそうです。ごはんの上に肉卵そぼろと野菜のナムルをのせ、よく混ぜ合わせて食べるとより一層美味しくなります。スープには、春雨が入っていました。給食に使われている春雨はじゃがいもの粉からできていますが、緑豆という豆から作られている春雨もあります。カルシウムが摂れるように、ヨーグルトもついていました。子どもたちは、すごくうれしそうに食べていました。
画像1 画像1

水筒に水を補給しました

今日の午前中は、久しぶりに晴れて蒸し暑くなりました。水筒の中身が空になった子どもたちに、職員室前で水を補給しました。熱中症にならないよう水分をこまめにとってほしいと思います。
画像1 画像1

運動会の選抜リレーの練習をしました

5月29日(土)の運動会に向け、選抜リレーの練習をしました。今日は、運動場の状態がよくなかったため、体育館でバトンパスを行いました。リードの取り方やバトン渡しを何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習(5年生)

5年生は、東浦町の防災ネットの皆さんから防災について学びました。
防災とは何か、地震が起きたときにどう身を守るか、家の中の危険箇所はないか、そして東日本大震災の話など、子どもたちは熱心に聴いていました。転倒防止グッズや非常持ち出し品の展示物も、拝見させていただきました。地震が起きたときに、ぜひ役立ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「大きく なあれ わたしの やさい」(2年生)

2年生はこれから、生活科で夏野菜を育てます。今日はみんなで育てる畑と、一人一人が育てる鉢に苗を植えました。ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、シシトウなど、苗を傷つけないように、丁寧に植えていました。収穫が楽しみです。これからみんなでしっかりと世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230