最新更新日:2024/05/02
本日:count up87
昨日:134
総数:234133
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

緑の募金最終日

5月14日(金)、園芸委員会が行っている緑の募金は、この日が最終日でした。委員が交代で毎日呼びかけをし、たくさんの児童が協力をしてくれました。短い期間でしたが、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木)の給食

今日の献立は、サンドイッチバンズパン、 牛乳、えびカツ、野菜のスープ煮、甘夏入りフルーツポンチでした。
サンドイッチバンズパンは、えびカツバーガーにして食べました。野菜のスープ煮はウインナー、玉ねぎ、人参、じゃがいも、キャベツを鶏ガラスープで煮込んであり、野菜がたくさんとれました。フルーツポンチには、甘夏が入っていました。みかんとは違った甘さや香りが楽しめました。
画像1 画像1

教室で弁当を食べました。(3年生)

朝まで降った雨のため、町たんけんの計画は少し変更になりました。学校に戻って教室での弁当でしたが、どの子も静かに黙々と食べていました。日頃からの感染対策意識の高さが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科で、町たんけんをしました。(3年生)

社会科「わたしたちの住んでいる市のようす」の校外学習で、町たんけんをしました。子どもたちは2つのコースに分かれ、事前に学習した校区地図で町の様子を確認しました。この学習を通して、自分の住む町への愛着を高めてもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメが巣を作っています

体育館テラスの軒下にツバメが巣を作っていました。2羽のツバメが交互に巣を作るための材料を運んでいます。そっとしておくことにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金(3日目)

5月13日(木)、緑の募金の3日目です。園芸委員は、今日も朝の募金活動とお昼の放送をがんばりました。募金してくれる子どもたちも、とても協力的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校沿革

沿革の概要
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の概要

学校概要
画像1 画像1

5月12日(水)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、豚肉と大根の煮物、野菜とひじきの胡麻豆和えでした。
今日の鯖の銀紙焼きは青森県太平洋沖でとれた鯖です。鯖のような背の青い魚を食べると記憶力がよくなったり、血の流れがよくなったりして、体によいこといっぱいです。甘みそで味付けをして、高温で蒸して骨も食べられるように料理してありました。美味しくいただきました。
画像1 画像1

社会科「歴史上の人物かるた」(6年生)

6年生はこれから学習する歴史上の人物の予習として、人物かるたに取り組んでいました。楽しみながらも、名前やできごとを覚えていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽に合わせて、楽しそうに体を動かしていました。(1年生)

1年生が、曲に合わせて体を動かしていました。音楽室いっぱいに広がって、とても楽しそうでした。疲れ知らずの子どもたちに、教師も負けじと頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工科「心に残ったあの時あの場所」(5年生)

5年生の子どもたちは、心に残っている瞬間や場面を描いています。自分の思いをどう表現しようか、いろいろ考えていました。どのような絵が仕上がるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金(2日目)

5月12日(水)、緑の募金の2日目です。当番の園芸委員は、朝の活動もお昼の放送も呼びかけをがんばりました。登校してくる子どもたちは、積極的に募金活動に協力してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火)の給食

今日の献立は、ソフト麺、牛乳、カレー南蛮、ジャーマンポテト、パインアップルのシロップ煮でした。
5月はじゃがいものおいしい季節です。この時期のじゃがいもを新じゃがと呼び、皮が薄くて水分が多いのが特徴です。皮ごと蒸して、塩をかけたり、バターをつけて食べても美味しいです。今日はジャーマンポテトで、ベーコンと玉ねぎと一緒に炒めて塩・こしょうで味付けしてありました。給食ではたくさんのじゃがいもを使うので、じゃがいもは小さなサイコロの形に切ってありました。
画像1 画像1

生活科「わたしのあさがお(1)」(1年生)

1年生はあさがおを育てるため、鉢に土を入れていました。子どもたちはこぼれないよう、慎重に活動していました。これからお世話をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のペア種目練習(3・5年生)

3・4時間目、3年生と5年生が運動会のペア種目を練習していました。ペアで走ってボックスから球を引き、同じ色のコーンを回って戻ります。リレーのように次のペアに代わるため、近いコーンの色を引けば早くゴールできます。応援は拍手で行うなど、工夫して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「わたしたちの住んでいる市のようす」(3年生)

13日(木)に計画している校外学習(校区たんけん)に向け、たんけんの方面別で事前学習をしました。自分たちの地図に書き込みをしながら、教師の話を真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金スタート

5月11日(火)朝、園芸委員による緑の募金が始まりました。家庭科室前で呼びかけをし、たくさんの児童が協力をしてくれました。14日(金)まで行う予定で、お昼の放送で呼びかけもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(月)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、コロッケ、生揚げとキャベツの味噌炒め、かきたま汁でした。
生揚げとキャベツの味噌炒めは、昨年度にリクエストの多かったメニューの一つです。材料は豚肉、生揚げ、キャベツです。油にみじん切りにしたにんにくを加えて肉を炒めます。そこにキャベツとゆでたての生揚げを加え、味付けをして仕上げます。赤味噌を使うのがポイントです。愛知県は料理に味噌を使うことが多いです。御飯によく合い、美味しくいただくことができました。
画像1 画像1

理科「しぜんを見よう・生き物を調べよう」(3年生)

前時の授業で撮影した画像を使い、春の様子をまとめていました。子どもたちは、ずいぶんタブレット端末の扱いに慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230