最新更新日:2024/03/22
本日:count up6
昨日:76
総数:229807
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

6月18日(金)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏飯の具、愛知県産シソ入りアジフライ、玄米団子入り八杯汁、一口蒲郡みかんゼリーでした。
今日は、「あいちを食べる学校給食の日」です。ご飯、牛乳、おかずに使われている食品の大部分で、愛知県産を使用していました。鶏飯は、主に東三河地方で食べられる料理です。また、八杯汁の名前の由来は、あまりにもおいしくて八杯もおかわりしてしまうからと言われています。アジフライには、愛知県産の青じそが使われています。あじの臭みが消えておいしいです。よくかんで味わいました。

画像1 画像1

クラブ活動 その2

各教室でも、裁縫クラブや将棋・オセロクラブ、コンピュータクラブや図工クラブなど、さまざまなクラブががんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1

4・5・6年生は、6時間目にクラブ活動がありました。運動場では、ドッジボールクラブや屋外スポーツクラブが活動しました。体育館では、バトミントンクラブが汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの草取り(4年生)

4年生が育てているヘチマの花壇は、雑草もどんどん育っています。今日はみんなで手分けして、草取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校のトーチトワリング練習(5年生)

毎日のように練習を続け、どんどん上達しています。技ができるようになると、今度はその精度を高めています。子どもたちは、飲み込みが早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「まちたんけん」(2年生)

今日は2年2組が「まちたんけん」で、給食センターや石浜西児童館へ校外学習に行きました。経路の歩道は草刈りがしてあり、歩きやすくなっていました。施設で働く方々の様子を学び、「すてき」を見つけてメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習最終日

3週間の教育実習はあっという間に過ぎ、今日は最終日です。朝の職員打合せでは、子どもたちとの関わりや教職への思いを挨拶に込めていました。また会える日を、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日(木)の給食

今日の献立は、小型ロールパン、牛乳、レバー入りつくね、焼きそば、アロエポンチでした。
アロエポンチは、タイという国で作られたアロエが使われました。アロエの葉の肉の部分を四角に切ってさっとゆで、シロップ付けにしたものです。パイナップルや桃の爽やかな香りと、アロエのプルンとした独特の食感を楽しみました。
画像1 画像1

林間学校のトーチトワリング練習(6年生)

昼放課に、5年生は林間学校のトーチトワリング練習をしました。今日は、昨年にトーチトワリングを担当した6年生が、教えに来てくれました。トーチ棒の回し方の手本を見せながら、コツや改善点などをアドバイスしてくれました。毎年こうやって先輩から後輩へと受け継がれていくことは、とても素敵なことだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石西の木が育っています

児童会黒板に掲示されている、「石西の木」がすくすくと成長しています。「笑顔のためにやったこと」がテーマになっているので、子どもたちの優しさがどんどん成長しているのだと嬉しく思います。
画像1 画像1

家庭科「ひと針に心をこめて」(5年生)

5年生が、家庭科の時間に玉どめ、玉結びの練習をしていました。目の前のタブレットで動画を見ながらの練習でした。何回も熱心に練習しているうちにうまくできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「ぼく・わたし色の魚〜はじめての絵の具学習〜」(2年生)

図工の授業で、はじめて絵の具を使って色塗りをしました。道具の名前や使い方を学びながら、楽しく色を塗りました。色を混ぜたり、水の量を調節したりして、新しい色ができるたびに、嬉しそうな歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの委員会活動

昼休みに委員会の子どもたちが活動していました。
ろうかをあるこうキャンペーン中の生活委員、あじさい読書週間中の図書委員と、熱心に取り組んでいる姿を見かけました。
ろうかを静かに歩く人が増えたり、本に親しむ人が増えたりすることを目指して日々がんばっています。みんながよりよい学校生活を送るための活動、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、大豆入りハヤシライス、キャベツ入りメンチカツ、海藻サラダでした。
海藻サラダは、わかめ、茎わかめ、昆布、青まふのり、赤まふのり、白とさかのり、赤とさかのりが使われています。海藻は体の血をきれいにしたり、お腹の掃除をしたりする働きがあります。カルシウムが多い食品でもあります。サラダには、人参、キャベツ、きゅうり、とうもろこしと一緒に玉ねぎの入ったドレッシングが混ぜ合わせてありました。海藻を進んで食べて、健康な体を作りたいです。

画像1 画像1

体力テスト「シャトルラン」(6年生)

6年生は、体育館で体力テストのシャトルランをしました。初めはスローペースの音楽リズムは、往復回数が進むごとに速くなっていきます。だんだん過酷になっていきますが、子どもたちは自分のベストを尽くして頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食センターの見学(2年生)

2年生が給食センターの見学に出かけました。給食センターの1日の流れの映像や作業の様子を大型テレビを使って学習していました。かき混ぜるしゃもじなどの実物をみて、その大きさに驚いていました。子どもたちは熱心にメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん その3(5年生)

ご飯はふっくら炊け、カレーもいい香りで出来上がりました。給食と同じように無言の試食となりましたが、子どもたちはカレーライスを美味しそうにほおばっていました。林間学校でも、今日の練習を生かして夕食作りができるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん その2(5年生)

カレー担当は、家庭科室で調理をしました。子どもたちは、包丁を使う場面では少し緊張した表情でしたが、和やかな雰囲気の中、楽しくカレー作りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん その1(5年生)

林間学校に向けて、カレーライスづくりをしました。飯ごう炊さんを担当した子どもたちは、雨除けのテントの中で火おこしに奮闘しました。初めは思うように薪が燃えないことに苦戦していましたが、火がつくと歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き餃子、生揚げの中華煮、パプリカの中華和えでした。
生揚げは、大豆から作られています。大豆からできた豆腐を油で揚げると、生揚げになるのです。生揚げは厚揚げとも言い、私たちの体をつくるもととなる栄養素が多く含まれています。大豆から作られる食べ物はたくさんあります。給食にもよく使われているので、探しながら食べるのも面白いです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
6/22 40分授業 教育相談
6/23 40分授業 教育相談
6/24 40分授業 教育相談
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230