最新更新日:2024/04/24
本日:count up91
昨日:151
総数:233278
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

教育相談が始まりました

教育相談が始まっています。授業を40分授業にして、授業後に相談活動を行っています。担任の先生としっかりお話をして、学校生活に活かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

外庭掃除をがんばっています

石浜西小学校に来た人を気持ちよくお迎えできるよう、外庭掃除を担当している子どもたちががんばっています。植え込みの中の雑草や枯れ枝、落ち葉など、みんなで協力してきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会の水やり

種まきした夏の花に、園芸委員会の子どもが水やりをしていました。委員会の当番の子が、毎日きちんと活動しています。きれいな花を花壇いっぱいに咲かせたいです。
画像1 画像1

6月23日(水)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭のカレーマヨネーズ焼き、肉じゃが、きゅうりとわかめのポン酢和えでした。
今日の魚は、鮭の切り身に塩、胡椒、カレー粉とマヨネーズを混ぜ合わせたものに漬け込み、オーブンで焼いてありました。味付けの工夫をしたり、焼く、揚げるなどの調理法を工夫したりすることで、魚の苦手な人でも味が変化して美味しく食べられることがあります。味わっていただきました。

画像1 画像1

校区探検(2年生)

2年生が校区探検で給食センターとうららん(子育て支援センター)、石浜西児童館の見学を行っています。うららんでは、子どもたちの真剣にお話を聴く姿や施設を見学する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)の給食

今日の献立は、中華麺、牛乳、チャンポン麺の汁、シソ入り鶏春巻き、オレンジでした。
シソは大葉や青ジソとも呼ばれ、中国原産のシソの仲間です。日本へ伝わったのは奈良時代といわれています。愛知県は、青ジソの生産が日本一です。香りがよく、柔らかいのが特徴です。ビタミン類がバランスよく含まれる日本の代表的なハーブです。今日は春巻きの中に入っていました。青ジソの香りを楽しみながら、味わっていただきました。
画像1 画像1

体育科「水泳運動」(6年生)

今日は、6年生で水泳の授業を実施しました。屋内プールは天候を気にせず、快適に水泳学習に取り組めます。泳ぐことに苦手意識があっても、マンツーマン指導でずいぶん上達した子がいました。泳力だけではなく、水泳で子どもたちの体力をしっかりとつけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「林間学校」(5年生)

総合的な学習の時間では、着々と林間学校に向けての学習が進んでいます。トーチトワリングでは、一人一人の技はずいぶんと上達しました。これからは全体の動きがそろうよう、みんなで息を合わせる練習をしていきます。いろいろな実行委員がそれぞれの場所に分かれて準備を進めていますが、各自の成果を発揮して学年で一体感のある林間学校となるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「風やゴムの力」(3年生)

3年生理科「風やゴムの力」の学習で、子どもたちは楽しそうに実験をしていました。自分たちで考えてゴムの位置を調節し、実験カーがどのくらいの距離を進んだかを記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「わたしのあさがお(1)」(1年生)

1年生が種をまいたあさがおは、ずいぶん大きく育ちました。伸びたつるが隣の支柱に巻き付いてきたので、丁寧に外して自分の支柱に戻しました。もう花が咲いている子がいて、うれしそうに報告してくれました。これからも世話を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急事態宣言解除後の児童生徒に関するお願い

「緊急事態宣言解除後の児童生徒に関するお願い」のプリントを掲載します。21日(月)からも引き続き、感染予防、感染対策へのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

6月21日(月)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ、冬瓜の中華スープ、いちごヨーグルトでした。
今日は、大人気のビビンバの日です。ビビンバは混ぜご飯という意味です。ご飯に肉卵そぼろと野菜のナムルをのせ、よく混ぜ合わせて食べるとより一層美味しくなります。冬瓜の中華スープの冬瓜は、愛知県産です。味わっていただきました。
画像1 画像1

理科「チョウを育てよう」(3年生)

モンシロチョウを育てて観察したことを基に、タブレット端末を活用して振り返りをしました。青虫がさなぎになり、チョウに変わっていく様子を見てきたことで、「チョウにはいくつ命があるのですか」と疑問に思ったことを質問する場面がありました。子どもたちのさまざまな感じ方や気付きが、学習を深めてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育課「水泳運動」(5年生)

今年度、初めての水泳学習です。業者の施設でも子どもたちは学校のプールと変わりなく、熱心に水泳に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の学習が始まりました

本年度より、水泳の学習は業者のプール施設で行います。今日は初めての水泳学習で、5年生がバスで施設に移動しました。これから屋内プールになるので、従来のような入水条件を気にしないベストコンディションで学習できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ朝会

今日は、テレビ朝会がありました。校長先生からは、先週に行った各委員会のキャンペーン活動について、よい成果を出したことをほめていただくとともに、これから継続していくことが大切だという話がありました。また、今日から水泳の学習が始まりましたが、業者のプール施設のため気温や水温や天候を気にしなくても実施ができることも教えていただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏飯の具、愛知県産シソ入りアジフライ、玄米団子入り八杯汁、一口蒲郡みかんゼリーでした。
今日は、「あいちを食べる学校給食の日」です。ご飯、牛乳、おかずに使われている食品の大部分で、愛知県産を使用していました。鶏飯は、主に東三河地方で食べられる料理です。また、八杯汁の名前の由来は、あまりにもおいしくて八杯もおかわりしてしまうからと言われています。アジフライには、愛知県産の青じそが使われています。あじの臭みが消えておいしいです。よくかんで味わいました。

画像1 画像1

クラブ活動 その2

各教室でも、裁縫クラブや将棋・オセロクラブ、コンピュータクラブや図工クラブなど、さまざまなクラブががんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1

4・5・6年生は、6時間目にクラブ活動がありました。運動場では、ドッジボールクラブや屋外スポーツクラブが活動しました。体育館では、バトミントンクラブが汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの草取り(4年生)

4年生が育てているヘチマの花壇は、雑草もどんどん育っています。今日はみんなで手分けして、草取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
6/23 40分授業 教育相談
6/24 40分授業 教育相談
6/25 40分授業 教育相談
6/29 学校訪問 給食後下校
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230