最新更新日:2024/05/02
本日:count up52
昨日:71
総数:234275
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

福祉実践教室(4年生)その1

6月25日(金)、4年生が福祉実践教室を行いました。車椅子、手話、ガイドヘルプ、高齢者疑似体験の4コースに分かれて福祉について学びました。講師の先生方を迎えに来るところから始まり、どのコースも熱心に学習しました。
車椅子のコースでは、補助の仕方や段差の通り方、坂道の体験などを学びました。思ったより、大変なことだと感じたようです。その後は家庭科室に移動し、福祉施設の方とオンラインで学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてプールにでかけました(1年生)その2

プールから帰ってきた子に感想を聞くと、「水にもぐるのが楽しかった。」「行ったことがあるプールだった」などいろいろな答えが返ってきました。充実した楽しい時間が過ごせたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてプールにでかけました(1年生)その1

1年生が初めての水泳授業に向けて水泳バッグや持ち物の点検をしていました。その後、外に集合し、迎えのバスに乗り込んでいきました。初めてのプールはどのような様子だったのでしょうか。子どもたちは楽しかったと帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の世話(なかよし・わかば)

なかよし学級とわかば学級が農園で野菜の世話を行っています。トマトやナス、トウモロコシなどずいぶん大きくなりました。カボチャも実をつけています。畑の水やり、草取りとともに来週のピザづくりのための野菜を収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木)の給食

今日の献立は、ロールパン、牛乳、鶏肉のバーベキューソースかけ、ミネストローネ、ごぼうサラダでした。
ミネストローネというスープは、イタリアの料理です。実だくさんなのが特徴で、今日は大豆、ベーコン、玉ねぎ、人参、トマト、じゃがいも、パセリが入っていて、野菜の旨味がよく出ていました。野菜の旨味を味わいながら残さず食べて、病気に負けない元気な体になりたいですね。
画像1 画像1

日適1国語科「一つの花」(4年生)

これまで日本語適応教室の4年生は、教科書の「一つの花」の音読練習をがんばってきました。教室で担任の先生に発表会をする前に、リハーサルで音読を披露しました。登場人物で話し方を工夫していて、すばらしい音読でした。
画像1 画像1

図画工作科「竹でつくろう」(5年生)

林間学校で小刀を使う活動があるため、安全に使いこなせるように練習をしています。初めは鉛筆を削るところから始め、少し慣れた所で竹トンボ作りに挑戦しました。なかなかイメージ通りに削れない不便さを感じながらも、新しいことにチャレンジする楽しさからか子どもたちは集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「水遊び」(2年生)

昨年度にプールに入ることができなかった2年生にとっては、学校で初めての学習になります。泳ぎの基本を教えてもらい、どの子も熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間その3

読み聞かせの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間その2

読み聞かせの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間その1

あじさい読書週間もあと2日となりました。
きょうは、先生による読み聞かせでした。
いろいろな先生が入って読み聞かせをしています。
みんな真剣に聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談が始まりました

教育相談が始まっています。授業を40分授業にして、授業後に相談活動を行っています。担任の先生としっかりお話をして、学校生活に活かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

外庭掃除をがんばっています

石浜西小学校に来た人を気持ちよくお迎えできるよう、外庭掃除を担当している子どもたちががんばっています。植え込みの中の雑草や枯れ枝、落ち葉など、みんなで協力してきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会の水やり

種まきした夏の花に、園芸委員会の子どもが水やりをしていました。委員会の当番の子が、毎日きちんと活動しています。きれいな花を花壇いっぱいに咲かせたいです。
画像1 画像1

6月23日(水)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭のカレーマヨネーズ焼き、肉じゃが、きゅうりとわかめのポン酢和えでした。
今日の魚は、鮭の切り身に塩、胡椒、カレー粉とマヨネーズを混ぜ合わせたものに漬け込み、オーブンで焼いてありました。味付けの工夫をしたり、焼く、揚げるなどの調理法を工夫したりすることで、魚の苦手な人でも味が変化して美味しく食べられることがあります。味わっていただきました。

画像1 画像1

校区探検(2年生)

2年生が校区探検で給食センターとうららん(子育て支援センター)、石浜西児童館の見学を行っています。うららんでは、子どもたちの真剣にお話を聴く姿や施設を見学する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)の給食

今日の献立は、中華麺、牛乳、チャンポン麺の汁、シソ入り鶏春巻き、オレンジでした。
シソは大葉や青ジソとも呼ばれ、中国原産のシソの仲間です。日本へ伝わったのは奈良時代といわれています。愛知県は、青ジソの生産が日本一です。香りがよく、柔らかいのが特徴です。ビタミン類がバランスよく含まれる日本の代表的なハーブです。今日は春巻きの中に入っていました。青ジソの香りを楽しみながら、味わっていただきました。
画像1 画像1

体育科「水泳運動」(6年生)

今日は、6年生で水泳の授業を実施しました。屋内プールは天候を気にせず、快適に水泳学習に取り組めます。泳ぐことに苦手意識があっても、マンツーマン指導でずいぶん上達した子がいました。泳力だけではなく、水泳で子どもたちの体力をしっかりとつけていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「林間学校」(5年生)

総合的な学習の時間では、着々と林間学校に向けての学習が進んでいます。トーチトワリングでは、一人一人の技はずいぶんと上達しました。これからは全体の動きがそろうよう、みんなで息を合わせる練習をしていきます。いろいろな実行委員がそれぞれの場所に分かれて準備を進めていますが、各自の成果を発揮して学年で一体感のある林間学校となるよう頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「風やゴムの力」(3年生)

3年生理科「風やゴムの力」の学習で、子どもたちは楽しそうに実験をしていました。自分たちで考えてゴムの位置を調節し、実験カーがどのくらいの距離を進んだかを記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
7/2 第1回学校保健委員会
7/3 ベルマーク整理→中止
7/5 PTA役員会・委員会,個人懇談会40分授業
7/6 個人懇談会40分授業
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230