最新更新日:2024/05/02
本日:count up48
昨日:71
総数:234271
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

6月16日(水)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、大豆入りハヤシライス、キャベツ入りメンチカツ、海藻サラダでした。
海藻サラダは、わかめ、茎わかめ、昆布、青まふのり、赤まふのり、白とさかのり、赤とさかのりが使われています。海藻は体の血をきれいにしたり、お腹の掃除をしたりする働きがあります。カルシウムが多い食品でもあります。サラダには、人参、キャベツ、きゅうり、とうもろこしと一緒に玉ねぎの入ったドレッシングが混ぜ合わせてありました。海藻を進んで食べて、健康な体を作りたいです。

画像1 画像1

体力テスト「シャトルラン」(6年生)

6年生は、体育館で体力テストのシャトルランをしました。初めはスローペースの音楽リズムは、往復回数が進むごとに速くなっていきます。だんだん過酷になっていきますが、子どもたちは自分のベストを尽くして頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食センターの見学(2年生)

2年生が給食センターの見学に出かけました。給食センターの1日の流れの映像や作業の様子を大型テレビを使って学習していました。かき混ぜるしゃもじなどの実物をみて、その大きさに驚いていました。子どもたちは熱心にメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん その3(5年生)

ご飯はふっくら炊け、カレーもいい香りで出来上がりました。給食と同じように無言の試食となりましたが、子どもたちはカレーライスを美味しそうにほおばっていました。林間学校でも、今日の練習を生かして夕食作りができるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん その2(5年生)

カレー担当は、家庭科室で調理をしました。子どもたちは、包丁を使う場面では少し緊張した表情でしたが、和やかな雰囲気の中、楽しくカレー作りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん その1(5年生)

林間学校に向けて、カレーライスづくりをしました。飯ごう炊さんを担当した子どもたちは、雨除けのテントの中で火おこしに奮闘しました。初めは思うように薪が燃えないことに苦戦していましたが、火がつくと歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、焼き餃子、生揚げの中華煮、パプリカの中華和えでした。
生揚げは、大豆から作られています。大豆からできた豆腐を油で揚げると、生揚げになるのです。生揚げは厚揚げとも言い、私たちの体をつくるもととなる栄養素が多く含まれています。大豆から作られる食べ物はたくさんあります。給食にもよく使われているので、探しながら食べるのも面白いです。
画像1 画像1

総合的な学習の時間「認知症サポーター養成講座」(4年生)

東浦町社会福祉協議会の方々を講師にお迎えし、4年生は認知症サポーター養成講座を受講しました。認知症を理解できるよう、劇を通じて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の研究授業

教育実習期間は、あと少しです。今日は、教育実習生の研究授業がありました。6年生は家庭科で、5年生は算数科でした。どちらの教室も、子どもたちが集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「風やゴムの力」(3年生)

3年生は、理科で「風やゴムの力」の単元を○○学習という、自分のペースで進めるコース別学習をしています。一斉に行う通常授業とは異なり、子どもたちは思い思いに自分の課題を追究していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックトーク

6月15日(火)ブックトークをしていただきました。お手紙に関係する本を紹介していただいたり、大型絵本を読んでもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サトウキビの苗をいただきました。

サツマイモの苗さしでお世話になった老人会「喜生会」の会長が、サトウキビの苗を寄付してくださいました。学習に役立ててほしいと、毎年10本ほど持ってきてくださいます。いつも子どもたちを気遣ってくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの運動場

午前中の雨がやみ、晴れ間も見えてきました。昼休みには運動場が使えるようになり、運動場で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(月)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、けんちん志の田の甘味噌かけ、豚肉の柳川風、小松菜の香の物和えでした。
鶏肉の柳川風は、「柳川」という店で考えられた料理だからだそうです。本来は、ドジョウとごぼうを卵とじにしたものですが、給食ではドジョウの変わりに豚肉を使っています。けんちん志の田の「けんちん」とは、中国から伝えられた料理の一つです。今日のけんちん志の田は、すけそうだら・豆腐・ひじき・にんじんなどを混ぜ合わせ、油揚げで包んでありました。赤味噌と白味噌、砂糖、みりんを使った甘味噌がかけてありました。

画像1 画像1

3時間目の体育館

3時間目の体育館では、2年生と5年生が活動していました。2年生はボールを使った運動、5年生は陸上競技の学習です。雨が降っていて運動場が使えなかったため,工夫して運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」(1年生)

1年生が図工で新聞紙などの紙を破って形を作り、紙に貼って作品を作る活動を行っていました。楽しそうに紙を破る姿や考えて画用紙に貼ろうとしている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年花壇の草取り(3年生)

3年生の子どもたちが、学年花壇の草取りをしました。熱心に取り組み、たくさんの草が一輪車に集まりました。すっきりした花壇に、きれいな花を咲かせたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「わたしたちの野さいばたけ」(2年生)

2年生は、職員室前に並べた鉢で、野菜を育てています。雨が上がったので、成長の様子を観察しました。草丈や葉の長さをものさしで測ったり、タブレット端末で撮影したりしました。少し色づき始めたミニトマトのみを見て、「色が少し赤くなってきた」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スリッパをそろえようキャンペーン}(環境委員会)

朝会で紹介された取組は、多くの子どもたちが意識していました。大放課が終わった時、どのトイレもスリッパが整然と並べてありました。いつも以上に気を配って、他の子のスリッパまでそろえている姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ朝会

今日は、テレビ朝会がありました。校長先生からは、トイレを使う人の心について話がありました。また、環境委員会からは「スリッパをそろえようキャンペーン」、生活委員会からは「ろうかをあるこうキャンペーン」、総務委員会からは今年度の児童会スローガン「笑顔のためにいっぱいチャレンジ」の紹介があるなど、盛りだくさんの内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
年間行事予定
7/2 第1回学校保健委員会
7/3 ベルマーク整理→中止
7/5 PTA役員会・委員会,個人懇談会40分授業
7/6 個人懇談会40分授業
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230