最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:147
総数:237466
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

校内の掲示物

校内掲示物の一部です。食のコーナーでは、本校に来ていた実習生の作ったクイズが貼られていました。児童会黒板には、それぞれの委員会の子どもたちからの連絡が書かれていました。職員室前のショーケース横には季節を感じられるよう、園芸委員会が飾り付けをしたクリスマスツリーが置かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館での授業の様子(3・4年生)

外は雨が降っているため、3・4年生は体育館で体育科の授業をしました。3年生はタグラグビーで、腰に付けたタグを取られないようにしながらトライを決めていました。4年生は走り高跳びで、少しずつバーの高さを上げていました。どちらの学年も一度に全員が活動できる種目ではありませんが、見学している側の子も真剣に参加し、歓声を上げたり応援したり喜びを共有したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭の胡麻マヨネーズ焼き、大豆とひじきの炒め煮、豚汁でした。
今月の食べ物カレンダーは、ひじきです。ひじきは、海藻の仲間です。骨や歯を丈夫にするといわれるカルシウムや、腸をきれいにするといわれる食物繊維が多く入っているため、積極的に食べるとよい食べ物の一つです。炒め煮では、大豆と一緒に煮てありました。減らさず残さずいただいて、ひじきのパワーをしっかり摂りました。
画像1 画像1

図画工作科「ゴムゴムパワー」(3年生)

3年生が図画工作科で、「ゴムゴムパワー」の工作をしていました。ほとんどが、仕上げの段階です。子どもたちの中には、自分の作品をよりリアルにしようと、タブレットでモチーフになったものを検索している子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ朝会

テレビ朝会が、行われました。人権週間にちなみ、校長先生から人権講話がありました。以前にテレビのコマーシャルで流れていた言葉を取り上げられ、この人権週間に自分のことや友達のことを見つめ直してほしいと呼びかけられました。委員会からの連絡では、総務委員会が「石西チャレンジャーズ」の取組である「石西の木」「集まれ!チャレンジャーズ!」についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パンジーの移植(1年生)

1年生が来春卒業する6年生のために、ポット苗のパンジーを鉢に植え替えました。これから一人一鉢の世話をして、卒業式の会場に花を添えます。植え終わった後で「大きくなあれ。」と声をかけながら、たっぷりと水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(金)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、和風コロッケ、キャベツと生揚げの味噌炒め、かきたま汁でした。
今月の給食で使っているキャベツは、大府市で採れたものです。今日は生揚げと一緒に味噌炒めにしてありました。冬に採れるキャベツは特に甘みがあり、スープや炒め物に向いています。また、病気を予防するビタミンCや、胃・腸を守る働きのあるビタミンUが入っているといわれています。美味しくいただいて、元気に過ごしたいものです。
画像1 画像1

かけ足運動

今日のかけ足運動は、偶数学年の番です。奇数学年と交互に実施していますが、おとといは雨の影響で運動場が使えずにできませんでした。そのため、初めてのかけ足運動となります。どの子も、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

喫煙防止教室(6年生)

 2時間目に体育館で保健センターから講師の先生をお招きして喫煙防止教室が開かれました。たばこに関するクイズに答えたり、たばこの害についてのお話を聴いたりしました。後半には、喫煙を勧めてきたらどう断るかということについて2人組になって、演技をしながら考えました。子どもたちは熱心に話を聴き、たばこの断り方も真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ・クリスマスツリーづくり(1年生)

1年生が松ぼっくりを使って、ミニ・クリスマスツリーを作ります。順番に先生から松ぼっくりを受け取り、うれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)の給食

今日の献立は、スライスパン、牛乳、鶏肉のバーベキューソースかけ、牛乳、ポークビーンズ、ツナサラダ、いちごジャムでした。
ポークビーンズはアメリカの家庭料理で、豚肉と大豆の他に、じゃがいも、玉ねぎ、人参、トマトが入り、鶏ガラのスープで煮込んでありました。塩、胡椒、砂糖、ソース、トマトケチャップで、仕上げに赤ワインも使った味付けです。鶏肉は、オーブンでカリッと香ばしく焼き、醤油、砂糖、すりおろしたリンゴとにんにく、レモン果汁を使ったバーベキューソースがかけてありました。鶏肉のバーベキューソースかけのレシピは、給食センターのホームページに掲載されています。ぜひご家庭でも、試してみてください。
画像1 画像1

かけ足運動

大放課に行っているかけ足運動は、1・3・5年生の日です。どの子も、熱心に取り組んでいます。走る時間が過ぎても、自主的に走る子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

3年生〜6年生を対象に校内テレビ放送を使って、本年度2回目の学校保健委員会が行われました。テーマは、「ストレスとうまく付き合おう〜ムシャクシャタイマーよりいい方法〜」です。事前に行ったアンケート結果をもとに、保健委員会の児童が劇で解説をしました。また、動画を見て、リラクゼーションの実習もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

管理栄養士の実習生

学校給食センターは11月29日(月)から12月3日(金)までの5日間、管理栄養士の実習生を受け入れています。今日は本校に来てもらい、給食に出る食べ物についての話をしていただきました。給食時間に子どもたちと一緒に過ごし、いつもと違う先生が来てくれたて子どもたちはうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、蒸し焼売、麻婆豆腐、バンバンジーサラダでした。
マーボー豆腐は、人気メニューの1つです。豆腐は大豆からできますが、昔ながらの作り方で作ると1丁には大豆が約400粒必要だそうです。豆腐には木綿豆腐と絹ごし豆腐がありますが、木綿で作るか絹で作るかの違いではなく、作り方に違いがあるそうです。給食では木綿豆腐をゆでてから使います。こうすることで豆腐を温め、くずれにくくします。また絹ごし豆腐に比べて木綿豆腐の方がカルシウムの量が多いのも特徴の一つです。
画像1 画像1

火災避難訓練

火災発生の際、身の安全を確保するため、集団の秩序を守りながら沈着敏速に行動できるようにするため、火災避難訓練が行われました。避難場所である運動場が使えないため、校内のテレビ放送を使って、教室で消防署の方の講話を聴く形で実施しました。消防署の方からは、火災の恐ろしさを教えていただき、火遊びや消火器へのいたずらは絶対にしないよう呼びかけがありました。また、校長先生からは命はひとつしかないこと、その命は自分で守ることなどの話がありました。どの教室でも、子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、揚げ鶏の香味だれかけ、野菜とツナのアーモンド和えでした。
鶏の唐揚げは鶏肉に衣をつけカラッと揚げたものに、ひと手間かけて香味だれがかけてありました。たれには、みじん切りにしたにんにくと生姜、細かく切ったねぎ、醤油、砂糖、酢、ごま油、唐辛子が使われていました。
給食は、たくさんの食べ物を組み合わせて献立が考えられていますが、今回は特に多く24個もの食べ物が使われていました。献立表を確認してみると、面白いかもしれません。
画像1 画像1

社会科「店ではらたく人びとの仕事」(3年生)

3年生は社会科「店ではらたく人びとの仕事」で、学校近くのスーパーマーケットから見学したいところを選んで、学級ごとに校外学習に出かけています。今日が最後の学級です。通常では見ることができない店のバックヤードを案内していただいたり、店の工夫や苦労などを丁寧に教えていただいたりしました。メモしたことをクラスで情報交換し、学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足運動が始まりました。

マラソン大会に向けて体力をつけるため、また、目標に向かって粘り強く取り組む心を育てるため、かけ足運動を始めました。児童数が多いことから低・中・高学年でコースを分け、さらに奇数学年と偶数学年を交互に行い、安全に配慮して走ります。先生たちも子どもたちを励ましながら、一緒に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「秋見つけをしよう」(2年生)

2年生は秋を見つけようと、タブレットを持って校庭に出ました。子どもたちはドングリや黄色いイチョウの葉、真っ赤なモミジなど、秋を感じたものを撮影しました。暖かな日差しの中、たくさんの秋を見つけることができました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事予定
3/3 中学校卒業式
3/4 クラブ
3/5 ベルマーク整理→中止
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230