最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:40
総数:236177
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

校内マラソン大会の開会式

感染症拡大防止のため全校が集まらず、校内放送を使ったテレビ開会式で行いました。校長先生が気合を入れる掛け声に合わせ、全校児童からも「おー」という元気な声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期通学団会

転出入や登下校のきまりを確認し、それぞれの集団登校時の反省をするため、2学期通学団会を行いました。今回は分団の話し合いが終わった後、全分団で運動場に集まってから下校を開始します。これからも、安全な登下校に努めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、ブリの香味だれかけ、豚肉と大根の煮物、りんごでした。
ブリは、秋から冬に美味しい魚です。ブリは出世魚と呼ばれ、成長とともに名前が変わります。ブリが大人なら、小中学生くらいの子どもはハマチを指します。ハマチはブリより脂が少ないので、刺身として使われます。ブリの香味だれかけは、焼いたブリに玉ねぎのみじん切り、生姜、醤油、砂糖、レモン汁、胡麻油を混ぜ合わせて作った香味だれがかかっていました。美味しかったです。
画像1 画像1

パンジーの植え替え

今日は、4年生と2年生がパンジーの植え替えをしました。どの子も苗をいたわりながら、丁寧で一生懸命に植え替えていました。これからの世話も、しっかりと取り組んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会壮行会

町内小学校球技大会が、12月18日(土)に行われます。出場するバスケットボール部、サッカー部、卓球部が活躍するよう、全校で壮行会を開きました。各部の代表者は、大会への意気込みを伝えました。バトン部は演技を披露して応援し、児童会役員を中心に結成した応援団は大太鼓に合わせてエールを送りました。最後に校長先生からは、競技を楽しんでほしいと選手たちに伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ハヤシライス、大豆入りナゲット、大根サラダでした。
大豆入りナゲットはチキンに刻んだ大豆が入っているので、歯ごたえが楽しめます。大豆は畑で作られることや、肉と同じくらいたんぱく質が多いことから、畑の肉と呼ばれることがあります。また、カルシウムや食物繊維も多いので、成長期の子どもたちの体には欠かせない食べ物の一つだと思います。
画像1 画像1

マラソン試走会

来週のマラソン大会に向け、2・5・6年生が試走会を行いました。コースの様子を確認して、自分のペース配分を考えるよい機会になればと思います。どの子も本番と同じように全力で取り組み、熱心に駆け抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「光」「音」(3年生)

3年生は、理科の「光」の単元と「音」の単元を同時に行っています。子どもたちが自分の判断で学習の順序を選択し、自分で計画した時間内に自分のペースで進めます。じっくりと考えながら学ぶ子や、てきぱきと進める子など、生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植え替え準備の手伝い

1〜4年生の子どもたちは、卒業式の会場に飾るパンジーを一人一鉢ずつ進めています。植え替えの準備をしていると、手伝いをしてくれる子がいました。子どもたちの優しさがとてもうれしかったです。
画像1 画像1

12月9日(木)の給食

今日の献立は小型ロールパン、牛乳、焼きそば、ゴボウ入りつくね、アロエポンチ、アーモンド入り小魚でした。
アロエポンチに使われているアロエは、タイという国で作られたものです。アロエの葉の肉の部分を四角に切ってシロップ漬けにしてありました。プルンとした食感が楽しめました。味わっていただきました。
画像1 画像1

マラソン試走会

来週の校内マラソン大会に向け、各学年が試走会を行っています。今日は、3・4年生が走りました。1年生は、歩いてコースを確認しました。マラソン週間の取組や日頃の成果が発揮できるとよいです。
画像1 画像1

パンジーの植え替え

今日は1時間目になかよし・わかば学級、2時間目に3年生がパンジーの植え替えをしました。どの子も苗を傷つけないよう、とても丁寧にできました。終わった後は、たっぷりと水やりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

朝の読書タイムは、先生による読み聞かせをしました。いつものように、どの先生が教室に来るのか、子どもたちは知りません。担任の先生とは違う読み方は新鮮で、どの子もしっかりと耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水)の給食

今日の献立は、御飯 、牛乳、鯖の銀紙焼き、凍り豆腐の卵とじ煮、キャベツのゆかり和えでした。
凍り豆腐とは豆腐を凍らせた後、乾燥させたものです。高野山周辺で作られていることから高野豆腐とか、しみ豆腐とか、こごり豆腐とか言われます。さて、鯖の銀紙焼きは、岩手県で作られています。鯖の脂は血の流れをよくしたり、脳を活発にしたりする効果があるといわれています。また、タンパク質といって筋肉など体をつくる素になります。残さずにいただきました。
画像1 画像1

国語科「組み立てをとらえて、民話をしょうかいしよう」(3年生)

3年生が国語科「三年とうげ」で、タブレット端末を使って学習しました。「三年とうげ」の民話で、自分が面白いと感じた所を投稿していました。友だちの考えと比べながら、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーの植え替え(2年生)

2年生が、パンジーの植え替えをしました。卒業式の会場を飾るため、これから一人一鉢ずつ育てます。これまで世話になった6年生に、感謝の気持ちやお祝いする気持ちが伝わるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

石西チャレンジャーズ

児童会企画の「石西チャレンジャーズ」で、「笑顔いっぱい石西の木」が少しずつ育っています。子どもたちはチャレンジしたことを「葉」に書き込み、すぐ下にある箱に入れます。箱に出してもらった「葉」は、総務委員会の児童が掲示していきます。これからどんどん育っていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(火)の給食

今日の献立は、白玉うどん、牛乳、カレー南蛮、ちくわの磯部揚げ、オレンジでした。
白玉うどんは、愛知県産の「きぬあかり」という品種の小麦粉と塩からできています。「きぬあかり」は、小麦粉の色が明るく、なめらかで、こしのある麺ができるのが特徴です。カレー南蛮と一緒に白玉うどんの歯ごたえや小麦の香りを楽しみました。
画像1 画像1

落とし物コーナー

職員室にはよく、落とし物や忘れ物が届けられます。個人懇談会の機会に、まだ持ち主が見つからないものを職員室前に展示します。ぜひ足を運んでいただき、お子様の持ち物ではないかを確認していただけるとありがたいです。
画像1 画像1

ミニ・クリスマスツリーづくり(1年生)

1年生の子どもたちが、松ぼっくりで作ったミニ・クリスマスツリーを見せてくれました。緑色や白色で塗られたツリーに、ビーズやモールなどで可愛らしい飾りつけがしてありました。少し早いクリスマス気分を味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事予定
3/3 中学校卒業式
3/4 クラブ
3/5 ベルマーク整理→中止
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230