最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:40
総数:236189
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

行事変更のお知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から変更のお知らせです。
1月26日「3年生校外学習」を延期します。3年生は給食がありませんので,弁当の準備をお願いします。
2月3日「なわとび大会」は,保護者の参観を中止します。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。

スマホ・ケータイ安全教室(4・5・6年生)

4・5・6年生は、スマホ・ケータイ安全教室を受講しました。今年度は感染症対策のため、双方向オンライン接続をした各教室で行いました。内容は、オンラインゲームなどでスマホに振り回されない生活、自分や友だちの情報流出の防止、SNSなど直接会わないときのコミュニケーションの仕方といったトラブルに巻き込まれやすい3つを柱にしたものです。身近に感じやすいドラマや図表を使い、子どもに分かりやすく教えてくださいました。講師はウェブカメラで教室の反応を見たり、話し合いの場面を作ってくれたり、代表者の意見や感想に応えてくれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)の給食

今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、フランクフルトのケチャップソースかけ、ポトフ、りんごでした。
ポトフとは肉や野菜を長い時間煮込んだ、フランスの家庭料理です。鶏肉、人参・玉ねぎ・ジャガイモ・カブ・白菜・トウモロコシが、スープで煮込まれていました。塩と醤油のシンプルな味付けでした。冬野菜の旨味を味わっていただきました。
画像1 画像1

児童会企画「石西チャレンジャーズ 第2期」

総務委員会は、「石西チャレンジャーズ 第2期」を進めています。全校から集まりつつある「報告シート」を掲示していました。たくさんのチャレンジをして、さらに明るい学校にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「三角形」(3年生)

3年生の算数科「三角形」では、子どもたちが、計画的に自分のペースで進めていく学習をしていました。早く次のプリントに取りかかろうと、夢中になって取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

今日は授業後に、代表委員会がありました。3年生以上の学級委員や委員長、青空グループのキャプテンが、参加します。事前に提出された4つの議案について、どの子もしっかりと考え、活発に話し合いました。
画像1 画像1

1月19日(水)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知県産野菜入りコロッケ、大根サラダ、シラス入りつみれ団子の味噌汁、一口巨峰ゼリーでした。
19日は、食育の日です。そのため本日の給食には、愛知県産の食べ物や郷土料理が取り入れられています。コロッケの材料では、人参、蓮根、ほうれん草の3種類が愛知県産野菜です。大根サラダは、東浦町の緒川地区で採れた大根です。冬に採れる大根は、甘くて美味しいです。さらに、味噌汁に入っているつみれ団子のシラスは篠島や日間賀島で獲れたものです。愛知の味を味わいました。
画像1 画像1

なわとびが盛んです

どの学年も、授業でなわとびに取り組んでいます。なわとびの技術を上げ、体力を向上させていきたいと思います。子どもたちは切磋琢磨しながら、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い朝でした

寒い朝でした。プールにも氷が張っています。1年生の子どもたちがプールを見に来ていました。氷の下で泳ぐゲンゴロウを見たり、実際に氷を触って冷たさを実感したりと楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)授業参観の中止について

1月20日(木)授業参観(スマホ・ケータイ安全教室を含む)は,新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため中止します。なお,4年生の二分の一成人式は,延期します。
PTA役員会は,予定通り行います。

また,今後の学校行事については,随時連絡させていただきます。ご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いします。

1月18日(火)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、根菜入り米粉カレーライス、オムレツのキノコソースかけ、ツナサラダでした。
根菜入り米粉カレーライスには、根菜が3種類入っていました。人参、蓮根、ゴボウです。根菜類は食物繊維が多く、お腹の調子を整え、腸の掃除をしてお腹をすっきりさせる働きがあるといわれています。ゆっくり、よくかんで味わっていただきました。
画像1 画像1

図画工作科「版で広がるわたしの世界」(6年生)

6年生は図画工作科「版で広がるわたしの世界」で、自分をモチーフに版画を制作していました。板の構図に自分の顔と手を入れ、立体感が出るように彫ります。どの子も集中して、黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「ふゆをたのしもう」(1年生)

1年生は生活科「ふゆをたのしもう」で、自分が作ったタコを飛ばして遊びました。子どもたちは、凧を揚げるのが上手です。みんなが歓声を上げ、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(月)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、イワシの梅煮、筑前煮、チンゲン菜の香の物和え、桃ゼリーでした。
イワシは体に7つの丸い斑点があることから、ナナツボシと呼ばれることがあります。群れを作って泳ぐので、一度にたくさん獲ることができます。世界的によく食べられている魚です。今日のイワシは知多半島で採れた梅と醤油で煮てありました。骨ごと食べられるので、骨や歯が丈夫になると思います。よくかんで、味わっていただきました。
画像1 画像1

なわとびチャレンジ

なわとびチャレンジは、2月10日(金)まで続きます。大放課には、あちこちでなわとびにいそしむ姿が見られました。今までできなかった技ができるようになり、嬉しそうに話してくれる子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ朝会

今朝は、テレビ朝会が行われました。校長先生からは、動物の「ヤマアラシ」を例えにした話がありました。距離が近すぎるととげが刺さり遠すぎると寒い思いをすることから、人間でも近づきすぎるとけんかをしてしまったり離れすぎると寂しい思いをしたりするので、程よい距離で友だちとつながることが大切という内容です。委員会からの連絡では、保健委員会から「ハンカチもってますかキャンペーン」の案内、総務委員会からは「石西チャレンジャーズ2期」の説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

園芸委員会が、国際委員会のベルマーク作業を手伝っていました。たくさんの手が必要な作業のため、2つの委員会が協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ニラ饅頭、麻婆豆腐、バンバンジーサラダでした。
ニラ饅頭のニラは1年中手に入りますが、旬は春先から初夏にかけてです。江戸時代には、薬用として使われていたそうです。食用として利用されるようになったのは明治時代に入ってからで、野菜として消費が増えたのは戦後です。現在では栄養価の高い野菜として、たくさん使われるようになりました。ニラの栄養成分はネギと似ていて、香りのもとは硫化アリルです。風邪の予防や免疫力を高め、冷え性の人にもよい野菜といわれています。ニラ饅頭は豚肉とネギと一緒にして蒸してありました。味わっていただきました。
画像1 画像1

書き初め会をしました(2年生)

今週の書写の時間に、書き初め会をしました。心を落ち着かせて、「今年がんばりたいこと」を気持ちを込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び その2

子どもたちは手袋なしでも、夢中になって雪に触れていました。寒さを吹き飛ばし、とても楽しそうです。なかなか味わえない、雪遊びの体験を満喫することができました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/14 通学団会
3/17 6年生給食終了,卒業式準備
3/18 卒業式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230