最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:81
総数:237844
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

6年生を送る会に向けて

 学年集会で6年生を送る会での出し物について説明がありました。内容はまだ秘密ですが、お世話になった6年生に心を込めて発表していってもらいたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2

版画

 自分の顔を版画にしています。ほほをつねったり、手を添えたりと表情豊かな自画像が描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ようすを表すことば

 国語科では、「ようすを表すことば」を学習しています。
 程度を表す言葉や擬音語、擬態語などの言葉、たとえで表す言葉などいろいろな種類があります。子どもたちの生活体験が垣間見られたり、豊かな発想が見られたりする興味深い学習です。
画像1 画像1

1月31日(火)の給食

 今日のメニューは、湯葉とわかめのすまし汁です。
 大豆から作られる食品は、豆腐や納豆をはじめ数多くありますが、湯葉もその一つです。
大豆からしぼった豆乳を温めると、表面に薄い膜ができます。その膜を竹串などですくい上げたものが湯葉です。タンパク質という栄養素がたっぷりです。
画像1 画像1

1月27日の給食

 今日のメニューは「打ち豆汁」です。
 打ち豆汁は、福井県の郷土料理です。「打ち豆」とは、大豆を水につけてもどしたものを、木づちでつぶし、乾燥させたものです。
 大豆は、たんぱく質を豊富に含んだ栄養価の高い食材です。打ち豆にすることで、火の通りが早くなり、いろいろな料理に使いやすくなります。永平寺というお寺では、肉や魚を使わない精進料理の食材として利用されてきました。

画像1 画像1

てこの働き

 理科で「てこ」の実験をしました。中心からの距離とおもりの関係について実験観察をしながら学びました。
画像1 画像1

ランタン鑑賞会

 クリスタルアニマルという電球で光るランタンの鑑賞会です。動物に限らず、思い思いの切り出したイラストや模様が、電球の光で幻想的に映し出されています。

画像1 画像1
画像2 画像2

 算数科で円周と直径の関係について学習しました。
 直径の長さが2倍、3倍と増えると円周はどうなるかな。
 直径が1cm長くなると、円周は何cmずつ長くなるかな。
画像1 画像1

節分間近

 今日は、節分が近いので鬼の面に色塗りをしました。「なまけ鬼」等、それぞれの心の中から追い出したい鬼を決めて作りました。心の中に住む鬼を追い出して、新たな気持ちでスタートしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(木)の給食

 今日のメニューはゆめかさごのから揚げです。
 ゆめかさごは愛知県三河湾で捕れた魚です。皮が赤く、白身がおいしい魚です。また、他の魚に比べてビタミンEという栄養素が豊富です。煮付けにしてもおいしいですが、今日はから揚げにしました。しっぽまで丸ごと味わってください。
画像1 画像1

おそうじ教室

 今日はお掃除のプロの方をお招きして「おそうじ教室」を行いました。
 始めに講師の方から、おそうじには、気持ちよく暮らすことができる「快適」、身の回りの品物を長く使うことができる「長持ち」、そして元気に過ごすことができる「健康」という3つのよいことがあると教えていただきました。
 次に掃除道具の正しい使い方も、実際に道具を使いながら教えていただきました。子どもたちも、教えていただいたことを早速実践していくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飽和水溶液

 水溶液の実験です。ビーカーの水に対して食塩はどれだけ溶け込むことができるのでしょうか。予想が合っているかどうか混ぜながら確かめていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画下書き

 図画工作科は今日から版画に入りました。今日は下書きに取り組んでいます。お気に入りの動物をタブレットを使って検索し、下書きをしていきました。フクロモモンガがかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(水)の給食

 今日のメニューは、知多牛の米粉ハヤシライスです。
 知多牛は、知多半島で1年以上育てられた牛の肉です。肉質はやわらかく、脂肪の甘さが、とくに高く評価されています。
 また、みかんつくねには蒲郡市でとれたみかんが練りこまれています。愛知県はみかんの収穫量が全国第8位です。そして、蒲郡市は愛知県の中で第1位のみかんの産地です。鶏肉とみかんのハーモニーを味わってください。

画像1 画像1

雪景色

 今季一番の寒気につつまれた今朝は、子どもたちにとっても登校するのがとても大変な日だったのではないでしょうか。
 それでも子どもたちはげんきんなもので、運動場が銀世界になっているのを見るや寒気ではなく歓喜の声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜パーティー

 2年生が学校で育てていただいこんやかぶが収穫できました。今日はそれらの野菜とにんじんを使って、子どもたちが具だくさんみそ汁を作りました。
 今日のような寒い日に、あったかいみそ汁はとてもおいしくいただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校入学説明会

 東浦中学校で中学校入学説明会がありました。
 始めに中学校の校長先生から東浦中学校のよいところついてお話がありました。そして、入学してくる6年生には「どんな中学生になりたいかを具体的にイメージして入学してほしいというお話がありました。
 その後、学校紹介では生徒の代表から学習や生活について説明がありました。6年生も新しい生活への期待が膨らんだことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(火)の給食

 今日の給食のメニューは、群馬県の郷土料理「すいとんと上州きんぴら」です。
 すいとんは小麦粉をねって作った生地を食べやすい大きさにちぎったり、丸めたりしてから、野菜や肉などが入った汁で煮て食べます。
 上州きんぴらは、群馬県産の糸こんにゃくで、普段食べるこんにゃくより太めの「つきこんにゃく」が入っています。上州とは、昔の群馬県の地名です。
画像1 画像1

小学校喫煙防止教室

 今日は町の保健師さんを講師にお招きして、喫煙防止教室を開催しました。
 始めに、保健師さんからクイズ形式でたばこの害について教えていただきました。
 「たばこには、体に悪い成分が200種類以上のある」
 「たばこを吸うと集中力が低下したり、疲れやすい体になったりする」
 「副流煙の方が害が強い」
 「吸っている人の半径7mの人が受動喫煙となる」
 「吸った人の肺は黒くなり、固く縮んでしまう」などなど
 一緒に聞いていて、とても怖くなってしまいました。子どもたちも喫煙の怖さがしっかり分かったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

 シェイプクイズ(シルエットを見て、それが何かを当てるクイズ)です。
 子どもたちはそれぞれの形をヒントに教科書にあるものを当てます。
 丸はサッカー、三角はおにぎり、では細長い三角は何でしょう。正解はショートケーキを真上から見たときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/4 ベルマーク整理
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230