最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:129
総数:234778
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

2月1日(木)の給食

 今日のデザートは、いよかんです。
 いよかんの主な産地は、伊予の国と言われる愛媛県です。産地の名前をとって「いよかん」と名付けられたようです。1月から2月が旬の果物です。いよかんはみかんの仲間で、甘さが強いのが特徴です。ビタミンCも多く、病気の予防や皮膚を健康に保ってくれる働きもあり、食べると体によいことがいっぱいです。
画像1 画像1

5年算数科

 5年生は、算数科「円柱と角柱」で立体について学習していました。
 「底面」「側面」「合同」などの言葉、それらのきまりについて学習しました。
画像1 画像1

戦争の始まり

 社会科で、日中・太平洋戦争の学習を進めています。日中・太平洋戦争の始まりはどのようなものだったか、原因は何だったのかを資料から読み解きました。
画像1 画像1

好きな場所とその理由を答えよう

 外国語活動で、学校の中にある好きな部屋や場所について、「Why」を使ってやりとりを行いました。
 
 A:I like ●●●●(場所)
 B:Why?

 A:I like ○○○○
 
画像1 画像1

前日練習

 今日は、運動場のコンディションがよくないため、2年と6年のなわとび大会は延期となりました。
 明日は4年生のなわとび大会です。運動場が使えないので、理科室前で大縄の最終練習です。よい記録が出るといいですね。
画像1 画像1

大きいかず

 1年生は、10を使ったたし算に取り組んでいました。先生の話をよく聞いて、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

多色刷り木版画

 図画工作科で木版作りに取り組んでいました。
 イラストの輪郭を丁寧に彫り進める子や、大きな余白部分からどんどん彫り進める子など、性格がよく表れていますね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水)の給食

 今日のメニューは、アロエポンチです。
 今日のフルーツポンチには、アロエが入っています。アロエベラという肉厚のアロエの葉っぱの果肉部分を砂糖漬けにしたものです。よく見ると葉脈という葉っぱの筋が薄く見えます。ほんのり甘く、さくさくとした歯ごたえがあります。薄い味なので、パインやももとの相性もよいです。おいしく食べましょう。
画像1 画像1

1年なわとび大会

 1年生個人種目は、前後ろ回し跳びです。とてもきれいな姿勢で跳ぶ子どもが多くて、驚きました。
 団体戦の長縄も、始めの頃は跳べない子が多かったのですが、体育科の時間や放課に練習をしてきて、跳べるようになった子がたくさんいました。子どもたちはすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年なわとび大会

 3年生個人種目は、前後ろあや跳びです。3年生も長時間の熱戦でした。終わったときはヘトヘトでした。皆、この日のために一生懸命練習してきたのでしょう。成果を遺憾なく発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年なわとび大会

 5年生個人種目は、前後ろ交差跳びです。いずれの種目も長い時間に及ぶ熱戦でした。
団体戦の長縄も、お互いよく声をかけ合ってチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)の給食

 今日のメニューは、チキン南蛮カツとざぶ汁です。
 今日は、学校給食週間最終日です。「チキン南蛮」は、宮崎県の洋食店で、まかない料理としてつくられたのが始まりだそうです。チキン南蛮は、とりから揚げの甘酢漬けにタルタルソースをかけたものですが、今日の給食では、チキンカツに甘酢だれとタルタルソースがかかっています。
 「ざぶ汁」は、宮崎県都農町の郷土料理です。根菜類の野菜を「ざぶざぶと煮る」ことからこの名前がついたといわれています。

画像1 画像1

ヒントを聞いてクイズに答えよう

 外国語活動では、英語でのスリーヒントクイズに取り組んでいました。
 出題者が、ヒントとして英語で色や形を伝え、解答者は、黒板に貼られているカードの中から答えを見つけるクイズです。いろいろな色や形を表す英語をしっかりと覚えていますね。
画像1 画像1

1年、6年

 1年生は、国語科「たぬきの糸車」の読み取りをしました。今では目にすることもほとんどない糸車が出てきますので、その道具の説明からしていかなければなりませんでした。
 6年生は、算数科の学習でした。「いろいろな場合を考えて」という組み合わせの学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化庁巡回公演「狂言」

 狂言は、中世の庶民の日常生活などを明るく描いた、せりふ中心の劇です。今回は、「柿山伏(かきやまぶし)」「附子(ぶす)」などの演目を披露していただきました。
 6年生は、2学期に国語科で「柿山伏(かきやまぶし)」を学習しているので、とても身近に感じているようでした。
 普段なかなか鑑賞することのない「狂言」の世界に触れることができ、貴重な時間になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)の給食

 今日のメニューは、味噌おでんです。
 味噌おでんは、愛知県の郷土料理です。愛知県は、豆みそを使った料理がとても多く、「みそカツ」「みそおでん」「みそどて煮」等があります。
 豆みそは、1200年以上前から愛知県で作られ、食べ続けられています。私たちもふるさとの味を受け継いでいきたいですね。
画像1 画像1

小数のわり算の筆算

 日適4年の子どもたちは、小数のわり算に取り組んでいます。基本的には、整数のわり算の考えで進めていきますが、小数点の位置が分かりづらいところですね。
画像1 画像1

日本の遊びや年中行事について尋ね合おう

 英語科では、「What do you do?」を使って、「正月にどのように過ごしたか」「どのような正月の遊びをしたか」等を尋ね合う活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

変わり方

 算数科「変わり方」の学習です。それぞれの変わり方を表から読み取り、関係を表す式を皆で考えていきました。
画像1 画像1

紙版画

 図画工作科で、紙版画に取り組んでいます。
 今日は下書きした設計図をもとに、台紙に切り取った用紙を貼り付けていきました。セットには、プチプチ(梱包に使う緩衝材)等も入っており、図柄に合わせて切り取って使っていました。楽しく、そして丁寧に台紙づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/1 なわとび大会
2/2 委員会
2/6 なわとび大会予備日
2/7 入学説明会
校外学習3年生
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230