最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:129
総数:234780
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

10月31日(火)の給食

 今日のメニューは、かぼちゃコロッケです。
 かぼちゃは、きゅうりなどと同じウリ科の野菜です。かぼちゃのだいだい色はにんじんと同じで、カロテンという栄養素です。カロテンは油と一緒に食べると、体に取り込みやすくなります。今日は、油で揚げたかぼちゃコロッケです。しっかり食べて、健康な体をつくりましょう。
画像1 画像1

ハロウィンだぞ

 なかよし、わかば合同でハロウィンパーティーを開きました。皆、思い思いの仮装にマントを羽織りました。
 歌を歌った後には、ハロウィンのお化けが登場しました。子どもたちにやさしくプレゼントを配っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタに向けて

 明日からいよいよ11月。6年生最後のフェスタまで3週間ほどです。舞台練習や小道具の作成に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

が ぎ ぐ げ ご

 今日の初期指導は濁音の猛練習です。が行、ざ行と順番に読み方と書き方を学びました。
画像1 画像1

林間学校発表会

 5年生から4年生に向けて、発表会が行われました。しおり作り、キャンプファイヤー、光の舞、スタンツなど、がんばったことを発表しました。4年生からは「光の舞を家でも練習していたなんてすごいと思います」「来年は、私たちも今の5年生のようにできるようになりたい」と前向きな感想を伝えていました。5年生から4年生へ、うまくバトンタッチができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月)の給食

 今日のメニューは、さつまいものごま和えです。
 さつまいものごま和えは、さつまいも、ごぼう、枝豆をゆでて、甘めに作ったたれとごまを混ぜ合わせます。いろいろな材料の味や歯ごたえ、香りを楽しむことができる料理です。さつまいもは、秋の味覚です。石浜西小学校のさつまいもは11月に収穫ですね。おいしいおいもがたくさんとれるといいですね。
画像1 画像1

就学時健診

 来年度、入学予定の子どもたちの健康診断が行われました。
 受付がすんだ子どもたちは、保護者と一緒に体全体の様子や、お口の中、目などの状態を校医に診ていただきました。皆さん、元気に入学してきてくださいね。
 
画像1 画像1

いもづる切り

 就学時健診の後、先生たちでいものつる切りを行いました。
 今年は、春先に土壌を改良したせいか、昨年よりつるも元気に繁茂していました。予定では、来週、子どもたちが収穫することになっています。大きないもがたくさん穫れそうな予感がします。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)の給食

 今日のデザートは、きな粉揚げパンです。きな粉は、大豆を炒って、粉にしたものです。今日は、油で揚げたパンに、きな粉と砂糖とほんの少しの塩を混ぜたものをまぶしました。ほんの少し塩を入れることで甘さがより強く感じられるようになります。おいしく食べましょう。
画像1 画像1

町現職教育研究会2

 授業後には、各分科会で研究協議が行われました。研究協議では、研究主題に沿った授業であったか、授業者の働きかけは有効的であったか等が話し合われました。今回、いただいた貴重な意見も踏まえ、今後の教育活動に生かしていきたいと考えます。
 参加された皆様、本日はありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町現職教育研究会1

 今日は、本校(北部中学校と共同開催)で町の現職教育研究会が開催され、町内の教職員や来賓の方が多数来校されました。
 本校では、1年生生活科、2年生国語科、4年生理科、5年生英語科、特別支援学級自立活動で研究授業が公開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド

 2年生が生活科の時間におもちゃを作り、「おもちゃランド」を開きました。1年生を招待し、遊び方を分かりやすく説明したり、優しく補助したりするなど、頼もしい姿を見せてくれました。2年生も1年生も笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)の給食

 今日のメニューは、卯の花サラダです。
 卯の花サラダは、おからを使ったサラダです。植物の「卯の花」は東浦町の町の花にもなっています。石浜西小学校にも卯の花の木があります。5月〜7月に、白い小さな花がたくさん咲きます。その花に見た目が似ているので、おからを使った料理には卯の花という名前がつけられるそうです。今日は少しだけ酢を入れて酸味をつけたサラダです。さっぱりと食べることができます。

画像1 画像1

10月24日(火)の給食

 今日のメニューは、揚げさんまの香味だれかけです。
 さんまは、江戸時代から庶民の味として親しまれてきた魚です。秋によくとれることと刀のように細長い形をしていることから、漢字で秋・刀・魚と書きます。ここ数年は、さんまがとれなくなり、とても高い値段で売られています。
 今日は、さんまを揚げて、たれをかけました。骨があるので、しっかりとよくかんで食べましょう。
画像1 画像1

世界に誇る和紙

 国語科「世界に誇る和紙」を学習しています。日本が世界に誇る和紙と一般的な洋紙を比較して、その違いをまとめました。
画像1 画像1

面積の求め方

 5年生は平行四辺形の面積の求め方を学習していました。
画像1 画像1

ブックフェスタ

 今日の大放課は、図書委員会による「ブックフェスタ」でした。テレビ放送で、2冊の絵本の読み聞かせをしました。「司会、音読、機械操作」と、任された役割に真剣に取り組む図書委員の姿、頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)の給食

 今日のメニューは、ひじき入り焼きビーフンです。
 ビーフンは給食でもときどき出るお米でできた細長いめんです。中国や台湾、ベトナム、タイ、インドネシアなどの東南アジアでよく食べられています。粘りが少なく、さっぱりとしています。今日の給食では、炒めて、しょうゆ味にしました。おいしく食べましょう。
画像1 画像1

教育実習生研究授業(道徳科)

 教育実習生による道徳科の研究授業を行いました。主題名は、「礼儀」です。
 主人公の家に三人の友達が遊びに来ました。帰る時間になったら、雨が降ってきたため三人の友達に傘を貸してあげることにしました。後日、その三人の友達は、一人はお礼のクッキーとともに、一人はきちんとたたんで、一人は取れそうだったひもを縫い直して返しました。主人公は返ってきた三本の傘を見て、とてもすがすがしい気持ちになりました。
 それぞれの真心あるふるまいを、子どもたちはどのように受け止めたのでしょうか。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

よりよい学校生活のために

 国語科ではテーマを決めて、話し合い活動の学習を行いました。テーマは「よりよい学校生活のために」です。
 それぞれ、グループ内で司会と記録を決めて、意見発表を行います。それぞれがいろいろな考えを出し合い、認め合いながら、「よりよい学校生活のため」の方策を導き出してもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
3/1 クラブ最終
3/2 ベルマーク整理
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230