最新更新日:2024/05/17
本日:count up53
昨日:40
総数:236229
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

習字の時間

 3年生は「力」、6年生は「仲間」という字に取り組みました。折れ、はね、はらいに気をつけながら丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の学習・分数の計算

 3年生は国語科で、新出漢字の練習を行いました。また、5年生は算数科で分数の計算に取り組んでいました。出てきた答えを約分するところまでが大事です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

 外国語活動では、教科書に載っているさまざまな文房具を使って文房具セットを作り、友達に紹介するという学習を行いました。ペンシル、イレーサー、ステープラー、ルーラーなどいろいろな文房具がありますね。
画像1 画像1

木曽三川公園へ行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月29日(金)、木曽三川公園へ校外学習にいきました。木曽三川公園では、治水にいたるまでの歴史や輪中の生活を学びました。天気もよく、充実した校外学習となりました。

10月4日(水)の給食

 今日のメニューは、いわしの八丁味噌煮です。
 今日、10月4日は、語呂合わせから「いわしの日」です。漁業関係者の方たちが制定しました。いわしの油には、血液をさらさらにきれいにしてくれるはたらきがあります。やわらかく煮てあるので、骨ごと食べられます。残さず食べて、血液も骨も健康になりましょう。
画像1 画像1

表を使って考えよう

 教科書の表に数値を当てはめて整理し、そこから導き出される規則を見つけていきます。関数の学習の入門編ですね。こちらの数値が増えれば、あちらの数値がきまりに従って変化していきます。さあどんなきまりを見つけることができたかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ぶどう園パンフレット

 先日、校外学習でいったぶどう園のまとめを行いました。
 ぶどう園で教えていただいたことや調べて分かったことなどをパンフレットにしました。 
 ぶどうの種類、栽培の仕方、工夫、苦労などをまとめました。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカ

 音楽室で鍵盤ハーモニカの練習中です。ドレミファソラシドの音階を繰り返し練習しました。繰り返すたびに指使いがなめらかになり、スピードアップにもついていける人が多かったです。子どもはすごいですね。

画像1 画像1

青空交流会

 今日は青空交流会(異学年交流会)の日です。縦割りの4チーム(赤青黄緑)に分かれて、体育館や教室で交流会を行いました。
 体育館で「だるまさんがころんだ」をしたり、教室で「何でもバスケット」や「神経衰弱」「ジャンケン列車」「絵しりとり」をしたりして交流を深めました。6年生のリーダーもしっかり進行をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育講座

 講師にコミュニケーションアドバイザーの千田伸子氏をお招きして、「子どもの心の発達と受け止め方 〜心の回復力 レジリエンスを育てよう〜」をテーマにお話をしていただきました。
 子どもたちは体の発達とともに心も発達していきます。それぞれの節目の時にどのような心理状態になるのか、また、保護者としてどのような声かけをしていくことが大切か、そして子どもたちのレジリエンス(心の回復力)をどのように培っていけばよいのかということを具体的に話していただきました。
画像1 画像1

校外学習 1

 昨日、1年生は「東山動植物園」に出かけました。小学校に入学してから、初めてのバスの旅なので、登校時は少し緊張気味の表情を浮かべている子もいました。しかし、動植物園に着くと、かっこいい動物の姿に釘付けでした。みんなでお弁当を楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 2

 楽しい思い出を胸に、最後はみんなで写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火)の給食

 今日の給食のデザートはパインアップルのシロップ煮です。パイナップルとも言います。パインアップルは暑い気候の地域でとれる果物で、今日はインドネシアでとれたものです。
画像1 画像1

朝会がありました

今日の朝会では、後期児童会役員の任命がありました。石浜西小学校のリーダーとして学校を引っ張って行ってくださいね。
画像1 画像1

とけい

 1年生の算数では、「とけい」の学習が始まりました。大人には簡単に感じられる時計のよみ方も、時計をよむという経験が少ない子どもたちにとってはなかなかの難題です。反復練習をしながら時計のよみ方を身に付けていってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)の給食

 今日のメニューはれんこんのきんぴらです。
 れんこんは、愛知県の特産物です。れんこんの穴は、れんこんが呼吸をするための空気の通り道です。れんこんも生きている証拠ですね。しゃきしゃきの歯ごたえを感じながら味わって食べてください。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/8 委員会最終
3/11 通学団会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230