最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:129
総数:234780
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

冬の楽しみ

 国語科で「カルタづくり」を行っています。今回のカルタでは、地域ごとの行事や冬の行事、冬ならではのものに関わる言葉を入れて作ります。できあがったら、皆でカルタ遊びをしようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月)の給食

 今日のメニューは、おから入りドライカレーです。
 11日は「ひがしうらリボーンの日」です。今日のリボーングルメは、「おから入りドライカレー」です。「ドライカレー」とは名前の通り、汁気がほとんどないカレーです。いつものカレーとは一味ちがう「おから入りのドライカレー」を麦ご飯にのせたり、まぜたりして、食べてください。
画像1 画像1

PTAベルマーク整理作業

 PTAベルマーク整理作業を行いました。ベルマークの周囲を切ったり、まとめたり、点数を数えたりする地道な作業ですが、手際よく作業をしてくださいました。子どもたちが使う教材教具や遊具等を購入するために使わせていただきます。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)の給食

 今日のメニューは、チャンポン麺です。
 チャンポン麺のチャンポンとは、さまざまなものをまぜることを表します。今日のチャンポン麺の汁には、豚肉やキャベツ、もやしなどの野菜、かまぼこなどさまざまな具が入っています。おいしく食べましょう。
画像1 画像1

書写コンクールに向けて

 書写の時間に、書写コンクールに出す作品の清書をしました。2年生は、
 「花火がドーンとうち上がり、空がぱっと明るくなりました。」
です。
 漢字やかたかな混じりですので、形を整えるのが難しそうですね。今までの練習の成果を発揮して、よい作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダーの合奏

 リコーダーで「LOVE」という曲を合奏しました。やはり高学年になると、吹き出す音も力強いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホワイトボードづくり

 図画工作科で、ホワイトボードづくりを進めています。思い思いのイラストを木の板に下描きして、彩色しました。最後に電動糸のこぎりで切り出しです。振動する糸のこぎりに負けないように、ゆっくり曲線を切り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものの重さ

 理科の実験です。「体積が同じでも種類が違うと物の重さに違いはあるだろうか」
 形や大きさが同じですが、木やゴム、アルミ、鉄などで重さに違いがあるかを実験しました。全然違うものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンの使い方

 家庭科で、ミシンの使い方が始まりました。皆、下糸をミシンにまくところに苦労しているようです。互いに声をかけ合って、早くミシンになれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

Dタイム

 金曜日の朝は、Dタイムの時間です。今日は、カレーライスとラーメンのどちらが好きか、その理由とともに発表しました。ややラーメンに票が集まっていたようです。
画像1 画像1

12月7日(木)の給食

 今日のメニューは、けんちんしのだの甘味噌かけです。けんちんしのだとは、油揚げの中に、豆腐や魚のすり身、にんじん、ひじきなどの具を詰めたものです。これは、なんと愛知県の給食関係者が開発したもので、愛知県の学校給食でしか食べられません。ふわふわの歯ごたえで、とても栄養がある料理です。味わって食べてください。
画像1 画像1

56年生マラソン大会

 少し風が強くなり、肌寒さもありましたが、元気にスタートを切りました。6年生は最後のマラソン大会です。自分の目標に向かって、一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

34年生マラソン大会

 応援の保護者の方もたくさんおみえになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生マラソン大会

 天気は快晴。絶好のスポーツ日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水)の給食

 今日のメニューは、マカロニサラダです。
 マカロニは、スパゲティと同じイタリアめんの1種です。あらびきの小麦粉から作られます。弾力があり、もちもちした食感を楽しんでください。
画像1 画像1

おそうじについてまなぼう

 ダスキンの方に来ていただき、掃除について学びました。
 初めに、掃除には、「気持ちよく過ごすために(快適)」「物を長く大切に使うために(長持ち)」「元気に過ごすために(健康」)の3つの意義があり、掃除をしっかり丁寧にすることはとても大事なことだと学びました。
 その後、ぞうきんの使い方やほうきの持ち方を教えていただきました。今日の学びを今後の生活に生かしていってもらいたいものです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室

 今日は歯科衛生士の方をお招きして、歯みがき教室を行いました。
 はじめに虫歯のもととなる「歯こう」のことや生活習慣、歯ブラシの使い方等を教えていただきました。
 次に染め出し液を歯につけて、歯のよごれをとる練習をしました。歯ブラシの持ち方に気をつけて、歯と歯の間や歯茎を丁寧にみがきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)の給食

 今日のメニューは、大豆ナゲットです。
 ナゲットとは、英語で「金のかたまり」という意味があります。こんがりと焦げて金色に輝いて見えたことから、この料理名がついたのかもしれませんね。
 今日の大豆ナゲットは、チキンナゲットに細かく刻んだ大豆が混ざっています。こんがりと色よく揚がっています。おいしく食べましょう。
画像1 画像1

校外学習(児童館)

 生活科「あの人に会いたいな」の学習の一環で、石浜児童館へ行きました。はじめに館長さんから児童館についてお話を聞きました。
 その後、館長さんに「一日に何人の人が来ますか」「働いていて、楽しかったことや大変なことは何ですか」等、いくつか質問をしました。
 最後に児童館の施設や遊具などを実際に使わせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全なくらしを守る人びとの仕事

 社会科の校外学習で、半田消防署東浦支署へ見学に行きました。消防署では、クラス毎3グループに分かれて、説明を聞いたり、見学をしたりしました。
 一つ目のグループは、消防署の役割についてDVDを見せていただきながら話を聞きました。いざというときのために訓練も欠かさないとのことでした。
 二つ目のグループは消防車の見学をしました。また、署員の方と、滑車つきのロープで一人対男子全員、一人対女子全員、一人対クラス全員での綱引きをしました。
 三つ目のグループは署内の見学です。事務所の中も見せていただきました。先月は東浦町の火事で、消火に7時間近くかかったそうです。
 消防署の人たちは、私たちが安心安全に暮らせるように毎日働いていました。

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/8 委員会最終
3/11 通学団会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230