最新更新日:2024/05/20
本日:count up79
昨日:40
総数:236255
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

お芋を洗おう

 先日、収穫したサツマイモを4年生の子どもたちが、きれいに洗いました。泥だらけだったサツマイモがきれいになり、たくさん天日干しされている様子は圧巻ですね。
 月末は収穫祭が開かれます。甘くておいしいサツマイモをたくさん食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

障害物リレー

 体育科では、「走の運動遊び」で障害物リレーに取り組んでいます。障害物はミニハードルやカラーコーンです。コースづくりは子どもたちが話し合って決めます。「みんなが納得しないといけない」を合い言葉に子どもたちは、いろいろなコースを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

居住地交流

 今日は、もちのき特別支援学校の児童が居住地交流のために来校しました。
 はじめに全員でダンスをしたり、輪投げ遊びをしたりして、和やかなムードづくりを行いました。その後は、お店屋さん活動をするために、自分のお店で売るもののカードに色を塗るなどして楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習

 国語科で、同じ読み方の漢字(同音異義語)を使った学習をしました。日本語の漢字には、本当にたくさんの同じ音があります。教科書の問題に全て間違えずに解くことができたでしょうか
画像1 画像1

かけ算の筆算

 算数科で、繰り上がりのあるかけ算の筆算に取り組みました。繰り上がりのかけ算は繰り上がった数字を書きもらしたり、たし間違えたりすると答えが間違ってしまいますね。この段階で丁寧に取り組むと、3けた、4けたのかけ算もすらすらと解けるようになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)の給食

 今日のメニューは、チリコンカンです。
 チリコンカンとは、豆と肉を唐辛子の入ったチリソースで煮込んだ料理です。チリコンカンは、スペイン語で「肉入りとうがらし」という意味だそうです。そして、豆がたくさん入っていることも特徴です。今日の給食では、大豆と白いんげん豆という2種類の豆が入っています。豆は、毎日5グラム食べるとよいと言われています。とても体によい食べ物です。ぜひ、食べましょう。
画像1 画像1

アルファベット

 外国語活動の時間にアルファベットの学習をしました。
 導入では、それぞれの名前のイニシャルを確認し、アルファベットの歌に合わせて、自分のイニシャルの文字が出たときに起立をするゲームをしました。
 楽しく体を動かしたことで、その後の学習にも意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会に向けて

 体育科の時間に長距離走に取り組みました。12月のマラソン大会では1000mを走るので、トラック5周のタイムを測りました。それぞれが、タイムだったり、完走だったりとめあてをもって取り組んで本番を迎えてもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

イモの収穫日(3・5年)

 今年は、昨年PTA作業で集めた落ち葉でつくった堆肥などで土壌改良したおかげか、大きなサツマイモがたくさん穫れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イモの収穫日(2・4年)

 苗を植えるときからお世話になってきた喜生会の方々もお手伝いに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イモの収穫日(1・6年)

 今日は、延期していたサツマイモの収穫を行いました。暖かい日差しが降り注ぎ、絶好の収穫日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)の給食

 今日のメニューは、さつまいもコロッケです。
 さつまいもは、秋にとれるおいもです。石浜西小のさつまいもも、今年はたくさん穫れそうな予感がしますね。今日のコロッケは、茨城県や千葉県でとれたさつまいもで作ったものです。甘くて、おいしいコロッケになっていますか。秋の味覚を味わってください。
画像1 画像1

かたちづくり

 算数科で「かたちづくり」を学習しました。長さの決まった棒を使って図形をつくったり、等間隔の点と点を結びながら、図形を描き出したりしました。図形学習のいわば入門編といつたところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習

 3年生の算数では、100より大きい数について学習しました。321と312ではどちらが大きいでしょうか。二つの数の大きさを<、>(不等号)で表しましょう。
画像1 画像1

11月13日(月)の朝会

 今日は、町剣道大会で優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。表彰された3名の皆さん、おめでとうございます。
 また、委員会からの連絡では、給食委員会による残菜チェックの取組、体育委員会によるかけ足運動等の説明がありました。
画像1 画像1

フェスタに向けて

 今日は、フェスタで使う小道具作りをしました。カブトムシの角やチョウの羽などを、手分けして作りました。
 学級閉鎖等でなかなか準備が進んでいませんでしたが、今週末の発表に向けてラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)の給食

 今日のメニューは、れんこんの味噌炒めです。
 れんこんは、秋から冬にとれる野菜で、愛知県愛西市で多く栽培されています。食物せんいやビタミンCが多く、おなかの調子をととのえてくれる働きがあります。今日は、味噌炒めです。しゃきしゃきとした歯ごたえを楽しんでください。
画像1 画像1

地層の成り立ち

 塩ビのパイプを川に見立て、砂や礫を水で流しました。重さや大きさによって沈み方も変わってきます。自然といくつかの層が出来あがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒

 体育科では鉄棒に取り組んでいます。逆上がりをするためのよい姿勢やタイミングをとるために補助具を体に装着して練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

食の指導

 栄養教諭による「食の指導」を行いました。
 日本での食材の自給率は低いのが現状です。では、どのような取り組みを私たちは心がけていけばよいでしょう。
 グループによる意見交換をし、クラス全体での発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/18 6年生給食終了
3/19 卒業式
3/21 3学期給食終了
大掃除
3/22 修了式
PTA新旧役員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230