最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:40
総数:236184
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

算数の学習

 3年生の算数では、100より大きい数について学習しました。321と312ではどちらが大きいでしょうか。二つの数の大きさを<、>(不等号)で表しましょう。
画像1 画像1

11月13日(月)の朝会

 今日は、町剣道大会で優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。表彰された3名の皆さん、おめでとうございます。
 また、委員会からの連絡では、給食委員会による残菜チェックの取組、体育委員会によるかけ足運動等の説明がありました。
画像1 画像1

フェスタに向けて

 今日は、フェスタで使う小道具作りをしました。カブトムシの角やチョウの羽などを、手分けして作りました。
 学級閉鎖等でなかなか準備が進んでいませんでしたが、今週末の発表に向けてラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)の給食

 今日のメニューは、れんこんの味噌炒めです。
 れんこんは、秋から冬にとれる野菜で、愛知県愛西市で多く栽培されています。食物せんいやビタミンCが多く、おなかの調子をととのえてくれる働きがあります。今日は、味噌炒めです。しゃきしゃきとした歯ごたえを楽しんでください。
画像1 画像1

地層の成り立ち

 塩ビのパイプを川に見立て、砂や礫を水で流しました。重さや大きさによって沈み方も変わってきます。自然といくつかの層が出来あがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒

 体育科では鉄棒に取り組んでいます。逆上がりをするためのよい姿勢やタイミングをとるために補助具を体に装着して練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

食の指導

 栄養教諭による「食の指導」を行いました。
 日本での食材の自給率は低いのが現状です。では、どのような取り組みを私たちは心がけていけばよいでしょう。
 グループによる意見交換をし、クラス全体での発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタに向けて

 今日はフェスタで使用するお面づくりです。それぞれの動物のイラストに色を塗っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(水)の給食

 今日のメニューは八宝菜です。
 八宝菜は、材料を炒めて、とろみをつけた中華料理です。今日の給食では、豚肉、にんじん、玉ねぎ、はくさい、もやし、チンゲンサイ、うずら卵、しいたけなどたくさんの種類の具を入れて作りました。いろんな味を楽しみましょう。
画像1 画像1

11月7日(火)の給食

 今日のメニューは、青菜のアーモンド和えです。
 小松菜には、疲労回復や免疫力を高めるカロテンやビタミンCが含まれています。さらに、骨や歯の健康に役立つカルシウムも豊富で、その量はほうれん草の3倍、牛乳並みの量が含まれている栄養満点の野菜です。また、アーモンドは、ビタミンE、食物繊維、ミネラルが豊富で、エネルギーをつくったり、体の調子を整えたりします。おいしく食べて、いきいき元気になりましょう!
画像1 画像1

家庭科 調理実習 2

 出来上がったごはんとみそ汁を器に盛り付けて、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 調理実習 1

 5年生が「ごはんとみそ汁作り」に取り組んでいました。「火加減をずっと見るのが大変だった」「煮干しの頭とはらわたを取るところが難しかった」など、調理する大変さを感じながらも、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイプラザ見学

 社会科の学習として、地元のスーパー「アイプラザ」へ見学に行きました。店内の商品の配置の工夫や、ポップには商品名や値段だけでなく産地なども書かれていることなど、お客さんのことを考えた工夫がたくさんあることを学びました。見学の最後には、社長さんにいろいろな質問をしていました。また、おうちの人と買い物に行ったら、もっとたくさんの工夫を見つけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年で練習をがんばっています

 多文化共生フェスタに向けて、どの学年も練習に力が入っています。今日は、体育館で2年生、4年生が練習をしていました。どんな発表になるのかとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

Jアラート訓練

 午前10時に学校内に緊急地震速報が流れました。運動場で体育を行っていたクラスは、すぐに運動場中央に避難していました。いつ地震が起きるか分かりません。いつでも落ち着いて行動できるよう心の準備をしておきましょう。
画像1 画像1

11月2日(木)の給食

 今日のメニューはコーンサラダです。
 コーンサラダには、とうもろこしの粒がたっぷりと入っています。とうもろこしには食物せんいという栄養成分が豊富で、おなかの掃除をしてくれます。よくかんで食べるようにしましょう。
画像1 画像1

11月1日(水)の給食

 今日のメニューは、ぶりの三河みりん焼きです。
 味付けに使っている三河みりんという調味料は、昔ながらの作り方で、もち米を1年間 発酵、熟成させて作られた発酵食品です。料理を甘くしたり、照りを出したりしてくれる調味料です。今日の給食では、愛知県碧南市にある九重みりんという会社で作られたものを使っています。たれの味が染みたぶりを味わって食べてください。
画像1 画像1

実りの秋

 中庭のあけびの実も、すっかり熟しています。先生が子どもの頃には、中の白いわたを食べたものです。
画像1 画像1

食べて元気 ご飯とみそ汁

 近々、ご飯とみそ汁の調理実習を行います。今日は作り方のポイントについて学び、その後グループで実習の係を決めました。
 ・米を洗う係 ・水を測る係 ・煮干しで出汁をとったり味噌を入れたりする係
 ・食材を切る係
 煮干しでしっかり出汁をとって、おいしいみそ汁ができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタに向けて

 体育館でフェスタの練習を行いました。
 それぞれパート毎に体育館のあちらこちらで練習する姿が見られました。気持ちのこもった練習でした。子どもたちのやる気は満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230