最新更新日:2024/05/09
本日:count up105
昨日:129
総数:234882
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

2学期の子どもたち 「何でもご自慢大会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会主催で、「何でもご自慢大会」を行いました。
自分の特技をみんなに披露する大会です。
たくさんの子が応募しましたが、業間に行うため、人数を絞りました。
自作のダンス、ピアノ演奏、空手の型、けん玉、なわとび、跳び箱、走り高跳び、マット運動、歌、英語など、たくさんの特技を披露してくれました。
それぞれがとってもすてきで、生き生きと発表することができました。
こんな活動を行うことで、友達のよさや自分のよさを共有し、お互いを認め合う雰囲気ができてくることを願っています。

子ども科学教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月26日に東浦町文化センターで「子ども科学教室」が行われました。
本校からも,4,5,6年生の児童が参加しました。
シャボン玉の実験やスライム作り、入浴剤作り、プラバン、空気砲など楽しい実験がたくさんありました。
8月に予定していた教室が台風のため延期され、この日に行われました。
科学大好きっ子がたくさん参加していました。

サッカー練習試合

画像1 画像1
12月22日終業式の午後に、生路小学校のサッカー部と練習試合を行いました。
4,5,6年生の部員が試合に参加しました。
1試合目は1対1で拮抗していましたが、最後に1点入れられて負けました。
2試合目は、石浜西小が勝ちました。
夏の球技大会以来の試合でした。
今年度は6年生部員が少ないのですが、5年生以下の部員にとって、来年度につながる良い試合になったと思います。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像2 画像2

冬休み特別勉強会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みに入りました。
今日から2日間特別勉強会を行います。
冬休みの課題や2学期の復習を中心に行う勉強会です。
先生たちが子どもたちの間を回って、分からないところを教えていました。
今日で、冬休みの宿題が終わったという子もいました。
みんながんばっていました。

2学期終業式

12月22日は2学期の最後、終業式を行いました。
校長先生の話を聞き、校歌を歌った後は、代表児童の意見発表です。
各学年一人ずつの児童が、2学期がんばったことやできるようになったことを発表しました。
低学年と高学年の発表が終わった後は、フロアーで聞いていた児童が感想を述べました。
大勢の子どもが、手を挙げて感想を発表しようとしました。
1年生の子も、友達の発表について、感想を言うことができるようになり、成長を感じました。
2学期は、どの子もとてもがんばる姿が見られたことが、うれしいことです。
冬休みは、どうぞ楽しく、安全と健康に気をつけてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくフリータイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習で、子どもたちが自分で課題を決めて活動する「わくわくフリータイム2期」が今日で終了です。
講座を受ける子どもや、1期の経験を生かして自分で計画実行する子どもなど、さまざまな姿が見られました。
毎回、学習の振り返りをしていますが、回を重ねるごとに工夫がされていきます。
3学期の活動も、さらにバージョンアップをしていくことを期待しています。

「文字職人」杉浦誠司さんの心の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生から6年生を対象に,「文字職人」杉浦誠司さんを招いて,心の授業を行いました。杉浦さんからは,夢をもつことの大切さと,いじめを無くして笑顔で過ごすことの大切さを学びました
また,書き下ろしでは「えがお」の3文字を使って,「人生」という言葉を表し,笑顔で人生を送ってほしいとの「めっせー字」をいただきました。

さわやか発表会 3年生

今日は「さわやか発表会」を3年生が行いました。
3年生になって、はじめて学習した「理科」「社会」「総合的な学習」でどんなことを学んだかについて、呼びかけ形式で一人一人が発表しました。
その後は、これもはじめて学習したリコーダーで「聖者の行進」を演奏しました。
9月のサタデイナイトスクールのときよりも、ぐんと上手になっていました。
成長しましたね。
最後は、「ありがとうの花」を歌いました。
代表児童の話では、リコーダーや歌を合わせるところががんばったところだそうです。
コメンテーターの和田先生から、3年生の成長ぶりを褒めてもらいました。
今日も、おうちの方々が見に来てくださいました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県警察本部の防犯活動専門チーム「のぞみ」の方による,防犯教室を1年生から3年生を対象に行いました。
これから,暗くなるのが早くなります。また,冬休みには子供だけで遊びに出かけることも増えます。そこで,この防犯教室を通して,不審者から自分の身を守れるようになってほしいと思います。

防犯教室では,不審者から身を守る5つの約束「つみきおに」の話がありました。
 つ…ついていかない
 み…みんなといっしょ
 き…きちんとしらせる
 お…おおきなこえでたすけをよぶ
 に…にげる

この5つを守って,安全な生活を心がけましょう。

「何でもご自慢大会」オーデションを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童会主催の「何でもご自慢大会」にたくさんの子どもたちが応募しました。
大放課で行うには、出場者を絞らなくてはいけなくなりました。
そこで、出場したい子どもたちのオーデションを行いました。
マット運動、跳び箱、なわとび、歌、ダンス、ピアノ演奏等々いろいろな特技が出てきました。
みんなに自分のよさを知らせるよいチャンスです。
どんなご自慢が発表されるのか、とても楽しみです。

火災避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科室より出火した想定で,避難訓練を行いました。「おはしも」の約束を守って,しっかりと避難できました。その後,消防署員の方より,消火器の使い方と,煙が充満した場所での避難の仕方を教えていただきました。

火事を発見したときには,まず,「火事だー」と大きな声を出して,助けを求めましょう。それから無理のない範囲で,消火器を使いましょう。
また,煙が充満した場合には,煙をすわないようにハンカチなどを口に当て,姿勢を低くして壁伝いに避難しましょう。

といったことを教わりました。

学校保健委員会(3年〜6年)がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
「相手の気持ちを考えよう〜聞くときのコツ,話すときのコツ〜」をテーマに,保健委員会児童による劇と,教育カウンセラー天野さんのお話がありました。
 劇では,学校生活で起こりがちなトラブルの再現がありました。そのようなトラブルにならないために天野さんから話をしていただきました。天野さんの話をまとめると,以下のようになります。

話を聞くときのコツは,
・いま,していることをやめる
・相手を見る
・あいづちをうつ
・最後まで聞く
話すときのコツは,
・相手を見る
・ちょうどいい声の大きさと速さで話す
・話に区切りをつけながら話す

今回の学校保健委員会を参考に,上手に人と接することができるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
4/5 東浦中入学式 入学式準備
4/6 入学式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230