最新更新日:2024/03/22
本日:count up67
昨日:89
総数:229792
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

ドッジビー

 今日はとても暖かい1日でした。学校の桜の蕾も日に日に膨らんできています。
4年生は体育科で、やわらかいフリスビーを使ってドッジビーをしました。あまりの暖かさに、子どもたちは何度も水分補給をしていました。
 
画像1 画像1

難読漢字やことわざ、四字熟語

 国語科の学習です。今日は難読漢字やことわざ、四字熟語の中から、興味のあったものを選んで調べました。
 この後は、調べた言葉を使って、クイズを作るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首

 国語科の学習の一環で、百人一首に取り組みました。中学校の国語科でも、百人一首は取り組むので、小学校のうちから慣れ親しむのはともよいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

タグラグビー

 体育科でタグラグビーを行いました。腰にタグを装着して競技開始です。ラグビーと違い、直接、体へのコンタクトがない球技です。ルールを守って、楽しく取り組んでもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水の姿の変化

 理科「水の姿の変化」の実験を行いました。
 水を沸騰させて、その蒸気を集めました。この蒸気は水なのでしょうか、それとも・・・
水は液体だけでなく、さまざまに形を変えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの一日の日課

 外国語活動で、自分の一日のスケジュールを伝える活動に取り組みました。
 朝起きてから、朝食、そして登校。続いて帰宅後から夜寝るまでのスケジュールを時刻とともに英語で友達に紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災リーフレット

 自分たちで調べてきた防災に関する記事を、リーフレットにまとめていきます。調べたことを広く、皆に知らせるためレイアウトやフォントなどにも工夫を凝らしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

字のバランスを考えて

 書写の時間に「平和」という熟語を練習しました。「和」という漢字は、「へん」と「つくり」の部分のバランスが難しい漢字ですね。書き慣れていきましょう。
画像1 画像1

興味をもったことをしょうかいしよう

 国語科では、調べたことをまとめ、紹介する学習に取り組んでいます。自然災害について、タブレットを使って調べました。学級によってテーマは異なるようですが、3組では地震、津波などの原因や被害についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年なわとび大会

 4年生の個人種目は、前後ろのあや跳びです。今日は、肌寒く強い風が吹いていましたので、繩を回すのも大変だったようです。それでも自分の目標に向かって、一生懸命な姿が見られました。
 団体戦の長縄も、互いに声をかけ合って跳んでいました。クラス目標を達成できて、喜ぶ子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな場所とその理由を答えよう

 外国語活動で、学校の中にある好きな部屋や場所について、「Why」を使ってやりとりを行いました。
 
 A:I like ●●●●(場所)
 B:Why?

 A:I like ○○○○
 
画像1 画像1

前日練習

 今日は、運動場のコンディションがよくないため、2年と6年のなわとび大会は延期となりました。
 明日は4年生のなわとび大会です。運動場が使えないので、理科室前で大縄の最終練習です。よい記録が出るといいですね。
画像1 画像1

多色刷り木版画

 図画工作科で木版作りに取り組んでいました。
 イラストの輪郭を丁寧に彫り進める子や、大きな余白部分からどんどん彫り進める子など、性格がよく表れていますね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

変わり方

 算数科「変わり方」の学習です。それぞれの変わり方を表から読み取り、関係を表す式を皆で考えていきました。
画像1 画像1

書き初め会4年

 4年生の書き初め会です。
 「日進月歩」 日に日に絶えず進歩する。4年生の子どもたちも、この1年で本当に体も心も大きく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「メッセージカード作り」

 日頃お世話になっている方へ、感謝の気持ちを込めたメッセージカードを作りましょう。
メッセージやキャラクターなどが飛び出すように工夫したり、モールや色紙でカラフルにしたりして仕上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちの授業

 獣医師の先生を講師にお招きして、「いのちの授業」をしました。
 獣医師の先生からは、はじめに獣医師の仕事について詳しく話していただきました。診察や治療だけでなく、助産師さんの仕事やバイオメディカル、外国から入ってくる動物の疫病予防、外来生物の取り扱いなど、たくさんの役割があることを知りました。
 いのちの話では、「『いのち』は限りあるもの、失ってしまってはもう戻らないものだから、自分も他の人のいのちも大切にしよう、そして動物のいのちも人と同じく大切にしよう」ということを教えていただきました。
 最後にモルモットやウサギの鼓動を聴診器で聞いたり、触れることで温かなぬくもりを感じたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の楽しみ

 国語科で「カルタづくり」を行っています。今回のカルタでは、地域ごとの行事や冬の行事、冬ならではのものに関わる言葉を入れて作ります。できあがったら、皆でカルタ遊びをしようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものの重さ

 理科の実験です。「体積が同じでも種類が違うと物の重さに違いはあるだろうか」
 形や大きさが同じですが、木やゴム、アルミ、鉄などで重さに違いがあるかを実験しました。全然違うものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のわり算

 算数科で小数のわり算の筆算に取り組んでいます。整数のわり算と基本的には同じですが、小数点の位置にだけは気をつけましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230