最新更新日:2024/03/22
本日:count up54
昨日:89
総数:229779
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

物の溶け方

 理科では「物の溶け方」の学習を進めています。「物が水に溶ける時に温度は関係あるのかな?」「物が溶けるには限界があるのかな?」などのきまりを見つける学習です。
 今日はミョウバンを水に溶かす実験でした。溶けたミョウバンが水飴のようにさじにまとわりついていますね。
画像1 画像1

卒業式に向けて

 国歌、校歌などの卒業式で歌う歌の練習をしました。特に国歌は昨年までCDを傾聴するだけでしたので、式で歌うのは久しぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あこがれの人をしょうかいしよう

 英語科で、「Who is your〜?」を使って、自分の憧れの人を紹介しる活動に取り組みました。
 大谷翔平選手のようなスポーツ選手からアイドル、声優までいろいろな人たちを友達同士で紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉とわたしたち

 今日のめあては、「言葉の使い方について提案することを決めよう」です。
 言葉の使い方に付いての課題として、子どもたちから出てきたものは、下記のようなものでした。
 「いい意味で言ったのに、悪い意味で捉えられた」
 「伝える人と聞く人で、言葉の捉え方が違ってしまい勘違いが起きてしまう」
 「その一言を言わなければ、けんかにならなかった」
 「年上に敬語を使わなかった」
 「あいさつをすればよいと考えて、心がこもったあいさつができていない」
 これらの中から、言葉について皆で深く考えていってもらいたいものですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

速さと道のりから時間を求めよう

 算数科「速さ」の学習です。道のりを時間で割ると速さが求められます。では、速さと道のりからかかる時間を求めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン作り

 家庭科で、ミシンを使ったエプロン作りを行っています。多くの子が最後の仕上げにかかっているとのことです。自分で作ったエプロンを着て、家でも家族のお手伝いをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角柱や円柱の見取り図をかこう

 算数科では、立体の学習を進めています。今日のめあては見取り図をかこうです。立体を少し傾けながら、全体がよく分かるようにノートへかきます。出来上がった見取り図を友達同士で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞がわたしたちのもとに届くまで

 社会科では、マスメディア、特に新聞について学習しました。
 新聞が、日々私たちの手元に届くまで、どのような過程を経てきているのか、また働く人々がどのように工夫しているのか等を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年なわとび大会

 5年生個人種目は、前後ろ交差跳びです。いずれの種目も長い時間に及ぶ熱戦でした。
団体戦の長縄も、お互いよく声をかけ合ってチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の遊びや年中行事について尋ね合おう

 英語科では、「What do you do?」を使って、「正月にどのように過ごしたか」「どのような正月の遊びをしたか」等を尋ね合う活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

円周

 めあて「円周が直径の何倍になっているか調べよう」
 定規と直径の長さがそれぞれ違う円盤を利用して、それぞれの円周の長さを調べました。円周は、直径のおよそ3.14倍ということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「電流の生み出す力」

 今日は乾電池と電磁石を使っての実験です。
 問題です。乾電池のプラス極とマイナス極を入れ替えると電磁石のN極とS極はどのようになるでしょう。

 答えはN極とS極が入れ替わります。
画像1 画像1

書き初め会5年

 5年生の書き初め会です。
 各自で決めた四字熟語を「一心不乱」「一意専心」に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

割合

 算数科「割合」です。今日は百分率と歩合の発展学習です。カードで出てきた百分率を即座に歩合に変換です。ゲーム感覚で競う時は、子どもたちも張り切っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界の食文化について考えよう

 世界にはいろいろな料理がありますね。例えば、インドネシアではナシゴレン、ベトナムではフォーなどがあります。
 では、この料理はハロハロと言いますが、どこの国でしょうか。

画像1 画像1

ホワイトボードづくり

 図画工作科で、ホワイトボードづくりを進めています。思い思いのイラストを木の板に下描きして、彩色しました。最後に電動糸のこぎりで切り出しです。振動する糸のこぎりに負けないように、ゆっくり曲線を切り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシンの使い方

 家庭科で、ミシンの使い方が始まりました。皆、下糸をミシンにまくところに苦労しているようです。互いに声をかけ合って、早くミシンになれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

マラソン大会試走

 来週のマラソン大会に向けて、当日のコースを試走しました。校外のコースで、4年生のときより200m長くなりました。自分のペースでよいので、最後まで走りきってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

糸のこを使って

 図画工作科で、木工に取り組みました。今回は木の板を、電動のこぎりを使って切断していきます。
 初日は、電動のこぎりの使い方や板の切り方について話を聞きました。音も大きいので、ちょっとこわいなと思ってしまうかもしれませんね、
画像1 画像1

漢字の学習

 国語科で、同じ読み方の漢字(同音異義語)を使った学習をしました。日本語の漢字には、本当にたくさんの同じ音があります。教科書の問題に全て間違えずに解くことができたでしょうか
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230