最新更新日:2024/04/26
本日:count up78
昨日:144
総数:233676
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

命の授業

保健センターから講師をお招きして、6年生が「命の授業」を行いました。
助産師の先生から命の始まりの大きさを教えてもらいました。
黒い画用紙に針の先ほどの穴が空いていました。
あまりの小ささに、みんなびっくりしていました。
そのあと、生まれてくるまでの育ち方の様子を、クイズを交えながら教えていただきました。
そして、命の誕生は奇跡の積み重ねの結果であるということも説明していただきました。
最後に、生まれたばかりの大きさの赤ちゃん人形をだっこしました。
命の大切さをあらためて実感した学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛校作業を頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
愛校作業として,校内の溝掃除を行いました。スコップで土をかき出し,バケツや一輪車で運びました。
今日は風もなく,作業をしていると体が温かくなりました。みんな,一生懸命に取り組んでいました。

6年生「社会」

画像1 画像1
6年生では、社会の授業の始めに「歴史人物カルタ」に取り組んでいます。
この1年間で学んできた歴史上の人物や出来事などについて、楽しみながら復習しています。

歴史人物カルタを通して、日本の歴史に対する興味や感心を広げてほしいと願っています。
画像2 画像2

6年生「卒業カレンダー作成」

本日は、卒業カレンダーを作成。
残りの登校日数、今日の名言、みんなへ一言などをカレンダーに書きました。

教室に掲示して、卒業式までの日数をカウントダウンしていきます。

だんだん、卒業式の日が近づいています。
よい式となるように、卒業式の練習をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「図工」

本日は、図工の時間で版画作成に取り組みました。
みんな、とても真剣に彫る姿が見られました。

作品のテーマは、6年間の思い出。
部活動の様子や奈良公園で鹿とふれ合う様子など、自分たちの思い出を表現しています。

どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の子どもたち 「喫煙防止教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、保健センターから講師を招いて「喫煙防止教室」を行いました。
たばこの害について、クイズ形式でお話をしてもらいました。
海外と日本では、たばこに対する考え方が違うことも分かりました。
また、たばこを吸い続けて肺の病気になったとき、どのくらい息苦しいかについても実際に体験しました。子どもたちは、その場でしばらくかけ足をした後、鼻をつまんでストローで呼吸をしました。とっても息苦しいことが分かりました。
また、たばこを吸おうという誘いを受けたらどうするかについて、役割演技をしました。
どんな言葉で誘われても、「自分は、たばこを吸わない」とはっきり誘いを断る姿が見られました。

6年生「租税教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日に東浦町役場の税務課の方による「租税教室」を行いました。

消費税などの身の回りの税の種類、税の使われ方などを教えていただきました。
その後は、「税がなくなったら、どうなる?」がテーマのアニメを視聴しました。

視聴した後は、「税がなくなると、消防車を呼ぶのにもお金がかかってしまう」ということなど、分かったことを振り返りました。
最後に、ジュラルミンのケースに入っているレプリカのお札で、1億円の重さを体験しました。
さらに、学校を建設するのに10億円以上の税が使われているということも教えていただきました。

今まで知らなかった「税の大切さ」がよく分かりました。

国語「この絵、私はこう見た」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、「名画の鑑賞会」を行っています。

今日は,ゴッホや葛飾北斎などの名画について、読み取ったことや感じたことをノートに書き出していきました。その後,グループになって、自分たちの書いたことを伝え合いました。

次の時間では、名画の紹介文を書く予定です。


多文化共生フェスタの練習 6年生

18日に行われる多文化共生フェスタの準備がすすんでいます。
6年生は、学んだ歴史を劇にして表現します。
今日は、その中で踊るダンスの練習をしていました。
男子チームと女子チームに分かれて、ダンスの練習をしています。
少しずつみんなのダンスの息が合ってきました。
ぜひ、本番の舞台発表を楽しみにしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「リトルワールド」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は校外学習で、リトルワールドに行ってきました。

トルコアイスを食べたり、世界の民族衣装を着たりしました。
世界の文化を全身で感じ取ることができたと思います。

また、グループ行動では、仲間と協力する姿や時間を守って行動する姿も見られました。
さすが6年生!

校外学習で学んだことを生かして、多文化共生フェスタのコーナー準備をしていきます。
お楽しみに。

6年生「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
ディズニーランドが一番大切にしていることが、「掃除」。

ディズニーランドの方は、「赤ちゃんがハイハイできる場所」を目指して、日々掃除に取り組んでいるそうです。

道徳では、ディズニーランドの掃除への取り組む姿勢を通して、自分たちの掃除を見直しました。

最後は、掃除場所ごとに分かれて、掃除の目標を立てました。

目標を意識して、日々の掃除に取り組んでほしいと思います。

出前授業(6年生)

愛知県都市計画課の方に「まちづくり授業」を実施していただきました。

4つのグループに分かれて、地図と模型を使ってテーマに沿った街を作りました。
「子どもとお年寄りに住みやすい街」「安全な街」など、グループの仲間とテーマを考えて、協力して街を作ることができました。
「安全のために警察署や消防署は街の中央に置く」「バス停の位置を工夫する」「工場地帯と農業地帯を分ける」「住宅地の周りに木をたくさん植える」「住宅地の近くにお店を配置する」「小売店とスーパーの棲み分けをする」など、たくさんのアイデアが発表されました。
なるほどと感心する意見もたくさん出ました。

「住みやすい街とはどんな街か」じっくり考え、新たな知見を広げるきっかけになったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日に人権擁護委員の皆さんにお越しいただき、「人権教室」を行いました。
はじめに、人権を題材にした紙芝居「白い魚とサメの子」をプロジェクタ−で映して、見せていただきました。
主人公は白い魚。きれいな魚からいじめられて、「自分はいない方がいい」と考えていました。でも、いろいろな出来事を通して考え方が変わっていきます。
「自分のよさ」「自分らしさとは何か」を考えさせられました。
読み聞かせの後は、白い魚の気持ちをみんなで考え、付箋に書いて、考えを仲間分けしました。そして、白い魚の気持ちをみんなで確認し合いました。
その後、自分のよいところをワークシートに書き、グループでも友達のよさを書き込んでいきました。
友達からよいところを教えてもらい、「自分はこう思われていたんだ」とか「自分が思っていた以上によいところが見つかった」という感想が聞かれました。
「みんなちがって、みんないい」自分のよさも相手のよさも認め合う、そんな関係づくりをしていきたいものです。

6年生〜水泳

画像1 画像1
夏の暑さも一段と厳しさを増し,プールの水がとても気持ちよくなりました。

6年生では、クロールのフォーム改善、平泳ぎや背泳ぎの練習、遠泳など、レベルに合わせて水泳に取り組んでいます。

6年生全員が、25m泳げるまであと少しです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
4/5 東浦中入学式 入学式準備
4/6 入学式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230