最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:71
総数:234228
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

お楽しみ会(5年生)

もうすぐ6年生に進級し、今のクラスの友だちや担任の先生と離れ離れになるかもしれません。今のこのメンバーで楽しい思い出を作ろうと、子どもたちがさまざまな企画を考えました。タブレットで撮影した写真を加工したり共有したり、高学年はさまざまな機能をもう使いこなしています。「逃走中ゲーム」や「絵しりとり」などたくさんの企画で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「もののとけ方」(5年生)

5年生が理科室で、ミョウバンの溶け方の実験をしていました。温度を上げた湯はものが溶けやすいことをすでに実験しており、今回は冷ますと溶けたものが取り出せるか調べていました。子どもたちは興味深い表情で見守り、しっかりと結晶ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「作品バッグ」(5年生)

3月5日(金)、昨日に続いて今度は5年2組が作品バッグに、イラストや文字を入れました。仲間とメッセージを交換し合い、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「作品バッグ」(5年生)

3月4日(木)、5年1組は不織布の作品バッグに、イラストや文字を入れました。ほとんどの児童が、仲間からのメッセージを書いてもらっていました。一年間の作品を入れる袋ですが、思い出もたくさん入りそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(5年生)

5年生の授業の様子です。書写の授業で、毛筆で「希望」という字を練習しています。明るい未来に子どもたちには希望をもって、進んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(5年生)

在校生の最後は5年生です。4年生から交代する幕間には、林間学校でやった火の舞を披露しました。懐かしむ6年生も一緒になって舞いました。6年間を振り返るビデオを用意していました。視聴後は全員が6年生の前に立ち、応援団スタイルでエールを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」(5年生)

2月18日(木)、5年生が家庭科の学習で、裁縫の授業をしていました。慣れない手つきで、ミシンに挑戦です。あちこちの机で先生を呼び、正しくセットできたかを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「使って楽しい焼き物」(5年生)

2月17日(水)、図画工作科で粘土工作をしました。自分の生活で、使って楽しくなるようなものを考えました。子どもたちは思ったような形にするのに苦労しながらも、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「六年生を送る会」「卒業式」に向けて(5年生)

 12日(火)に6年生を送る会のオリエンテーションを行いました。6年生に楽しんでもらうために一致団結して頑張ろうという気持ちがもてました。
 また同時に卒業式に歌う在校生の歌の練習も始まりました。今年は1組がソプラノパート,2組がアルトパートを担当します。初めて学年で合わせて歌いましたが,思うようにいかず,これまで以上に気を引き締めて練習に取り組もうという意欲が高まりました。

 各クラスで練習をし,14日(木)には2回目の歌練習を体育館で行いました。前回よりも大きくレベルアップした歌声になっていました。音楽専科の先生からもよかったと褒めてもらったので,卒業式には在校生の美しい歌声が響かせられるように頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」(5年生)

 12月18日(金),家庭科の授業の一環として,だいこんと豆腐のみそ汁を作りました。
 「にぼしからだしをとるのは初めて。」という児童が多く,頭・はらわた取りに苦戦しつつも楽しんで取り組む姿がみられました。また,グループの仲間と声をかけながら協力して進めていました。
 試食の際は「おいしかった!」「具もちゃんと順番通りに入れたから,柔らかい。」などの意見が多く,事前に学んだことを生かして,おいしいみそ汁を作ることができました。
 みそ汁には他にもさまざまな具があります。具の種類を変えて,家庭でもお手伝いをしながら作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会(5年生)

5年生がマラソン大会の最後を飾りました。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校内マラソン大会試走」(5年生)

校内マラソン大会を来週に控え,コースの確認を学年で行いました。
高学年になり,走る距離は1.5倍になりました。
距離が伸びた分の急な坂が最大の難関になりそうです。
最後まで走り切ることができるように,大放課や昼放課・体育の時間に一生懸命練習しています。
校内マラソン大会当日はそれぞれの目標をクリアできるように全力を尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5年生)

5年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会「自動車工業のさかんな地域(校外学習)」(5年生)

 10月6日(火),5年生は校外学習でトヨタ会館・トヨタ自動車工場(高岡工場・堤工場)・鞍ヶ池公園へ行きました。
 トヨタ会館・トヨタ自動車工場では,自動車ができるまでの工程やそこで働く人々の工夫,そして自動車づくりにかける熱い思いを学ぶことが出来ました。
 鞍ヶ池公園では気持ちの良い芝生の上でお弁当やおやつを食べながら,仲間との時間を楽しく過ごしました。
 ここで学んだことを,しっかりとまとめ,学習に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん練習(5年生)

9月4日(金)、林間学校に向けて飯ごう炊さんの練習を行いました。カレーライス作りに挑戦です。自分たちでつくった炉と自分たちでおこした炎を使って、おいしくご飯が炊けました。また、カレーも仲間と協力して手際よく作ることができました。林間学校本番に向けて、また一歩成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「ぼくらの星のために(環境)」(5年生)

9月1日(火)、5年生は総合的な学習の時間に水質調査をするため、妙徳寺川へ校外学習に出かけました。東浦役場の環境課の方から水質の調べ方を教えてもらい、川に生息する生き物も探しました。林間学校でも同じ水質調査を行い,環境のちがいを比べていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その5

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間で学校の生態調査(5年生)

8月4日(火)、石西の森の生態調査を行いました。
今年の5年生の総合的な学習のテーマは「環境」です。
東浦町の自然環境はよいのだろうかという疑問から,まずは学校にどんな生き物がいるかを調査しました。
バッタやカマキリなどはもちろん,珍しい虫や名前の分からない虫もたくさん見つけることができました。
今回調べたことをもとに,環境についての学習を追究していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その3

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景その2

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 入学式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230