最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:85
総数:233720
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

6月11日(金)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、白身魚(ホキ)フライのレモンソースかけ、煮豆、冬瓜汁でした。
ホキは白身で味にクセがなく、あっさりとした味わいの魚です。みずみずしく水分が多いので、加熱しても身が縮むことが少なく柔らかです。旨味と脂肪が少なめなので、フライにするとコクが出て美味しくなります。フライのレモンソースは、しょうゆ、さとう、レモン汁を合わせて作られた給食で人気のソースです。魚フライととても相性がよいです。

画像1 画像1

教育実習生の授業(5・6年生)

3時間目に6年生、4時間目に5年生の授業がありました。どちらも道徳科です。2人の実習生は堂々と落ち着いた口調で授業を進め、子どもたちが集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

木々が実をつけています

さつまいも畑の近くでは、春に花を咲かせた木々が実をつけていました。
アケビやクルミ、ヤマモモの実が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路の様子

6月11日(金)の通学路の様子です。昨日、環境整備員さんが草が生い茂った通学路の土手の草刈りをしてくださいました。大変歩きやすくなっています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)の給食

今日の献立は、レーズンロールパン、牛乳、オムレツのきのこソースかけ、ポークビーンズ、野菜とナッツのサラダでした。
オムレツには、「しめじ」と「えのきたけ」の2種類のきのこを細かく切ったソースがかかっていました。きのこはカロリーが低く、食物繊維も多く含まれています。サラダには、「くるみ」と「アーモンド」の2種類のナッツが使われていました。ナッツは少しの量でも、大きなエネルギーになります。ナッツ類も食物繊維が多い食品です。いろいろな料理のアクセントとして入れると香ばしく、カリカリとした食感も楽しめます。ゆっくりよく噛んで味わいました。

画像1 画像1

朝の読み聞かせ

今日の読書タイムは、読み聞かせでした。どのクラスも担任とは違う先生が読み聞かせをしたので、興味津々です。静かにじっと先生を見つめ、どの子も本の世界を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の水配り

今日も暑い日になりました。大放課や昼放課は、水筒が空になった子どもたちに,職員室前で冷たいお水を配っています。下校前にもお水をもらいにくる子どもたちがいます。熱中症にならないよう、水分補給をしっかりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、きんぴらごぼう、鳥団子汁でした。
きんぴらごぼうは、ごぼうがたくさん使われていました。教室に掲示してある今月の食べ物カレンダーをぜひ見ていただきたいです。鯖の銀紙焼きは、青森県太平洋沖でとれた鯖です。鯖のような背の青い魚を食べると、記憶力がよくなったり、血の流れがよくなったりして、体によいこといっぱいです。甘みそで味付けし、骨も食べられるように高温で蒸してありました。美味しかったです。

画像1 画像1

3時間目の授業その2

3時間目の授業の様子の続きです。3年生は、社会科で東浦の学習をしていました。模造紙にきれいにまとめていました。1年生の教室ではタブレットを使った授業をしていました。なかよし学級では、書道半紙を折り、絵の具を使って色をつけていました。半紙を広げると、とてもきれいな模様が現れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3時間目の授業その1

3時間目の授業風景です。1年生の図工では、粘土で工作をしていました。3年生の外国語活動では、英語のじゃんけんをしていました。4年生の図画工作科では、絵の具で「まぼろしの花」を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト5・6年生その2

屋内種目の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト5・6年生その1

5・6年生が、3・4時間目に体育館で体力テストを行いました。20mシャトルラン以外の4種目(長座体前屈、反復横とび、握力、上体起こし)を行っていました。結果をもとにさらなる体づくりに励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ畑の様子

先週植えたサツマイモの苗が順調に根付いています。大放課に子どもたちがしっかりと水やりをしているおかげです。今日は、4年生が担当しました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい読書週間

あじさい読書週間中に、読書ゆうびんの活動を行っています。自分が読んだ本を、ペアなどにはがきで紹介します。図書コーナーの差し出しポストに入れると、図書委員が受付作業をして、各教室の受け取りポストに届けてくれます。どんな手紙が届くか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト1・2年生その2

体力テスト1・2年生の続きです。種目前後の待つ位置を知らせるため、目印の輪が置いてありました。子どもたちは、輪の中で静かに待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト1・2年生その1

体力テストの2日目です。今日は、1・2時間目に1・2年生が運動場で、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びを行いました。1年生にとって、また2年生にとっても初めての体力テストでしたが、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課の様子です

6月8日(火)、昼放課の様子です。水筒の中身を飲みきってしまった子どもたちには、職員室前で水筒にミネラルウォーターを入れました。家庭科室前では、5年生が林間学校のトーチトワリングの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)の給食

今日の献立は、ソフト麺、牛乳、和風かけ汁、タコとジャガイモのから揚げ、グレープフルーツでした。
今日もよくかむ献立として、タコが使われていました。世界には200〜250種類のタコがいて、日本近海は約60種だそうです。全長3mにもなるミズダコや1cmくらいのイイダコなど、食用にされるのは5種類ほどです。今日のタコはマダコで、日本の暖かい南の海で獲れた美味しいタコです。ぶつ切にして衣をつけ、ジャガイモといっしょに揚げてありました。よくかんで、タコのうまみを味わいました。
画像1 画像1

体力テスト5・6年生その2

体力テストの続きです。ソフトボール投げと立ち幅跳びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト5・6年生その1

3・4時間目の運動場は、5・6年生が体力テストを行いました。3.4年生と同じ種目です。日差しも強く気温も高くなってきましたので、こまめに水分補給をしながら進めました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230