最新更新日:2024/05/17
本日:count up31
昨日:110
総数:236167
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

個人懇談会

今日から3日間の日程で、個人懇談会が行われています。懇談会に合わせ、落とし物コーナーを設置しています。コーナーの前で、足を止めて見てくださる方が見えました。たくさんの落とし物が、持ち主が現れるのを待っています。
画像1 画像1

7月5日(月)の給食

今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の銀紙焼き、こおり豆腐の卵とじ煮、野菜の胡麻和えでした。
こおり豆腐とは、豆腐を凍らせた後に乾燥させたもので、「こうや豆腐」「しみ豆腐」「こごり豆腐」とも言います。こおり豆腐を水でもどすと4倍から5倍の大きさになります。今日のように煮物にすると、味付けしただし汁がしみて美味しく食べられます。凍り豆腐は歯や骨の材料になるカルシウムやお腹の掃除をする食物繊維が多く含まれています。乾燥した状態で保管でき、栄養価も高い食品です。
画像1 画像1

サツマイモ畑の草取り

青空グループでは、秋に焼きイモ大会を開くため、みんなでサツマイモを育てています。色グループの班が交代で草取りをしていますが、今日の当番は赤色2班と青色2班の子どもたちでした。どの子も、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビ朝会

今日は、テレビ朝会がありました。校長先生は肩甲骨の模型を背に付け、先日行われた学校保健委員会の内容を補足で説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校保健委員会

あいち健康の森健康科学総合センターの方を講師に迎え、第1回学校保健委員会を行いました。5・6時間目に低学年と高学年の部に分かれ、校内のテレビ放送で子どもたちは参加しました。テーマは、「夏休みは体をグンと大きくするチャンス〜大切な睡眠とメディア〜」です。ゲームやスマホを控え、睡眠時間を大切にしてほしいという内容です。高学年の部では、保健委員会の児童が司会進行を務めました。子どもたちは説明中に出されるクイズで盛り上がったり、メモをとったりしながら、しっかりと自分の生活を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、小籠包、ナス入り麻婆豆腐、野菜のしそひじき和えでした。
今日のマーボー豆腐にはいつも入っていない、夏野菜のナスが入っていました。ナスは油と相性がよいので、炒めたり揚げたりすると美味しく食べられます。夏が旬のナスは美味しいだけでなく、体を冷やす働きがあります。また、ナスの紫色の正体はナスニンという色素で、体を生き生きさせたり病気から体を守ったりする働きがあります。ナスニンは皮に含まれているので、皮ごと食べられるといいです。
画像1 画像1

7月1日(木)の給食

今日の献立は、サンドイッチロールパン、牛乳、フランクフルトのケチャップソースかけ、夏野菜のカレースープ煮、冷凍パインでした。
夏野菜のカレースープ煮に入っているカボチャは、もともとはアメリカで生まれた食べ物です。コロンブスがアメリカ大陸を発見した時に、ジャガイモなどと一緒にヨーロッパに持ち帰り、それから世界中に広がりました。日本には、ポルトガル船によって九州にもたらされたのが始まりです。カボチャは、野菜であるにもかかわらず、エネルギーの素がたくさん含まれています。また皮膚を健康にしたり、病原菌から体を守ったりするビタミン類が多く含まれるのも特徴です。太陽の光をいっぱい浴びて育ったカボチャを食べて、元気に過ごしたいものです。
画像1 画像1

部活動が始まりました。その5

吹奏楽部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動が始まりました。その4

卓球部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動が始まりました。その3

サッカー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動が始まりました。その2

バトン部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動が始まりました。その1

今年度は子どもたちが楽しみにしていた、部活動を始めることができました。限られた期間ではありますが、有意義なものにしたいと思います。写真は、ミニバスケット部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、揚げ魚(ホキ)の黒酢あんかけ、切り干し大根の炒め煮、かきたま汁、発酵乳でした。
発酵乳とは、牛乳を乳酸菌などで発酵させた乳製品のことです。ヨーグルトや飲むヨーグルトなどがそうです。発酵乳や乳酸菌飲料などで乳酸菌を摂ると腸の中がきれいになります。腸の中がきれいで健康になると、心も体も健康になると言われています。カルシウムの多い食べ物でもあります。今日はカルシウムの多い食べ物がたくさん使われていました。残さず美味しくいただきました。
画像1 画像1

6月29日(火)の給食

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、夏野菜の米粉カレーライス、ハンバーグのおろしソースかけ、冷凍ミカンでした。
今日のカレーはいつもと違い、夏野菜のトマトとピーマンが使われていました。暑い時期などは、季節に採れるものを食べると元気になるという言い伝えがあります。実際に夏野菜には体を冷やす働きがあります。また、病気に負けない丈夫な体を作る働きもあります。夏野菜カレーを食べて、元気いっぱいになりたいものです。ちなみに、冷凍ミカンは昨年度の冬に採れた愛知県のミカンを凍らせたものだそうです。
画像1 画像1

学校訪問 その2

来校された方々で、全ての授業を見ていただきました。午後からは、研究協議会です。先生たちも、勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問 その1

今日は学校訪問で、知多教育事務所や教育委員会の方々が授業を参観されました。いろいろな方が教室に入りましたが、子どもたちは普段通りで、先生の方が少し緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホスタ・キャピタタ

南館北側にあるビオトープで、雨に打たれながらもたくさんの花が咲いていました。「ホスタ・キャピタタ」という名は、ウェブページで調べました。和名で「ギボシ」とも呼ぶそうです。
画像1 画像1

6月28日(月)の給食

今日の献立は、大根葉ごはん、牛乳、アジフリッター、具だくさん汁、黄桃のシロップ煮でした。
アジといえば一般的には「マアジ」を指します。アジの仲間は、暖かい海に140種類もいるそうです。店に売っているのは数種類で、「マアジ」「マルアジ」「ムロアジ」「シマアジ」「ヒラアジ」などです。アジという名前は、味がよいところから名付けられたそうです。アジフリッターは、アジに青海苔が入った衣を付けて揚げられていました。味わっていただきました。
画像1 画像1

青空活動「サツマイモ畑の草取り」

苗さし後に子どもたちが水やりを続け、サツマイモの苗はしっかりと根が付きました。これからは、草取りに力を入れていきます。今日は大放課に、青空グループの赤1班と青1班ががんばりました。これから交代しながら草取りに励み、美味しいイモを育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TV朝会

6月28日(月)、テレビ朝会がありました。校長先生からは、石浜西小学校の子どもたちがしていた素敵な行動についての話がありました。その後、東浦町中央図書館から、本の妖精「よむらび」が登場してくれました。教室から驚きの声が上がる中、「よむらび」から中央図書館への誘いや、読書通帳の紹介がありました。
総務委員会からは、「石西の木」の話がありました。大きく育った木の葉の中から、心温まる行動が紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
7/5 PTA役員会・委員会,個人懇談会40分授業
7/6 個人懇談会40分授業
7/7 個人懇談会40分授業
7/9 委員会
7/11 林間学校
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230