最新更新日:2024/05/08
本日:count up117
昨日:122
総数:234765
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

校外学習「あいち航空ミュージアム」(3年生)

3年生は校外学習で、あいち航空ミュージアムに行ってきました。展示してある飛行機を見たり、サイエンスラボで実験をしたりしました。どの子も楽しそうに見学や体験活動をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「そろばん」(3年生)

3年生が算数科で、そろばんの学習をしていました。初めてそろばんを使う子が多く、ぎこちない手つきで「玉」をはじいていました。そろばんには、さまざまな効用があるといわれています。子どもたちの力が伸びていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間「豆腐作り」(3年生)

3年生は総合的な学習の時間で、豆腐作りを体験しました。学年テーマである食文化で大豆について調べてきましたが、その理解を深めるための学習です。知識として分かっていたことですが、実際に豆乳が固まっていく様子に子どもたちは感動しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科「じしゃく」(3年生)

3年生は理科「じしゃく」で、単元内自由進度の学習を進めています。自分のペースで進められるので、子どもたちの個性によってこだわり方の違いが見られます。何度も丁寧に実験をする姿があれば、まとめに力を入れている姿もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しおり作りのワークショップ(図書委員会)

図書委員会が大放課に3年生の教室まで出向き、しおり作りのワークショップをしました。読書に親しんでもらうための取組です。希望した子どもたちは、図書委員が用意した切り抜きイラストの中から、気に入ったものを選んでいました。台紙に貼ってからパウチすると完成です。しおりに自分でイラストを追加するなど、参加した子どもたちは自分だけのしおりにしようと夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(3年生)

3年生は、5時間目になわとび大会をしました。団体戦や個人戦はなかなか決着がつかず、白熱した戦いでした。演技披露の部では、二重跳びやはやぶさ跳びを見せてくれる子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「いろいろ うつして」(3年生)

3年生は図画工作科「いろいろ うつして」の学習で、版画に取り組んでいました。さまざまな材質の材料を思い思いの形に切って台紙に貼り、材質の風合いを生かした版で版画を刷ります。子どもたちはインクの量をどれくらいにするとよいか確かめながら、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校でお弁当(3年生)

給食の時間、3年生は弁当を食べました。校外学習が延期になったためです。給食の時間は楽しみですが、学校で食べる弁当もうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「三角形」(3年生)

3年生の算数科「三角形」では、子どもたちが、計画的に自分のペースで進めていく学習をしていました。早く次のプリントに取りかかろうと、夢中になって取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「三角形」(3年生)

3年生は、算数科で「三角形」の学習をしていました。長さの違う紙棒で三角形をつくったり、タブレットで三角形の仲間分けをしたりしていました。子どもたちは、意欲的に活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「光」「音」(3年生)

3年生は、理科の「光」の単元と「音」の単元を同時に行っています。子どもたちが自分の判断で学習の順序を選択し、自分で計画した時間内に自分のペースで進めます。じっくりと考えながら学ぶ子や、てきぱきと進める子など、生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「組み立てをとらえて、民話をしょうかいしよう」(3年生)

3年生が国語科「三年とうげ」で、タブレット端末を使って学習しました。「三年とうげ」の民話で、自分が面白いと感じた所を投稿していました。友だちの考えと比べながら、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ゴムゴムパワー」(3年生)

3年生が図画工作科で、「ゴムゴムパワー」の工作をしていました。ほとんどが、仕上げの段階です。子どもたちの中には、自分の作品をよりリアルにしようと、タブレットでモチーフになったものを検索している子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「店ではらたく人びとの仕事」(3年生)

3年生は社会科「店ではらたく人びとの仕事」で、学校近くのスーパーマーケットから見学したいところを選んで、学級ごとに校外学習に出かけています。今日が最後の学級です。通常では見ることができない店のバックヤードを案内していただいたり、店の工夫や苦労などを丁寧に教えていただいたりしました。メモしたことをクラスで情報交換し、学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「店ではらたく人びとの仕事」(3年生)

3年生は社会科「店ではらたく人びとの仕事」の学習で、学校近くのスーパーマーケットから自分が見学したいところを選んで校外学習に出かけます。それぞれが学んだことは、これからクラスで情報交換します。今日も店の裏側まで案内していただき、見学するまで知らなかった店の工夫や苦労を知ることができました。。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科「店ではらたく人びとの仕事」(3年生)

3年生は社会科「店ではらたく人びとの仕事」の学習を深めるため、校外学習に出かけました。自分の興味・関心別でで学校近くのスーパーマーケットを選び、二手に分かれて見学しました。子どもたちは普段見ることができないバックヤードまで見せてもらい、熱心にメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「食の指導」(3年生)

3年生が栄養教諭を講師に迎え、「食の指導」を受けていました。給食には体をつくる「赤の食品」、体の調子を整える「緑の食品」、体を動かすエネルギーとなる「黄の食品」があることを学びました。今日の献立に使われている材料は20種類ありますが、それぞれがどこに分類されるのか自分たちで考えました。答え合わせの後で学習の感想を聞くと、バランスよく食べることが大切だと気付いた子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ゴムゴムパワー」(3年生)

3年生は図画工作科「ゴムゴムパワー」の学習で、ゴムで動く仕組を基にした工作に取り組んでいました。まずは動力となる部分をみんなで一斉に組み立て、その動きからどんなものを作っていくか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「多文化共生フェスタin石浜」の準備(3年生)

3年生は、「多文化共生フェスタin石浜」の準備をしていました。教室の中でそれぞれのグループに分かれ、話し合ったり共同で何かを作ったりしていました。子どもたちは今、自分が何をすればよいのか理解していて、自分たちで考えて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「ひもひもワールド」(3年生)

3年生は図工科で、「ひもひもワールド」の学習をしました。図工室にひもを張り巡らせて、楽しい空間を広げました。子どもたちはひもに触れないようにくぐったりまたいだりして、あちこちへ行き来して制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230