最新更新日:2024/05/08
本日:count up1
昨日:129
総数:234778
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

二分の一成人式(4年生)その2

二分の一成人式では、一通りのプログラムの後に保護者との写真撮影の時間がありました。一緒に写真を写す場面があちこちに見られ、手作りの式の温かさが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式(4年生)その1

4年生は学級ごとに時間帯を分け、保護者を招いて二分の一成人式を行いました。これまで大切に育てていただいた感謝の気持ちを込め、出し物を披露したり、手作りのプレゼントを渡したりしました。日頃なかなか言葉にできない思いを、元気いっぱいに表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「季節と生き物」(4年生)

4年生は理科「季節と生き物」の学習のまとめで、「春」を見つけに校庭へ出ていました。子どもたちは、バッタやヨモギ、つくしなどを見つけていました。担任の先生と一緒に、梅の花や桜の花も観察できました。季節が巡っていることを感じ取れたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(4年生)

なわとび大会の最後を飾ったのは、4年生です。個人戦では、身体能力の高さに圧倒される戦いが見られました。演技披露の部では有志がみんなの前に出て、高度な技を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン試走会

来週の校内マラソン大会に向け、各学年が試走会を行っています。今日は、3・4年生が走りました。1年生は、歩いてコースを確認しました。マラソン週間の取組や日頃の成果が発揮できるとよいです。
画像1 画像1

マラソンチャレンジ(4年生)

4年生が体育科の授業で、町のマラソンチャレンジに取り組んでいました。担任の先生が計測して、集会タイムや激励の言葉をかけていました。スタート前に聞いた目安のタイムを目指し、どの子も全力を尽くして走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(4年生)

4年生はバスで、名古屋市科学館へ校外学習に出かけました。理科「星座 夏の星 冬の星」と関連付けて、展示物を見学したりプラネタリウムを見たりしました。子どもたちには新たな発見や気付きがあり、楽しみながら学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「とじこめた空気と水」(4年生)

4年生が、理科の時間に空気でっぽうに空気と水を入れ、スポンジの玉を飛ばす実験をしていました。中身が空気のとき、ポンッと音を出して、空気でっぽうの前玉が勢いよく飛ぶ仕組みについて考え、空気と水、それぞれの性質について学習を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみ会(4年生)

4年生が教室で、お楽しみ会をしていました。レク係の企画と運営で、ひがしうらカルタをしました。どの子も真剣な表情でしたが、楽しいひと時でもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックトーク(4年生)

4年生で、ブックトークがありました。図書館サポーターが教室へ来て、何冊かの本を紹介してくださいました。子ども達の興味や好奇心をくすぐる話題を交えて本を紹介していただいたので、面白そうな本を探しに図書館へ足を運ぶ子が増えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「ギコギコ トントン クリエーター」(4年生)

4年生は図画工作科で、「ギコギコ トントン クリエーター」に取り組んでいます。木材をのこぎりで切ったり、金づちで釘を打ったりしています。子どもならではの発想で、さまざまな作品を作っていました。子どもたちは真剣な表情ですが、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「水泳運動」(4年生)

4年生は、2回目のプールがありました。子どもたちは、「滑り台をやれて楽しかった」とか、「泳げるようになったよ」など、うれしそうに感想を話してくれました。「たくさん泳いで、つかれた」と話す子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「水泳運動」(4年生)

今日は4年生にとって、本年度初めての水泳の学習です。きびきびと行動でき、靴箱もきれいに整頓していて、プール施設の担当者から「これほどきちんとできる子どもたちはなかなかいなかった」とほめられました。子どもたちは学校に戻ると「すごく楽しかった」と、元気な笑顔で様子を話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 出前授業「くらしをささえる水」(4年生)

4年生は、社会科「くらしをささえる水」の学習で、愛知用水の方を講師に迎えて出前授業を受けました。濁った水をどのようにきれいにするのか、ろ過する仕組み実験で見せていただきました。飲料水が家庭に届くまでにさまざまな工夫や多くの人の努力があることを知り、水の大切さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「器械運動(鉄棒運動)」(4年生)

支持系の基本的な技を身に付けるよう、練習をしていました。子どもたちは教師の手本を見ながら、回り方のこつに耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室(4年生)その4

福祉実践教室の続きです。高齢者疑似体験コースでは、器具を装着して実際にお年寄りになった状態を作り、廊下を歩きました。ゴーグルをつけて新聞を読み、見えづらさも体験しました。子どもたちは講師の先生に熱心に質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(4年生)その3

福祉実践教室の続きです。ガイドヘルプのコースでは視覚障害について学習した後、教室内でガイドヘルプ体験をしました。アイマスクをした子が角を曲がるときに机の角にぶつからないよう、案内するときのポイントを学びました。休憩時間中には、鈴の音がするスポンジボールなどに触れて学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(4年生)その2

福祉実践教室の続きで、手話のコースの様子です。講師の先生から日常生活の様子を聴いたり、手話を教えてもらったりしました。自分の名前の伝え方や、簡単な挨拶などの手話を学びました。手話への関心が高く、休憩時間中も講師の先生のまわりにたくさんの子どもが集まって、声を出さずに会話をする前向きな姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(4年生)その1

6月25日(金)、4年生が福祉実践教室を行いました。車椅子、手話、ガイドヘルプ、高齢者疑似体験の4コースに分かれて福祉について学びました。講師の先生方を迎えに来るところから始まり、どのコースも熱心に学習しました。
車椅子のコースでは、補助の仕方や段差の通り方、坂道の体験などを学びました。思ったより、大変なことだと感じたようです。その後は家庭科室に移動し、福祉施設の方とオンラインで学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマの草取り(4年生)

4年生が育てているヘチマの花壇は、雑草もどんどん育っています。今日はみんなで手分けして、草取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230