最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:158
総数:237772
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

9月27日(火)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは肉団子の酢豚風でした。
 酢豚とは、した味をつけた角切りの豚肉を用い、衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた中華料理です。今日は豚肉ではなく、肉団子を用いました。また、にんじん、たまねぎ、はくさい、たけのこ、きくらげ等いろいろな種類の野菜がたくさん入って、栄養たっぷりにしてあります。

 

9月26日(月)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューにはコールスローサラダが入っていました。
 ところで、コールスローサラダには、必ず入っている野菜がありますが、皆さんは知っていますか。それはキャベツです。「コール」はオランダ語でキャベツという意味があります。ですから必ず入っているんですね。
 今日のサラダには、キャベツ以外にも赤ピーマン、キュウリ、玉ねぎ、とうもろこしなどが入っています。

学校サポーター

画像1 画像1
 今日は1年生の身支度補助のサポーターさんに来ていただきました。1年生の保護者さんです。ご自身の子どもさんだけでなく、広く他の1年生の身支度もサポートしていただきました。ありがとうございました。
 

9月22日(木)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューの五目卵焼きには、ほうれん草・にんじん・椎茸・鶏肉・たけのこが入っています。名前についている「五目」とは、たくさんの種類の食材が入っていることを表しています。皆さん、いろいろな食材を味わって食べてください。

児童会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月22日(木)後期児童会選挙が行われ、立候補していた5、6年生の児童9名が体育館で立ち会い演説を行いました。
 その後、4〜6年の児童は各教室に戻って投票が行われました。

学校サポーター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前にお願いをした学校サポーターに地域、保護者の方が計7名応募していただきました。ありがとうございました。そのうち6名の方は登下校の見守りに登録し、早速9月21日(水)より活動を開始していただきました。
 多くの人に支えられながら石西っ子が安全に登下校できるようになりました。繰り返し感謝申しあげます。
 尚、1年生の身支度補助の方につきましては、保護者の方1名が26日(月)から参加してください。後日、改めてお知らせします。
 また、サポーターは随時受け付けておりますのて、興味のある方は担任を通じて学校へお知らせください。 
 

9月21日(水)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューはハヤシライスです。
 ハヤシライスにも入っているジャガイモですが、調理に際して気をつけなければならないことがあります。それは芽をとることです。ジャガイモの芽にはソラニンという毒が含まれています。これはジャガイモが害虫や害獣から身を守るためなのだそうです。私たち人間も食べてしまうと頭痛や吐き気、下痢などになるそうです。
 そのため、給食では調理員さんが一つ一つ丁寧に芽をとっています。とてもありがたいことですね。

授業参観(1)

保護者の皆様,本日はお忙しい中ご参観くださりありがとうございました。
2学期はいろいろな行事があります。これからも,温かいご支援よろしくお願いいたします。
1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(2)

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(3)

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(4)

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(5)

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(6)

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(7)

なかよし,わかば学級(1)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(8)

なかよし,わかば学級(2)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観(9)

日本語適応教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(10)

修学旅行説明会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA研修会

4時間目のPTA研修会では,小林幹政さんを講師にお迎えし,「江戸庶民に学ぶ 子育ての秘訣」というテーマでお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
 今日のメニューはクリームシチューです。
 今日のクリームシチューにはエリンギとしめじの2種類のキノコが入っています。エリンギについては、もともとはヨーロッパや中央アジアなどが原産で、日本では30年前から栽培が始まったそうです。
 キノコはエネルギーが少なく食物繊維が豊富な食品です。香りや歯ごたえを味わいながら食べてください。

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立には野菜のナムルが入っていました。
 ナムルとは韓国の料理で、野菜をごま油、しょうゆ、にんにく、とうがらしであえたものです。にんにくとごま油の香りがとても食欲をそそります。皆さんもりもり食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
4/6 入学式
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230