最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:40
総数:236178
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

興味をもったことをしょうかいしよう

 国語科では、調べたことをまとめ、紹介する学習に取り組んでいます。自然災害について、タブレットを使って調べました。学級によってテーマは異なるようですが、3組では地震、津波などの原因や被害についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年なわとび大会

 4年生の個人種目は、前後ろのあや跳びです。今日は、肌寒く強い風が吹いていましたので、繩を回すのも大変だったようです。それでも自分の目標に向かって、一生懸命な姿が見られました。
 団体戦の長縄も、互いに声をかけ合って跳んでいました。クラス目標を達成できて、喜ぶ子どもたちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな場所とその理由を答えよう

 外国語活動で、学校の中にある好きな部屋や場所について、「Why」を使ってやりとりを行いました。
 
 A:I like ●●●●(場所)
 B:Why?

 A:I like ○○○○
 
画像1 画像1

前日練習

 今日は、運動場のコンディションがよくないため、2年と6年のなわとび大会は延期となりました。
 明日は4年生のなわとび大会です。運動場が使えないので、理科室前で大縄の最終練習です。よい記録が出るといいですね。
画像1 画像1

多色刷り木版画

 図画工作科で木版作りに取り組んでいました。
 イラストの輪郭を丁寧に彫り進める子や、大きな余白部分からどんどん彫り進める子など、性格がよく表れていますね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

変わり方

 算数科「変わり方」の学習です。それぞれの変わり方を表から読み取り、関係を表す式を皆で考えていきました。
画像1 画像1

書き初め会4年

 4年生の書き初め会です。
 「日進月歩」 日に日に絶えず進歩する。4年生の子どもたちも、この1年で本当に体も心も大きく成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「メッセージカード作り」

 日頃お世話になっている方へ、感謝の気持ちを込めたメッセージカードを作りましょう。
メッセージやキャラクターなどが飛び出すように工夫したり、モールや色紙でカラフルにしたりして仕上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちの授業

 獣医師の先生を講師にお招きして、「いのちの授業」をしました。
 獣医師の先生からは、はじめに獣医師の仕事について詳しく話していただきました。診察や治療だけでなく、助産師さんの仕事やバイオメディカル、外国から入ってくる動物の疫病予防、外来生物の取り扱いなど、たくさんの役割があることを知りました。
 いのちの話では、「『いのち』は限りあるもの、失ってしまってはもう戻らないものだから、自分も他の人のいのちも大切にしよう、そして動物のいのちも人と同じく大切にしよう」ということを教えていただきました。
 最後にモルモットやウサギの鼓動を聴診器で聞いたり、触れることで温かなぬくもりを感じたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の楽しみ

 国語科で「カルタづくり」を行っています。今回のカルタでは、地域ごとの行事や冬の行事、冬ならではのものに関わる言葉を入れて作ります。できあがったら、皆でカルタ遊びをしようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものの重さ

 理科の実験です。「体積が同じでも種類が違うと物の重さに違いはあるだろうか」
 形や大きさが同じですが、木やゴム、アルミ、鉄などで重さに違いがあるかを実験しました。全然違うものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数のわり算

 算数科で小数のわり算の筆算に取り組んでいます。整数のわり算と基本的には同じですが、小数点の位置にだけは気をつけましょう。
画像1 画像1

マラソン大会試走

 来週のマラソン大会に向けて、当日のコースを試走しました。記録もとったので、本番当日は、今日の記録を目標に取り組んでもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本のお祭り

 音楽科で、「日本のお祭り」について学習しました。
 日本には、さまざまなお祭りがあります。愛知県にも潮干祭りや犬山祭り、どぶろく祭りなどたくさんあります。祭りではさまざまな音も流れます。祭りのCDからは、どんな音が聞こえてきたかな。
画像1 画像1

3、4年交通安全教室

 交通安全教室の開催にあたっては、5名の保護者の方にも立哨の見守りをしていただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図を使って考えよう

 算数科「図を使って考えよう」を学習しました。
 「みさきさんのクラスでは、観察用紙を35人に同じ数ずつ配りました。みさきさんは今日までに16枚つかったので、残りは6枚になりました。クラス全体で何枚の紙を配りましたか。」
 頭の中でぐるぐるしてしまいそうですが、図を書いて整理するとすらすらと解けてしまう問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大人の体になるじゅんび

 今日は養護教諭による保健の授業がありました。タイトルは「大人の体になるじゅんび」です。
 小学校中、高学年ぐらいから、「思春期」という、体や心が変化し始める時期が来ます。どのような体つきとなり、大人に近づいていくのでしょうか。今日はしっかり学習しました。
画像1 画像1

お芋を洗おう

 先日、収穫したサツマイモを4年生の子どもたちが、きれいに洗いました。泥だらけだったサツマイモがきれいになり、たくさん天日干しされている様子は圧巻ですね。
 月末は収穫祭が開かれます。甘くておいしいサツマイモをたくさん食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒

 体育科では鉄棒に取り組んでいます。逆上がりをするためのよい姿勢やタイミングをとるために補助具を体に装着して練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱の伝わり方

 理科で、金属の板を使って熱の伝わり方を調べる実験を行いました。実験では、熱の伝わりに応じて色が青から赤へと変わるインクを塗った金属板を利用しました。
 前回は四角の金属板を使って実験をし、放射状に熱が伝わることを確認しました。今回は凹型の金属板の端を熱して、熱の伝わり方を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/14 代表委員会
2/15 児童会役員選挙
2/16 クラブ
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230