最新更新日:2024/05/17
本日:count up53
昨日:40
総数:236229
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

3、4年交通安全教室

 交通安全教室の開催にあたっては、5名の保護者の方にも立哨の見守りをしていただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図を使って考えよう

 算数科「図を使って考えよう」を学習しました。
 「みさきさんのクラスでは、観察用紙を35人に同じ数ずつ配りました。みさきさんは今日までに16枚つかったので、残りは6枚になりました。クラス全体で何枚の紙を配りましたか。」
 頭の中でぐるぐるしてしまいそうですが、図を書いて整理するとすらすらと解けてしまう問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

大人の体になるじゅんび

 今日は養護教諭による保健の授業がありました。タイトルは「大人の体になるじゅんび」です。
 小学校中、高学年ぐらいから、「思春期」という、体や心が変化し始める時期が来ます。どのような体つきとなり、大人に近づいていくのでしょうか。今日はしっかり学習しました。
画像1 画像1

お芋を洗おう

 先日、収穫したサツマイモを4年生の子どもたちが、きれいに洗いました。泥だらけだったサツマイモがきれいになり、たくさん天日干しされている様子は圧巻ですね。
 月末は収穫祭が開かれます。甘くておいしいサツマイモをたくさん食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒

 体育科では鉄棒に取り組んでいます。逆上がりをするためのよい姿勢やタイミングをとるために補助具を体に装着して練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱の伝わり方

 理科で、金属の板を使って熱の伝わり方を調べる実験を行いました。実験では、熱の伝わりに応じて色が青から赤へと変わるインクを塗った金属板を利用しました。
 前回は四角の金属板を使って実験をし、放射状に熱が伝わることを確認しました。今回は凹型の金属板の端を熱して、熱の伝わり方を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界に誇る和紙

 国語科「世界に誇る和紙」を学習しています。日本が世界に誇る和紙と一般的な洋紙を比較して、その違いをまとめました。
画像1 画像1

フェスタに向けて

 4年生は、多文化共生フェスタに向けて練習中でした。今日はダンスの練習でしょうか。先生も必死になって踊っていました。
画像1 画像1

もののあたたまり方

 理科で「もののあたたまり方」の実験を行いました。
 金属の球と金属の輪を用意します。温める前は球が輪をスムーズに通ることができました。次に、球をコンロで熱した後で輪に近づけてみると、不思議なことに輪を通すことができませんでした。温められた球にどういうことが起きたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座

 東浦町社会福祉協議会主催の「認知症サポーター養成講座」が行われました。認知症の方は、物事自体を忘れてしまったり、道に迷ってしまったりすることもあるそうです。そんなときは、「目を合わせてやさしく笑顔で話しかける」「相手の気持ちに寄り添う」など、ゆっくりコミュニケーションすることが大切ということを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

 外国語活動では、教科書に載っているさまざまな文房具を使って文房具セットを作り、友達に紹介するという学習を行いました。ペンシル、イレーサー、ステープラー、ルーラーなどいろいろな文房具がありますね。
画像1 画像1

木曽三川公園へ行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月29日(金)、木曽三川公園へ校外学習にいきました。木曽三川公園では、治水にいたるまでの歴史や輪中の生活を学びました。天気もよく、充実した校外学習となりました。

算数科研究授業

 算数科「式と計算の順じょ」で研究授業を行いました。
 たし算やひき算、かけ算、わり算が混じった式では、どのような順序で計算をしていくきまりがあるのでしょうか。計算の順序を間違えると全く違った答えとなってしまいますから、皆で順序を考えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火防災教室

今日は、知多中部広域事務組合消防本部の消防士の方を講師にお招きして、防火・防災教室を開催しました。
子どもたちは、いつも大人と一緒にいるわけではありません。子どもたちだけで家にいる時に火災が起こる場合もあります。
今日は、万が一の時の対処について話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わすれられない気持ち

 今までの生活体験の中で、忘れられない思い出の一場面というのは誰しもあるもの。今日はそんな思い出の一瞬を絵に描いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンス発表

 体育科「表現運動」の一貫で、曲に合わせて創作ダンスに取り組みました。今日はその発表会です。皆、少し照れながらですが発表をすることができました。
画像1 画像1

わすれられない気持ち

 図画工作科「わすれられない気持ち」で、絵を描きました。それぞれ思い出の写真を見たり、懐かしかったことを思い出したりしながら絵を描きました。スポーツで活躍している姿を描いている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめて知ったことを知らせよう

 国語の学習です。それぞれが図鑑などで調べて初めて知ったことを、周囲の人に分かりやすく伝えようという学習です。皆、上手に伝えることができたかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

都道府県名をローマ字で書こう

 都道府県名を漢字で書けるだけでなく、ローマ字でも書いてみようという学習です。これはなかなかハードルが高いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞を作ろう

 国語科の学習です。各自で聴き取りやアンケート調査を行ったデータを基に、皆に分かりやすく伝わるように新聞にまとめる学習です。それぞれのグループがユニークな新聞を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/8 委員会最終
3/11 通学団会
3/13 代表委員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230