最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:141
総数:237632
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

6年生を送る会(4)

 次は、3年生。リコーダーで「思い出のアルバム」を演奏し、ありがとうの気持ちを伝えました。また、6年生が3年生だったときにフェスタで踊ったダンスを3年生全員で再現し、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(5)

 次は、4年生。グループごとで、6年生への思いを込めた動画を作成し、6年生にメッセージを送りました。どのグループも工夫を凝らしたすてきなメッセージでした。最後に、「ありがとうの約束」を心を込めて歌い、6年生に届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会(6)

 1〜6年生までの担任の先生からの動画メッセージがありました。懐かしい先生の姿を見て、とても楽しそうでした。その後は、5年生からの動画メッセージもあり、6年生への感謝の気持ちをしっかり伝えました。6年生からは、会を開いてくれた5年生へ、お礼のメッセージと、歌のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会(7)

 今日のこの会のために、5年生は、たくさんの準備を重ねてきました。1〜5年生のメッセージをまとめてすてきな掲示にしたり、心を込めて花を作って飾ったりして、校内や体育館は6年生への感謝の気持ちがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)の給食

 今日のメニューは、切干し大根のごま酢和えです。
 ごま酢和えのたれは、白ごまという皮が白いごまで作りました。焦げないように動かしながら炒った後、すりつぶした「すりごま」と、さらに油分が出るまですりつぶし、なめらかに仕上げた「練りごま」の2種類を使っています。ごまの香りやコクを味わってください。
画像1 画像1

2月21日(水)

 今日のメニューは、ハンバーグのおろしだれかけです。
 ハンバーグにかかっているおろしだれの材料は大根です。大根をすりおろして、砂糖としょうゆで味付けしたものです。冬の大根は水分が多く、辛味が少ないのが特徴です。ハンバーグがさっぱりと食べられますね。
画像1 画像1

2月19日(月)の給食

 今日のメニューは、焼きそばです。
 給食の焼きそばには、イカが入っています。イカは魚に比べて、低脂肪でエネルギーが少な目ですが、タウリンという、アミノ酸の一種が多く入っているという特長があります。タウリンは、血液や血管、内臓の調子をよくする働きがあります。さらに、うま味成分として、料理をおいしくしてくれます。かみごたえもあるので、よくかむことで、丈夫な歯やあごを作るのにも効果的です。おいしく食べて、元気な体をつくりましょう。
画像1 画像1

体力賞表彰

 朝会で体力賞表彰を行いました。この賞は、体力テストで優秀な成績を収めた5、6年生の児童に渡されるものです。1〜4年生の児童の皆さんも、ぜひ受賞を目指して体力づくりに取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 2

「音楽クラブ」は、美しいハーモニーで「Believe」を歌っていました。「図工クラブ」は、折り紙や空き箱などいろいろな材料を使って、思い思いの作品を作っていました。「さいほうクラブ」は、かばんやマスコットなどを集中して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子 1

今日は、4〜6年生の児童がクラブ活動を行いました。どの児童も意欲的に活動していました。「百人一首クラブ」は、トランプで七並べをしていました。「マンガ・イラストクラブ」は、自分の好きなキャラクターを描いていました。「ドッジボールクラブ」は、運動場で元気よく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(金)の給食

 今日のメニューは、菜花コロッケです。
 菜花コロッケには、愛知県でとれた菜花が入っています。冬から春にとれます。菜花は、アブラナという花のつぼみと若い葉を食べます。別名として、「菜の花」や「しんつみな」と呼ばれます。

画像1 画像1

児童会選挙立ち会い演説会及び選挙

 6時間目に令和6年度の前期児童会役員立ち会い演説会と選挙が行われました。5年生からは5名、4年生からも5名の人が立候補しました。
 立合演説会では、「ペアとの交流を深める」「他学年との交流も広げたい」「明るくあいさつのできる学校をつくりたい」といった、人と人とのふれあいを大切にしていきたいという言葉を多く聞くことができました。これからも人を大事にする石西っ子であってほしいものです。
画像1 画像1

2月15日(木)の給食

 今日のメニューは、鰆の柚あんかけです。
 鰆の柚あんかけは、焼いた鰆に「ゆずあん」をかけました。「あん」とは、とろみのあるたれです。今日のゆずあんは、ゆずの果肉とだいだいの果汁を入れてさっぱりとしてあんを作りました。ゆずは独特のとてもよい香りがします。だいだいは、縁起のよい果物として、正月の飾りにも使われます。
画像1 画像1

2月14日(水)の給食

 今日のメニューは、カリフラワーのクリーム煮です。
 今日のクリーム煮に入っているカリフラワーは、別の名前は「花野菜」や「花キャベツ」と言います。私たちが食べているのは、カリフラワーの花の部分です。できたばかりのつぼみがまだかたいうちに、収穫して食べています。収穫せずに畑に植えておくとどんな花が咲くのか気になりますね。
画像1 画像1

2月13日(火)の給食

 今日デザートは、みかんヨーグルトです。
 みかんヨーグルトには、静岡県でとれたみかんの果肉と果汁が入っています。さらにソフトクリームのようになめらかな舌ざわりに仕上げであるそうです。ヨーグルトは骨を丈夫にしてくれる食べ物です。おいしく食べましょう。
画像1 画像1

2月9日(金)の給食

 今日の献立は、ソフト麺、ピリから汁、コーンしゅうまい、バンバンジーサラダです。
 バンバンジーは、中国でよく食べられる料理の一つです。漢字では「棒々鶏」と書きます。なぜ、棒(ぼう)という漢字が使われているのか調べてみると、「蒸して硬くなった鶏肉を、棒で叩いて柔らかくしていたから」という言われがあるということが分かりました。今日の給食のバンバンジーサラダも、柔らかくて食べやすかったですね。
画像1 画像1

2月7日(水)の給食

 今日の献立は春巻き、麻婆豆腐です。
 今日は牛乳についてお話します。牛乳は体をつくるもとになるたんぱく質も多いですが、何といってもカルシウムが多い飲み物です。カルシウムは歯や骨の材料になるほか、イライラした気持ちを落ち着かせるという働きもあります。冬の牛乳は夏よりもこくがあって、濃厚な味がするそうです。一口ずつ味わって飲んでみてください。
画像1 画像1

来年度に向けて

 今日は、4月に石浜西小学校へ入学するお子さんの保護者を対象に、入学説明会を開催しました。石浜西小学校は、自然に囲まれたすてきな学校です。新しい仲間が増えることを、楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火)の給食

 今日のメニューは、鮭の塩麹焼きです。
 塩麹は、蒸したお米に麹菌をつけ発酵させたものです。麹菌は、しょうゆやみそ、みりん、酒などを作る時に欠かせない菌です。日本の食事にとってとても大切な菌なので、日本の「国菌」として認定されています。今日は、鮭に塩麹を漬けたものを焼きました。
画像1 画像1

2月5日(月)の給食

 今日のメニューは、きな粉揚げパンです。
 きな粉は、大豆を炒って、皮をむき、粉にしたものです。炒ってあるので、香ばしい香りがします。揚げパンには、きな粉に砂糖と少しの塩をまぜたものをまぶしてあるので、甘いきな粉揚げパンになっています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/21 3学期給食終了
大掃除
3/22 修了式
PTA新旧役員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230