最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:40
総数:236187
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

10月31日(火)の給食

 今日のメニューは、かぼちゃコロッケです。
 かぼちゃは、きゅうりなどと同じウリ科の野菜です。かぼちゃのだいだい色はにんじんと同じで、カロテンという栄養素です。カロテンは油と一緒に食べると、体に取り込みやすくなります。今日は、油で揚げたかぼちゃコロッケです。しっかり食べて、健康な体をつくりましょう。
画像1 画像1

10月30日(月)の給食

 今日のメニューは、さつまいものごま和えです。
 さつまいものごま和えは、さつまいも、ごぼう、枝豆をゆでて、甘めに作ったたれとごまを混ぜ合わせます。いろいろな材料の味や歯ごたえ、香りを楽しむことができる料理です。さつまいもは、秋の味覚です。石浜西小学校のさつまいもは11月に収穫ですね。おいしいおいもがたくさんとれるといいですね。
画像1 画像1

就学時健診

 来年度、入学予定の子どもたちの健康診断が行われました。
 受付がすんだ子どもたちは、保護者と一緒に体全体の様子や、お口の中、目などの状態を校医に診ていただきました。皆さん、元気に入学してきてくださいね。
 
画像1 画像1

いもづる切り

 就学時健診の後、先生たちでいものつる切りを行いました。
 今年は、春先に土壌を改良したせいか、昨年よりつるも元気に繁茂していました。予定では、来週、子どもたちが収穫することになっています。大きないもがたくさん穫れそうな予感がします。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)の給食

 今日のデザートは、きな粉揚げパンです。きな粉は、大豆を炒って、粉にしたものです。今日は、油で揚げたパンに、きな粉と砂糖とほんの少しの塩を混ぜたものをまぶしました。ほんの少し塩を入れることで甘さがより強く感じられるようになります。おいしく食べましょう。
画像1 画像1

町現職教育研究会2

 授業後には、各分科会で研究協議が行われました。研究協議では、研究主題に沿った授業であったか、授業者の働きかけは有効的であったか等が話し合われました。今回、いただいた貴重な意見も踏まえ、今後の教育活動に生かしていきたいと考えます。
 参加された皆様、本日はありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町現職教育研究会1

 今日は、本校(北部中学校と共同開催)で町の現職教育研究会が開催され、町内の教職員や来賓の方が多数来校されました。
 本校では、1年生生活科、2年生国語科、4年生理科、5年生英語科、特別支援学級自立活動で研究授業が公開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)の給食

 今日のメニューは、卯の花サラダです。
 卯の花サラダは、おからを使ったサラダです。植物の「卯の花」は東浦町の町の花にもなっています。石浜西小学校にも卯の花の木があります。5月〜7月に、白い小さな花がたくさん咲きます。その花に見た目が似ているので、おからを使った料理には卯の花という名前がつけられるそうです。今日は少しだけ酢を入れて酸味をつけたサラダです。さっぱりと食べることができます。

画像1 画像1

10月24日(火)の給食

 今日のメニューは、揚げさんまの香味だれかけです。
 さんまは、江戸時代から庶民の味として親しまれてきた魚です。秋によくとれることと刀のように細長い形をしていることから、漢字で秋・刀・魚と書きます。ここ数年は、さんまがとれなくなり、とても高い値段で売られています。
 今日は、さんまを揚げて、たれをかけました。骨があるので、しっかりとよくかんで食べましょう。
画像1 画像1

ブックフェスタ

 今日の大放課は、図書委員会による「ブックフェスタ」でした。テレビ放送で、2冊の絵本の読み聞かせをしました。「司会、音読、機械操作」と、任された役割に真剣に取り組む図書委員の姿、頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)の給食

 今日のメニューは、ひじき入り焼きビーフンです。
 ビーフンは給食でもときどき出るお米でできた細長いめんです。中国や台湾、ベトナム、タイ、インドネシアなどの東南アジアでよく食べられています。粘りが少なく、さっぱりとしています。今日の給食では、炒めて、しょうゆ味にしました。おいしく食べましょう。
画像1 画像1

赤い羽根共同募金が始まります

 朝会にて、総務委員会から「赤い羽根共同募金」についての話がありました。明日から始まります。皆さんご協力お願いします。
画像1 画像1

10月20日(金)の給食

 今日のメニューは、ニョッキのトマト煮です。
 ニョッキはイタリア料理のパスタの1種です。小麦粉とじゃがいもを練って団子状にまるめたものです。じゃがいもの他に、かぼちゃやほうれん草、チーズなどで作るニョッキもあります。今日の給食のニョッキは、小麦粉ではなく、日本でたくさんとれるお米とじゃがいもで作った、米粉のニョッキです。チキンカツのパン粉も小麦粉ではなく、お米で作ったパンのパン粉です。いつものカツと違った歯ごたえを味わってください。
画像1 画像1

久しぶりのクラブ

 パフォーマンスクラブの活動の様子です。各パートに分かれて、ダンスの練習に取り組んでいました。かっこよくダンスするために、足の向きや手の位置など話し合いながら練習していました。
画像1 画像1

10月17日(火)の給食

 今日のメニューは、生揚げの中華煮です。
 生揚げは木綿豆腐を分厚く切って、油で揚げたものです。厚揚げとも呼びます。豆腐の栄養がぎゅっとつまっています。また、油で揚げているので豆腐よりもうまみが強く感じられます。今日は、オイスターソースで味付けした中華煮です。生揚げのおいしさを感じながら食べましょう。
画像1 画像1

後期学級委員の任命

 今日の朝会では、後期学級委員の任命がありました。やる気に満ちた表情で、任命状を受け取る姿、とても頼もしく感じました。半年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)の給食

今日のデザートは、リンゴです。
リンゴは秋が旬の果物です。おいしいリンゴを育てるためには特に夏から秋にかけての気温が重要だそうです。夏の気温が高すぎると実が柔らかくなりすぎてしまい、秋の気温が高すぎるときれいな赤色になりません。そのため日本では、青森や長野などリンゴに適した気候で栽培されています。
画像1 画像1

10月12日(木)の給食

 今日のメニューはチンゲンサイのゆかり和えです。
 チンゲンサイは葉っぱを食べる野菜で、緑黄色野菜の仲間です。カロテンや葉酸やビタミンCのほか、カルシウム、鉄、カリウムなど、たくさんの栄養がたっぷり入っています。体の調子を整えたり、がんや生活習慣病の予防が期待できたりするチンゲンサイを食べましょう。
画像1 画像1

地震避難訓練

 昼放課に地震避難訓練を行いました。児童にはあらかじめ訓練があることを知らせずに、実施しました。児童は、緊急地震速報が鳴ると、落ち着いて一次避難をし、運動場に整列することができました。
 地震は、いつどこで起こるか分かりません。普段から「今、地震が起きたらどうするか」を考え、自分の命は自分で守れるようにしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル本譲渡会

 今日からリサイクル本の譲渡会が始まりました。各クラスで1人1枚ずつ引換券が配られており、希望する児童は、本と引き換えることができます。今日は初日ということもあり、大盛況でした。金曜日まで行われます。素敵な本に出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230