最新更新日:2024/04/16
本日:count up11
昨日:196
総数:199070

今日の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は雨。今日の午前中は曇り・雨。午前中は運動場で遊ぶことはできませんでした。写真は,昼の放課です。風は少しありましたが,空気はそれほど冷たくはありませんでした。多くの子が元気に運動していました。
教室へ戻る前にしっかり手洗いをしましょう。

インフルエンザの欠席は12名です。低学年が少し多いようです。
お気をつけください。

水泳指導 アンケート結果のお知らせ

本年度,片葩小学校は民間施設を利用して水泳指導を行いました。東浦町のホームページに,水泳指導後のアンケート結果が掲載されましたのでお知らせします。
このホームページの右側にある『リンク』の中の『東浦町ホームページ』の欄にある『小学校水泳指導業務の試行に伴うアンケート結果』からご覧ください。

感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片葩小学校では,日頃から多くの方に支えていただいています。そこで,児童会が「感謝の会」を行いました。日頃から片葩っ子の安全,健康などに関わっていただいている,スクールガードのみなさま,交通指導員さん,社会福祉協議会・給食センターの方をお招きし,感謝の言葉,歌,演奏などで感謝の気持ちを伝えました。

インフルエンザ

画像1 画像1
インフルエンザの欠席は17名でした。発熱欠席や早引きの児童が,インフルエンザと診断され,増えることも考えられます。
手洗い,マスクの着用,栄養補給,十分な睡眠などの予防をお願いします。

大縄

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が体育館で大縄跳びをしていました。先生やみんなで声をかけながらタイミングをはかっていました。

はがきの書き方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と4年生がはがきの書き方を学んでいました。1年生は,初めてかも知れません。さて,だれに宛てて書くのかな?

重要 インフルエンザについて

画像1 画像1
インフルエンザの状況についてお知らせします。
本日,インフルエンザで欠席している児童は,17名です。今週の初めに比べ,少しずつ増えています。

・現在,町内の小中学校,保育園でインフルエンザが流行しています。
・インフルエンザの型は「A型」「B型」の両方が報告されています。
・明日から,土・日の休みになります。人混みへ出かける際は,ぜひ,マスクの着用をおすすめします。
・2学期も,残りわずかになりました。インフルエンザを防ぐためにも,手洗い,マスク着用,睡眠などが大切です。ご協力お願いします。

電磁石続き

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の続きです。児童の考えをまとめ,担任がやってみました。さて,結果は・・・。

電磁石の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生,理科の様子です。電磁石の強さの条件を実験から考える授業です。机には「鉄のぼう ぶっとい作戦」「どう線まきまき作戦(300回)」などの看板が置いてあります。電流計を使い電流をはかる・つりあげたクリップをかぞえる・大きなサメを釣り上げられるか,を確認していました。どんな条件になると強い電磁石になるのでしょうか・・・

給食もあと何回?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から保護者懇談会が始まります。2学期も残すところあとわずかになりました。今日の給食は,ちくぜんに・やきさばのみぞれかけ・ご飯・牛乳・りんごです。写真は2年生の配膳の様子です。手際よく配膳しています。さすがですね。

認知症サポート講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が認知症サポート講座で学びました。4年生でも,多くの児童が認知症ということばを知っていました。「ものをとられたと思い込む」「家がどこなのかわからなくなる」など,具体的な事例を,寸劇仕立てで教えてくださいました。具体的な対応方法のアイデアを出せる児童もいました。機会があれば,学んだことを生かしていきましょう。

防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生・3年生が防災教室で災害から身を守る学習をしました。東浦防災ネットの方から,1年生は紙芝居形式で,3年生は新聞紙でスリッパ作りなどで学びました。防災は地震だけではないですが,大きな地震があったときに身を守ることを,少しずつ身につけていきましょう。

児童集会 インフルエンザについてしろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の写真は,児童集会入場時の様子です。毎回,児童会役員があいさつ運動を行っています。
児童集会では,「インフルエンザについてしろう」というテーマで,保健委員が発表しました。クイズ形式を取り入れ,全児童,しっかり聞いていました。くしゃみで飛ぶ菌は3mくらい,そのスピードは新幹線くらいとのことでした。インフルエンザ流行時期です。マスク着用で予防することも大切です。健康管理にご留意ください。

電磁石の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科で電磁石の学習をしていました。導線・鉄心・乾電池で磁石ができる。とても不思議です。導線をどれだけ巻くか,電池の並列・直列での違いもあるようです。先日,ノーベル賞の発表,授賞式等が行われました。長い期間の研究が実を結んだものですが,片葩っ子からも,将来,ノーベル賞受賞者がでると良いですね。

PTA活動 SSS

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(土)に,PTA活動の一環としてヨガ教室が開かれました。参加者は,なかよし広場で,インストラクターの方から教えていただきながら体を動かしました。日頃の運動不足解消にもなったと思います。健康を気にかけて生活することは大切ですね。

重要 インフルエンザにご注意ください

12月5日,愛知県下に「インフルエンザ注意報」が発令されました。手洗いの徹底,マスクの着用,十分な栄養と睡眠など,健康管理にご留意ください。

美術館?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の部屋に「ギコギコクリエイター」というポスターが貼ってありました。何かな?と思って教室へ入ると,図工で作った作品が飾ってありました。どの子も,思いを込めて製作したのだと思います。ちょっとした美術館のようでした。

おそうじ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が講師をお招きしておそうじ教室でそうじについて学びました。そうじをする意味として「快適(気持ちよく過ごすため)・健康(元気に過ごすため)・長持ち(ものを長く使うため)」について学びました。5年生の児童は,講師の先生の質問に積極的に手を上げ発言することができました。また,ほうきとちりとりの使い方,ぞうきんの洗い方・しぼり方なども学びました。これから年末を迎えます。学んだことを生かし,ご家庭でもしっかりお手伝いができると思います。

いろいろ工夫しています

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の様子です。自分で考えた友だちの家づくりです。(たとえば,どんぐりに顔を描き,友だちとしてどんぐりの家を作ります)家から持ち寄った材料をつかって作っていました。「先生!これエレーベータ」と言って紙コップをうまく利用した作品を見せてくれた児童もいました。

書く

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工と外国語の様子です。
図工は,友だちの作品を見て感じたこと,良いなあと思ったところなどを書きます。
外国語は,英語の文を写して書いています。
書くことは学習にとってとても大切ですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
4/3 入学式準備
4/6 入学式

学校要覧

いじめ防止基本方針

保健だより

PTA活動

保健関係

東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590