最新更新日:2024/04/25
本日:count up161
昨日:195
総数:200689

2月20日(月) ぐんぐん成長

1年生も片葩っ子まつりを終えました。
みんなでやると勇気も倍増。
これからもどんどん挑戦しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) ルールに守られて

5年生のバスケットボールも終盤です。
工夫したルールで楽しんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月) 越天楽今様

6年生が雅楽、越天楽今様の学習です。
「春のやよいの あけぼのに」の歌詞。
リコーダーで、〰〰の記号にも挑戦。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(日) はしれ あがれ

コミュニティの凧あげ。
風が弱く「はしれ あがれ」。
親子の楽しい会になりました。
地域の子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(日) ふれあい日和

今日はコミュニティの凧作り凧揚げがありました。
雨が心配されましたが多くの親子で賑わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土) 算数も楽しいよ

1年生の片葩っ子まつり。
数や形の学習も楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(土) 学びを振り返る

1年生の片葩っ子まつり。
生活科でもたくさん楽しんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 堂々としてるね

1年生の片葩っ子まつり。
緊張が続きますが、大きな声で堂々と。
たくましくなったなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) きんちょう

1年生の片葩っ子まつりがはじまりました。
きんちょうのしゅんかん。
かっこいいぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) 寒さに負けない

寒い日が続きました。しかし、みんな元気。
快晴の下、勢いよく長縄を跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金) ペアで長縄

大放課に3,5年ペアの長縄大会がありました。
5年生は勇気をもってお手本となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) プレルボール

3年生が体育で、プレルボールで試合です。
相手のコートへボールをバウンドさせて返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 立体の要素を平面でとらえ直す

4年生が算数で立方体・直方体の学習です。
今日は、直方体を方眼紙で作って考えます。
「最近算数が楽しい。」
学習したことがつながっていくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 最後までこだわって

6年生が木版画の最終段階に入りました。
彫り直しもていねいに、根気よく。
見応えのある木版画になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木) 水溶液

5年生が理科で、ミョウバンを溶かしています。
食塩のときと、何が違うのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) 1年生のお手本となって

1年6年のペア長縄大会。
6年生でも苦手なお兄さんお姉さんも。
どの子も手本となってがんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) お兄さんお姉さんに励まされ

1年6年のペア長縄大会。
1年生は縄へ入るタイミングを教えてもらったり、「はい。はい。はい。…」とかけ声をかけてもらいながら、楽しく跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水) ペアの長縄

昨日からペアの長縄大会がはじまりました。
1年6年ペアからスタート。
1年生が先に来ました。練習?作戦会議?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 水

4年生が理科で、水を熱しその様子を観察です。
1分ごとに記録をとっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火) 長縄連続8の字

あおぞら学級では、体育で長縄跳びです。
テンポもよく、連続回数も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590