最新更新日:2024/04/19
本日:count up67
昨日:150
総数:251970

2月2日(火) 授業のようす(6年生・2)

 外国語の学習で,「カレーライス」の具材や栄養素に関するグループ発表をしました。グループで描いたカレーライスの絵を見せたり,具材の資料写真を用いたりして,カレーの内容や栄養素(赤・黄・緑のグループ)を英語で発表していました。発表の最後にはクイズも出して,聞いている人が英語で答える場面も見られました。
 また,グループ発表が終わってからは,全ての具材写真を黒板に提示して,ALTが英語で言った具材写真を選ぶゲームもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(6年生・1)

 総合的な学習の時間で,「修学旅行報告会」をしました。学級ごとに行い,資料となる画像(各自が写った写真など)を活用しながら,一人一人が発表していました。(今年は特別な状況で,12月に修学旅行を実施しましたが,今回の報告会で大きな区切り・まとめをすることができたと思います)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(5年生・2)

【写真1】(学級活動)
○「ケータイ安全教室」として,スマートフォン・携帯電話の適切な使い方について考えました。
 ※LINEなどを通して,他人を傷つけてしまうことの問題などを取り上げ,どのように活用していくべきかを考えていました。
【写真2・3】(外国語)
○「尊敬する人」を英語で表現しました。
 ※各自が「尊敬する人」について,タブレットPCで適当な絵(カット,画像)を見つけ,その絵に英語の説明を付けて表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(5年生・1)

 算数「角柱と円柱」の学習で,角柱と円柱がどのような形かを確認していました。また,三角柱に注目して側面の数を数えたり,各自が持参した立体の形について見合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(4年生・2)

【写真1・2】(外国語活動)
○「my favorite place(お気に入りの場所)」を紹介し合いました。
 ※教室内を移動して,いろいろな相手に「my favorite place」を言っていました。また,全体の場でも紹介し合っていました。
【写真3】(図画工作)
○「おもしろアイデアボックス」の学習で,完成他作品の感想・説明を書きました。
 ※何を表しているかや工夫した点について,プリントに書いていました。(集中して,書いていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(4年生・1)

【写真1・2】(国語)
○「つながりに気をつけよう」の学習で,主語と述語のつながりに気を付けて文を書きました。
 ※絵の場面を参考にして,例文で読点を付ける場所によって,意味が変わってくることを確認していました。
〈例文〉
 ●女の子は必死で走る弟を追いかけた。
  →女の子は,必死で走る弟を追いかけた。(弟が,必死で走る)
  →女の子は必死で,走る弟を追いかけた。(女の子が,必死で走る)
【写真3】(算数)
○「二つの数量」について,表を活用して関係を調べました。
 ※棒を使って長方形を形作る問題では,「たての本数」と「横の本数」の関係を順に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(3年生・2)

【写真1】(図画工作)
○「いろいろ うつして」の学習で,版を作って印刷しました。
 ※版を完成させた子どもは,版に黒インクを付けて,印刷用紙に一つずつ印刷していました。(印刷を終えたら,絵の具を使って彩色していく予定だそうです)
【写真2・3】(理科)
○「あかりと じしゃく」の学習で,磁石に付くかどうかを調べました。
 ※準備した物(硬貨,電池,スプーン,クリップ,CD,レモンなど)について,事前に「磁石につく」「磁石につかない」を予想してから,各自の磁石で順々に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(3年生・1)

【写真1】(学級活動)
○「ケータイ安全教室」として,スマートフォン・携帯電話の安全(適切)な使い方について学びました。
 ※資料映像を参考に,スマートフォン・携帯電話を安全に使うことの重要性を考える機会としていました。(本来は,NTTの講師が来られる予定でしたが,現在の状況を踏まえて,頂いた資料を活用して担任の先生が授業をしました)
【写真2・3】(算数)
○「2けたをかける かけ算の筆算」の学習で,「2けた×2けた」の計算の仕方を考えました。
 ※共通問題(23×30)を資料プリントを活用しながら,グループで相談して計算の仕方を考えていました。考えた計算方法はプリントに書き込み,紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(2年生・2)

【写真1・2】(体育)
○体育館で,短縄跳びをしました。
 ※二人1組になり,跳んだ回数を数え合っていました。(1か月練習してきた成果を示そうと,集中して跳んでいました)
【写真3】(算数)
○「1000をこえる数」の学習で,多数のものを数える方法を考えました。
 ※プリントに書かれた多数の点が「いくつあるか」を数える問題で,考えた方法をテレビ画面に映して発表していました。(タブレットPCのカメラでプリントを写してテレビにつなぎ,画像を速やかに示していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(2年生・1)

 国語「楽しかったよ 二年生」の学習で,2年生の活動を振り返って「楽しかった思い出(印象に残っている活動)」を,一人一人が考えました。タブレットPCを使って生路小学校のホームページを見て,思い出の場面候補をノートに書いていました。
(学級ごとで,それぞれ思い出の場面を見つけていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(うのくすぶ)

 なかよしタイムで「1年をふりかえる会」を行って,一人一人が「今年,頑張ったこと」を発表していました。お家の方の前で少し緊張したようすも見られましたが,練習してきた成果を発揮して,みんながしっかりと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(1年生・2)

【写真1】(算数)
○「なんじ なんぷん」の学習で,時計を見て時刻を求めました。
 ※教科書の絵を参考にして,時刻(何時何分)を答えていきました。先生は,時計の模型を使い,問題の時刻を全体に示して,確認していました。
【写真2・3】(書写)
○「もうすぐ二年生」の学習で,2年生に向けて頑張りたいことを書いて,発表し合いました。
 ※学習プリント(原稿用紙のマスが付いたプリント)に,各自が頑張りたいことを書いていき,ペアの子ども同士で交代で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 授業のようす(1年生・1)

 昨夜からの雨は朝の家にやんで,とてもよい天気になりました。今日は,2時間目から「学校公開日」を行い,保護者の方々に授業を参観していただきました。密にならないよう,事前に参観時間の調整をした上で学校にお越しいただき,参観者を分散させていただきました。子どもたちは,お家の方の前で,いつも以上に張り切って学習に臨んでいました。

【写真1】(体育)
○運動場で,短縄跳びをしました。
 ※時間を区切って,先生の指示のもとで,前跳びや後ろ跳びの練習を行っていました。(水たまりがなく,状況のよい場所で行いました)
【写真2・3】(国語)
○「かたかなのかたち」の学習で,カタカナを使った言葉を書きました。
 ※習ったカタカナを用いて,各自が好きなカタカナを書いていき,画用紙にも書いて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 節分の豆まき その1

 今日は1日早い,節分の豆まきを1年生の教室で行いました。
 2月の節分に関する絵本の読み聞かせを教師がし,その後に2列ずつ間隔を開けたテープの目印の上から,新聞紙の豆を自分の描いた鬼の絵に向かって投げました。「なきむしおに」「おこりんぼうおに」「ゲームがやめられないおに」など,心の中にいる鬼をいろいろ描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 節分の豆まき その2

 「豆まき」の歌を広がって歌ったり,「鬼は外!福は内!」と言いながら自分の鬼に向かって新聞紙の豆を投げたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 節分の豆まき その3

 後半は,青鬼・赤鬼に扮した校長先生たちが,1年生の教室に登場してくれました。鬼の登場に子どもたちは大喜びです。自分の場所から一所懸命,鬼に向かって豆を投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 授業のようす5

【写真1・2】(5年生 外国語)
○日本の文化が,どのように外国に伝わっているかを学びました。
 ※教科書の資料写真などを見ながら,日本の文化(「寿司」といった食文化など)が外国の生活の中に,どのように入っているのかを確認していました。
【写真3】(6年生 体育)
○走り高跳びの練習をしました。
 ※初めはゴムを使って,「5歩のリズムで跳ぶ」練習をしていて,慣れてから本当のバーを使って跳ぶ練習を繰り返し行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(4年生 総合)
○「自分の成長をふり返って」の記録をまとめました。
 ※学習プリントに,生まれてから今までの記録を整理してまとめていました。家族の方々にも(インタビュー,資料提供など)協力していただき,10歳という区切りの年を振り返る機会としていました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○「自画像」の木版画を掘りました。
 ※周辺部分から掘り進めていました。とても集中して取り組んでいて,一気に進めていきたいという思いをもって掘っている子どもが,多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分の会

画像1 画像1
画像2 画像2
節分の会をしました。自分の退治したい鬼を発表したり,実際に豆まきをしたりしました。途中で,赤鬼と青鬼が登場してきました。みんな驚きながらも,鬼退治をしていました。楽しく節分の会ができました。

2月1日(月) 授業のようす3

 3年生の音楽で「ミッキーマウス マーチ」の楽曲を,担当する楽器ごとに分かれて演奏練習をしました。オルガン,ウッドブロック,グロッケン,木琴,鉄琴,リコーダーに分かれ,それぞれのグループで練習を進めていました。(今回が初めての練習ということで,楽譜を見ながら少しずつ練習していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/2 学校公開日,東浦中学校説明会
2/4 クラブ
2/6 SS熱気球を楽しもう
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911