最新更新日:2024/04/19
本日:count up39
昨日:150
総数:251942

2月8日(月) 授業のようす4

【写真1・2】(5年生 外国語)
○「Who is your hero ?」の学習で,リスニング(英語文を聴き取る)練習をしました。
 ※教科書【写真2】を見ながら英文を聴き,説明文の番号に該当する絵を見つけて,番号を書き入れていました。英文全体の中でキーワードと聴き取ることの大切さを学んでいました。
【写真3】(6年生 国語)
○「人を引きつける表現」の学習で,表現の工夫について考えました。
 ※これまでに学習してきた教科書中の物語文章(「やまなし」など)に注目して,筆者の表現(表記の仕方)でどのような工夫が見られるかを取り上げて,全体で考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 授業のようす3

【写真1・2】(4年生 社会)
○愛知県の伝統産業についてまとめました。
 ※常滑焼などの伝統産業について,教科書・資料集の内容をもとに学習プリント(冊子状にまとめたプリント集)に記録していきました。
【写真3】(5年生 算数)
○「角柱と円柱」の学習で,円柱の展開図を描きました。
 ※側面となる長方形の横の長さ(=底面の円周)の説明を聞いて,mm(ミリメートル)単位まで気を付けながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 授業のようす2

【写真1】(うのくすぶ 書写)
○それぞれの課題(書写練習帳など)に取り組みました。
 ※一字ずつ気を付けながら,練習に励んでいました。
【写真2・3】(3年生 外国語活動)
○英語を使って,各種カード(誕生日カード,年賀状,感謝カードなど)を作成しました。
 ※各自が作ってみたいカードを決め,画用紙に英語と絵を交えたカードを作成していました。(英語の言葉は,先生が黒板に提示して,その言葉を参考にして書いていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 授業のようす1

 気温の上下(寒暖)を繰り返しながら,春に向けて一歩ずつ進んでいく感じがしています。それとともに,花粉(スギ,ヒノキなど)が飛散する時期に入ってきました。花粉症の人にとっては辛いですが,今年はマスクの着用を含めたコロナ対策と合わせて,よい形で乗り切っていければ幸いです。

 タブレットPCが東浦町の全小中学校に入り,学習場面での活用を始めています。算数や国語などの教科に関係した学習ソフトや,音楽関係で楽器(ピアノの鍵盤,ドラムスをたたく画面)に関連したソフトなどを取り入れて,学習を進めています。これからも,効果的な活用をしていきたいです。
【写真1】(1年生 算数)
○「わくわく算数 だいぼうけん」で,算数の問題に取り組みました。
【写真2】(1年生 音楽)
○先生のピアノに合わせ,ドラムス画面をタッチしてリズム打ちの練習をしました。
【写真3】(2年生 音楽)
○複数の楽器(ピアノ,ドラムス)で演奏練習をして,合奏する方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花育推進事業〜花束をラッピングしよう〜その1

 お花屋さんの団体(名古屋生花小売業商業協同組合)から,「お花を贈ることの素晴らしさを体感してほしい」ということからお花とラッピング資材,メッセージカードをいただきました。5,6年生で5,6時間目を使い花束教室を行いました。
 子どもたちは,大切に花を扱ってラッピングしたり,贈る相手にメッセージを書いたりしていました。
 今後の生活の中で,お花を贈ろうという気持ちやお花の素晴らしさに少しでも気付いてもらえると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花育推進事業ー花束をラッピングしようーその2

できあがった時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業のようす5

【写真1・2】(5年生 算数)
○「角柱と円柱」の学習で,角柱の展開図を描く練習をしました。
 ※教科書に示された三角柱について,各辺の長さを確認しながら方眼用紙に描いていました。
【写真3】(6年生 外国語)
○まとめテストをしました。
 ※これまでに学習してきたことについて,まとめテストに取り組んでいました。(中学校の英語学習につなげる意味もあり,全員が真剣に臨んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業のようす4

【写真1】(4年生 音楽)
○オルガン演奏の復習をしました。
 ※これまでに習った曲の中で「気に入った曲」について,各自がオルガンを演奏して振り返っていました。
【写真2】(4年生 算数)
○「変わり方」の学習で,表から変化のきまりを見つけ,どのような関係式になるかを考えました。
 ※変化のきまりを表す式を考え,いろいろと出し合っていました。式は一通りでないことや,意味として共通点があることを,先生が説明しながら整理していました。
 〈式の表し方〉 ○×4=△,△÷○=4(子どもから出された式)
【写真3】(5年生 学級活動)
○タブレットPCについて,「クラスルーム」への登録を行いました。
 ※一人一人への入力手順用紙を参照しながら,全体で足並みを揃えて登録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業のようす3

【写真1】(2年生 図画工作)
○カッターナイフの正しい使い方を練習しました。
 ※練習用プリント(直線や曲線が描かれたプリント)を活用して,線上をカッターナイフで切れ込みを入れながら,安全にカッターナイフを使うための練習を,繰り返し行っていました。
【写真2】(3年生 国語)
○「モチモチの木」の学習で,物語の概要を確認しました。
 ※先生が,大型の本で読み聞かせをする形で,全文を確認していました。子どもたちは,熱心に注目しながら,物語の全文を聞いていました。
【写真3】(3年生 道徳)
○「みさきさんの えがお」のお話で,約束を守ることについて考えました。
 ※子どもたちは,相手が誰であっても「約束は守らないと,相手がいやな思いをする」ことを,自分のこととして考えて発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 生活)
○「しん1年生へのカードづくり」の学習で,メッセージカードを台紙に貼って飾り付けをしました。
 ※新1年生へのメッセージを書いた紙を画用紙に貼ってから,サクラ(桃色の画用紙から,サクラの形に先生が切り取って作った紙)の飾りを貼っていました。新1年生に贈るため,一人一人が頑張って作っていました。
【写真3】(2年生 体育)
○体育館で,ボール運動をしました。
 ※カラーコーンを円上に配置した周回コースで,ドリブルしながら回ってくるなど,ボールを使ったいろいろな運動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(金) 授業のようす1

 今日は,日差しに暖かさを感じられ,気温も10度を超える陽気となりました。立春を過ぎてからは「三寒四温」といわれるように,気温の上下を繰り返しながら,少しずつ本格的な春に近付いていくことと思います。寒さも新型コロナウイルスも,しっかりと乗り越えていきたいですね。

【写真1・2】(うのくすぶ 算数)
○それぞれの課題(問題集,学習プリント)に取り組みました。
 ※大きな数の学習では,お札の模型を活用して「数の構成」を表す場面も見られ,工夫して学習が進められていました。
【写真3】(1年生 国語)
○タブレットPCを使って,文字や絵を表しました。
 ※メモ機能を活用して,文字を書いたり,絵を描いたりしていました。色を自由に変えて表現していて,子どもたちの順応性にあらためて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業のようす(6年生)

【写真1・2】(社会)
○歴史学習で,太平洋戦争(第2次世界大戦)終盤の情勢について学びました。
 ※戦争終盤の日本の状況について,女性や子どものようすも合わせ,資料集の写真を参考にしながら確認していました。
【写真3】(国語)
○地域の方々への「感謝のお便り」を書きました。
 ※これまでにお世話になった地域の方々に対する気持ちを,専用の用紙に一人一人書いていました。(これらの用紙は,感謝の会でお渡しする予定です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業のようす(5年生・2)

【写真1・2】(音楽)
○「パプリカ」の楽曲で,担当楽器ごとに演奏練習に取り組みました。
 ※(何回目かの練習で)各自の担当する楽器について,楽譜を見ながらしっかりと演奏したり,呼吸を合わせてリズム打ちしたりするようすが見られました。
【写真3】(家庭)
○ミシンの扱い方について学びました。
 ※(初めてミシンを扱うため)2人ペアで1台のミシンを使い,上糸と下糸をセットする練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業のようす(5年生・1)

 図画工作「伝えあいたい思い」の学習で,伝言板を作るためのアイデアスケッチを考えました。下描き用の紙にスケッチを描き,構図がまとまった子どもは板に描き写していました。(とても集中して,絵を描いていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業のようす(4年生)

【写真1・2】(総合)
○「これからの自分」の学習で,「大人」についての思いを発表しました。
 ※「大人になることについて,どのように思うか」や,「すてきな大人とは,どのような人か」について,各自の考えを次々に発表していました。
【写真3】(体育)
○「ハンドベースボール」の学習で,ルールの確認をしました。
 ※攻撃側と守備側の動きや得点の入り方などについて,実際の動きを交えてクラスのルールを確認していました。その後,2チームごとに分かれて練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業のようす(3年生)

【写真1】(算数)
○「23×34」の計算の仕方を学びました。
 ※前の授業で確認した「23×30」の計算の仕方を参考にして,グループごとに解き方を考えていました。(子どもたち同士で考える場を多くもって,学習を進めていました)
【写真2・3】(国語)
○「ローマ字」を入力する練習をしました。
 ※タブレットPCを使い,教科書に示された入力方法に合わせて,一人一人がローマ字入力の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業のようす(2年生)

 国語「詩を作ろう」の学習で,教科書に掲載された詩について,適当な言葉を考えながら詩の内容を考えました【写真1】。また,各自で詩を考えて,タブレットPC(スケッチ機能)を活用して,詩の文字と絵を画面上で作成していました【写真2・3】。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業のようす(1年生)

【写真1】(体育)
○短縄跳びの練習をしました。
 ※(縄跳び運動も終盤で)ペアを作って交代で跳び,跳んだ回数を数え合っていました。
【写真2・3】(生活)
○新1年生への「メッセージカード」を書きました。
 ※カードの書き方について先生の説明を聞いたり,質問をしたりした後で,一人ずつカードにメッセージを書いていました。(一生懸命にカードを書くようすから,下級生が入ってくることを喜ぶ気持ちが,よく伝わってきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木) 授業のようす(うのくすぶ)

【写真1・2】(図画工作)
○「まどを ひらいて」の学習で,窓の中や周りに絵を描きました。
 ※前の学習で窓(色画用紙にカッターナイフで切り込みを入れて開き,白画用紙に貼ったもの)は作られていて,思い思いに絵や模様を描いていました。
【写真3】(体育)
○ボール運動で,サッカーをしました。
 ※ボールを置いて,ペナルティーキックの形式でボールを蹴ってゴールに入れる練習を,何回も行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月 ちょっと拝見 教室背面黒板4

 昔から,2月は「にげる」と言われるくらい,一年間で最も短い月です。それだけに,一日一日を大切に過ごして,今の学年のまとめとともに,次の学年に向けた思いも強くしていってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校
2/9 入学説明会
2/11 建国記念の日
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911